KoMaDo   Off Shore Dream 海・海上保安庁の総合情報サイト 総合掲示板 : 採用試験・資格  ■ Headline ■ HOME    

採用試験・資格トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 [最新レス]

  潜水士になるためには

01: 名前:JCG投稿日:2005/08/31(Wed) 02:53
昔からのあこがれの職業、海保の潜水士になりたい高校生なんですが、
潜水士になるには、海上保安大学校でも海上保安学校でも
どちらでも、なれるのでしょうか?

02: 名前:投稿日:2005/08/31(Wed) 07:05
昔から憧れてんなら、それくらい知ってて当たり前だろ。誰も教えてくれないよ

03: 名前:とおさん投稿日:2005/08/31(Wed) 11:15
海上保安大学校は「幹部職員を育成」
海上保安学校は「一般職員を育成」
を目的としているらしいです。
もっと簡単に言うのなら教育課程の年数が違うということです。

詳細は直接海保学校に聞いてみるといいんじゃないでしょうか。
上の説明も結構間違っていると思いますし。
ただ、より上を目指したいのなら高校卒業後、大学校でいいと思います。
ただ、倍率は基本的に高いですが。

04: 名前:JCG投稿日:2005/08/31(Wed) 16:33
北さんは心の狭い方ですね。何度もネットで調べたのですが、
分からなかったのでこの掲示板で聞いただけですよー。どーもすみませんでしたーー。

とおさん、有り難うございます。
今度、都合が合えば、海保の訓練見学に行くので
そちらの方で聞けたらいいと思います。

05: 名前:じゅん投稿日:2005/08/31(Wed) 17:30
大学校、学校ともにホームページがありますので、そちらの方を参考してみてください。
検索で、海上保安学校、大学校と入力すれば出てきますよ。

06: 名前:海道投稿日:2005/08/31(Wed) 18:35
JCGさん こんにちは
北さんは心の狭い気持ちから言っているんではないと思いますよ。

こちらの皆さんも何度も言っていると思いますが潜水士というのは
海保の中でもごく一部分です。
そのことははっきりと知っていてほしいです。
また潜水士以前に学校に行くのか保大のいくのかでは
人生においても大きな違いがありますよ。
まずそちらの選択をじっくりされた方がいいと思います。

07: 名前:おいつ投稿日:2005/09/01(Thu) 01:36
JCGさんこんばんわ。保安大でも保安学校からでも潜水士にはなれます。
概ね卒業後、最初に潜水指定船に配属された場合、希望と適正により選抜されて保安大の研修科
潜水課程へ行った後、潜水士となります。
http://homepage1.nifty.com/rescue [source] [check] に元潜水士の詳細な記載があります。
RESCUE BLUEで検索されてもOKでしょう。
実際、このHPに記載されているように潜水士はなるものではなくならされる
というのが実際なのかもしれません。
小生の周囲は全員(といっても6名ほどですが)ならされていました。
でも皆、なってしまってからは誇りを持って頑張っていました。
中にははまってしまって特救隊員になったのも2名います。
頑張ってください。応援しています。

08: 名前:とおさん投稿日:2005/09/01(Thu) 12:41
諦めずに頑張ってください。
あなたが立派な潜水士となるのを応援しています。

09: 名前:JCG投稿日:2005/09/01(Thu) 17:00
おいつさんありがとうございます。
潜水指定船というのは、いわゆる潜水士がいる船のことを言うのですか?
いろいろと質問申し訳ありません。高校生活が、勉強、部活に忙しく
なかなか、将来のことについて真剣に調べたいのですが、あまり
時間がとれず、苦労しているので・・・。

10: 名前:おいつ投稿日:2005/09/01(Thu) 20:08
部内用語ですいませんでした。
潜水指定船とは『救難強化巡視船』のことで潜水士が乗船している船のことです。
この分若干乗組員数も多いです。

11: 名前:JCG投稿日:2005/09/01(Thu) 22:03
おいつさんありがとうございます。
とても参考になりました。保安大に行くか保安学校に行くかは、
じっくりと考えたいと思います。
とにかく努力をおこたらぬように、頑張りたいと思います!!

12: 名前:みずみず投稿日:2005/09/02(Fri) 02:31
最近、「潜水士になるには?」と言う質問が多いようで、ついに海保HPの質問コーナーにまで項目が出来てしまいましたね。
JCGさんもせっかくなので、見てみられてはいかがでしょうか?
おいつさん、つっ込んで申し訳ないのですが、「潜水指定巡視船」=「救難強化巡視船」ではないのでは?おいつさんがご存知の船は「救難強化巡視船」なのかもしれませんが。
「救難強化巡視船」以外にも「潜水指定船」はたくさん居ますので、「救難強化巡視船」は「潜水指定船」の中の一部ですね。

13: 名前:おいつ投稿日:2005/09/02(Fri) 23:17
みずみずさんご指摘有難うございました。またJCGさん混乱させたかもしれません。
お詫び致します。
いまだに警備実施強化巡視船というより『特警船』と呼んでしまう小生です。
JCGさん。以前と異なり潜水士が乗船する船は格段に増え、この中から
各管区に一隻救難強化巡視船が選ばれ今日に至っています。
指定船制度とかと表現していますが、”色付”とかと呼んで、若い衆のデビュー
船は指定船になる確率が高くなり、単なる巡視船は平均年齢が上昇しています。
この流れからしても、潜水指定船や救難強化巡視船に乗船できる(させられる?)
可能性は以前よりも格段にUpしておりJCGさんにはチャンスかも・・・。

14: 名前:J投稿日:2005/09/22(Thu) 14:36
映画、TV等々のアピールにより

潜水士=海上保安庁の職員

ととられる昨今、海上保安庁のイメージアップとなったのは
成功ですが、上の図式は失敗かと。
あくまで海上保安庁という組織の一部の職であります。

潜水士

だけにとらわれていますと入ってから苦労します。
希望してもなれない可能性も考えることをお勧めします。

JCGさんだけ以外の方にも

潜水士希望の方に言える事です。

15: 名前:shinnji投稿日:2005/09/22(Thu) 15:52
目標をもってやることは非常にモチベーションも上がりいいことだと思います。
ただ、潜水士だけにとらわれず色んなものを探すのもいいと思いますよ。
高校生なら保大のほうが受かりやすいし、もっと色んな道があると思います。
私は潜水士になって人を助けたいと思う気持ちはすばらしいと思います。
その気持ちが高い人の方が何をしても成功するでしょう。
ただ、じゃあ潜水士なれなかったらもう夢はなくなるって人じゃ反対に何を
やっても駄目な人になってしまいます。ココ最近ではテレビの反響もあり
潜水士の仕事に関心が深まり潜水士にあこがれて海保に来る人も増えた
事でしょう。逆に言えば限られた人が選ばれるポジションに沢山の人が
くるわけですから、自分がなれる可能性も小さくなるわけですからそれだけに
目がいくのではなく、もっとみなさんがあまり目にしないような仕事でも
自分が結果を残して魅力を伝えることもおもしろいと思いません?これは
価値観の違いなので私が言ってることは間違っているかもしれませんが、
仕事の幅広さが魅力の海保でひとつに固執して自分の可能性を狭めない
で下さいね。

16: 名前:Surf Boy投稿日:2005/09/27(Tue) 17:51
皆さんは何故、保安庁の潜水士になりたいのでしょうか?
人命救助に携わる潜水士は保安庁以外にもあります。
実際、私の父親は消防のレスキュー隊の中で水難専門の潜水士もしてますし、
今日も港で車が転落したという事故が起こり駆けつけたのも父です。
保安庁の方も来られていたそうですが潜ったのは消防のレスキュー隊です。

17: 名前:削除されました。投稿日:2005/09/27(Tue) 20:04
>>16
 テレビ、映画の影響があるのでしょうが、
保安庁=潜水士=レスキュー
と云う考えを持つ方がまだまだ多いと言う事です。

18: 名前:一士投稿日:2005/09/27(Tue) 21:28
>>16
以前にもSurf Boyさまと同じような質問が出ましたが、此処で
『海上保安庁の潜水士になりたい』
と言われている方々は、Surf Boyさまの言われるような質問に対して、
納得のいく回答をしてくれないのが現状です。

恐らくは >>17 のような理由が大半を占めていると思われますが・・・。

19: 名前:ごん投稿日:2005/10/08(Sat) 16:44
潜水士になるのに身体的基準ってあるんでしょうか??

20: 名前:てい投稿日:2005/10/08(Sat) 18:41
>潜水士になるのに身体的基準ってあるんでしょうか??

あります。

21: 名前:ごん投稿日:2005/10/09(Sun) 08:34
具体的にどんなのでしょうか??

22: 名前:てい投稿日:2005/10/09(Sun) 08:52
この掲示板上で過去に何度か同じ質問が出てます。
まず過去ログを調べましょう。

23: 名前:みずみず投稿日:2005/10/09(Sun) 12:17
この掲示板上と言うか、このスレの全レスに目を通して頂ければ、身体基準について公式に書かれてるトコに行けるヒントが有るんですけど・・・。

24: 名前:千尋投稿日:2006/03/23(Thu) 13:19
潜水士になるにあたって皆さんはどんな勉強をしたんですか?またどのように勉強しますか?

25: 名前:Jfa投稿日:2006/03/31(Fri) 17:53
はじめまして、千尋さん。現役ではありませんが僕の知っている範囲で答えさせていただきます。
潜水士になるには海保学校か海保大にいかなくてはいけません。学校生活を終了したのちそれぞれ巡視船などに配属されます。(航空課程のものは除く)巡視船などに配属され、業務をこなす。潜水士を希望されるものは海保大で前期と後期によって行われる潜水研修を受け国家試験に合格しなれればなりません。
しかし潜水士研修を受ける前に、本当にその者が潜水士研修に参加するにあてって適した人物かどうか試験があります。本人が希望して行う試験ですが、合格基準は無呼吸水泳25mや握力30kg以上その他の試験。その他上司による適合者かどうか・・・。そして申請され全国から若干名の者が海保大に行き、さらに研修を受け国家試験合格を目指します。
はっきり言ってきついみたいです。呼吸停止2分30秒などを潜水士研修で行うみたいですし・・・。
あと、潜水士は海保だけじゃありません。Surf Boyさんのいうとうり消防庁や海自、警察庁なんかにもいますね。
個人で潜水士資格を取得することもできます。一般にサルベージ会社なんかにいますね。(海洋土木会社など)
<省略されました> [全文を見る]

26: 名前:j投稿日:2006/04/03(Mon) 19:30
潜水士・・そこまで魅力ある職業でしょうか?とは個人の意見ですが。
近くで見ていてそうは全然・・。あぁ今日も呼び出しのベルがなる・・。
それとそんなにもててませんよ。地方行きゃ公務員でモテルけど・・長期出かけてて連絡できないっての多いし・・。
希望出してて何年も通らないのも居るので必ずしもなれないと言うことは念頭において置いてください。

27: 名前:boy投稿日:2006/05/16(Tue) 22:21
海保になる為には海保大に行き、研修を受け、国家試験を受けなければならないとおっしゃっていますが、それはどういうような試験なのですか? どのような内容のものなのでしょうか?
誰か知っている人教えていただけないでしょうか。

28: 名前:五森太郎投稿日:2006/05/17(Wed) 20:32
http://www.exam.or.jp/main/gaiyo611.htm [source] [check]
http://www.exam.or.jp/2006kami/exam1801.pdf [source] [check]
↑のようなもので、研修など受けずとも誰でも受かるものです。
(陸の勤務しかしていない私でも持っています。)

「労働安全衛生法の潜水士」≠「海上保安庁の潜水士」です。
ちなみに、
「労働安全衛生法の潜水士」=国家資格
「海上保安庁の潜水士」=職
です。

29: 名前:boy投稿日:2006/05/18(Thu) 21:05
しかし私にはあの海猿のような厳しい訓練などをしないといけないようなイメージがあるのですが、海上保安庁の潜水士は海猿とは違うのでしょうか?

30: 名前:boy投稿日:2006/05/18(Thu) 21:12
連投すみません 私が海上保安庁の潜水士を調べたところ、その人の希望や適性能力などか関係して誰でも潜水士になれるわけではないと表示してありました。それは本当なのですか? 研修など受けずに受かったとしたらそれでもう潜水士の仕事はできるのでしょうか。

31: 名前:五森太郎投稿日:2006/05/18(Thu) 21:33
↑私の書いたこと読めませんか?
海上保安庁の職としての「潜水士」と国家資格としての「潜水士」別物です。
あなたは、国家資格としての「潜水士」の試験はどんなものか聞いたのでは無いのですか?

32: 名前:海自投稿日:2006/05/18(Thu) 22:01
ぶっちゃけ。海上自衛隊からも潜水士なれるし。

33: 名前:boy投稿日:2006/05/18(Thu) 22:03
どうも失礼しました。海上保安庁の職としての「潜水士」と国家資格としての「潜水士」の区別がよくわからないもので・・・。まだ中学生で、分からない事がたくさんあり、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。海上保安庁の職としての「潜水士」と国家資格としての「潜水士」とはどう違うのでしょうか?私の調べ不足でお手数をおかけしますが教えていただけないでしょうか。

34: 名前:五森太郎投稿日:2006/05/18(Thu) 23:26
国家資格としての「潜水士」は、「労働安全衛生法」及びこれに基づく「高気圧作業安全衛生規則」に規定された資格で、事業者は受有者でなれば潜水業務を行わすことができません。これは、労働者の安全や健康を守るための担保です。簡単に言うと「潜水士免許」を持っていないと潜水の仕事ができません。逆に言うと、趣味で潜るのに資格はいりません。
海上保安庁の職員は労働者なので、厳密に言うと「労働安全衛生法」が適用されますが、特別法たる「国家公務員法」が優先されます。海上保安庁の職としての「潜水士」も「国家公務員法」が適用され、それに基づく「人事院規則10−4」等によって、「労働安全衛生法」及びこれに基づく「高気圧作業安全衛生規則」に規定された資格としての「潜水士」を要求しています。
つまり、国家資格としての「潜水士」は、海上保安庁の職としての「潜水士」にとって必要条件となります。ただし、逆は真ならずのごとく、国家資格としての「潜水士」を持っていつからといって、潜水の仕事をするわけではありません。
また、海上保安庁の船艇職員は、「航海」、「機関」、「主計」などの船務と、「砲術」、「特警」、「鑑識」などの
<省略されました> [全文を見る]

35: 名前:boy投稿日:2006/05/19(Fri) 20:00
そうなのですか。 まだ調べ不足の私にご丁寧に教えていただきありがとうございます。潜水士になるためには海上保安学校と海上保安大学校ではどっちが良いでしょうか。 海上保安大学校では幹部を育成しているそうですが、幹部にはならずに潜水士になれるのでしょうか。

36: 名前:ぴゅん太投稿日:2006/05/22(Mon) 00:05
海上保安大学校を出てる時点で幹部なので
「幹部にならずに」というのは無理ですよ。
 ただ、保大出だと陸上勤務と船上勤務を数年単位で行き来するので
潜水士を長くやりたいなら保安学校出のほうが転勤のサイクルが長いので
良いのかと。まぁ全ては辞令次第ですが。
 しかし、保大出だと特救隊で隊長や副隊長のポストにつけますが、
保安学校出でそのポストにつくには特修科を修了しなければいけません。
それぞれメリット、デメリットがあります(ドラマ海猿でいうマーくんですね)。

37: 名前:boy投稿日:2006/05/22(Mon) 17:22
そうなんですか。どうもありがとうございます。 これから海保学校を目指して頑張っていきたいと思います。

38: 名前:ぴゅん太投稿日:2006/05/22(Mon) 21:31
 ですがまだ時間があるのだからよく考えた方が良いですよ。
敢えて辛い保安庁潜水士を志すのは立派だと思いますが
自分の可能性も狭めてしまうかもしれません。
 「もし潜水士になれなかったら」というのを考えてください。
実際に身体的基準をクリアしてなかったり、潜水技術課程にいつまでたっても
呼ばれないなんて事もあるかもしれません。
そうなったら海上保安官を続けることができますか?

39: 名前:boy投稿日:2006/05/25(Thu) 13:22
もしそうなったとしても海上保安官を続ける自信はあります。 自分で決めた夢をあきらめないように頑張って自分のしたいことを貫いていきたいと思っています。

40: 名前:太郎投稿日:2006/06/02(Fri) 22:27
あのですね、もし海上保安庁潜水士になりたいと思っていて、潜水士になるためには、海上保安大学校と海上保安学校とではどう違うのでしょうか。
それと、潜水士になるためになにか訓練を受けなければならないとドラマでみました。それは海上保安大学校でうけていたのですが、それはどういう風に受けれるのでしょうか。

41: 名前:五森太郎投稿日:2006/06/03(Sat) 06:49
↑ ↓を見てください。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/shitugi/faq/faq13-2.html [source] [check]

42: 名前:太郎投稿日:2006/06/03(Sat) 22:15
すみません。上のページを見せてもらったのですが、いまひとつ理解ができません。 潜水士になるには、どこでどういう試験を受け、どのような訓練を受ければよいのでしょうか。

43: 名前:やわらかいうんち投稿日:2006/06/04(Sun) 12:58
海上保安大学校か海上保安学校入れば嫌でも分かるよ。
特に大学校は校内で訓練してるしね(笑)
潜水士目指すなら海保じゃなくて航空自衛隊航空救難団のメディックの方がいいよ。
海保が出動見送る事案にもたくさん出てるからね。

44: 名前:かたいうんち投稿日:2006/06/05(Mon) 23:24
確かに海保では救助できなくて空自に要請するときがありますが、その大半が海保のヘリでは届かないところでの救助です。
潜水士の活躍が必要な海難、例えば転覆船から救出するような場合はやはり海保ですよ。

45: 名前:太郎投稿日:2006/06/06(Tue) 20:35
そうなんですか。 やはり海保はかっこいいですね。 海保学校では、どのような訓練や勉強をするのですか。

46: 名前:五森太郎投稿日:2006/06/06(Tue) 20:40
↑ ↓を見てください。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/katei/index.html [source] [check]

47: 名前:やわらかいうんち投稿日:2006/06/06(Tue) 22:58
かたいうんちさんはじめまして。
たしかに海難といったら海保ですよね。
羽田航空基地が悪天候で出動を見送った事案に自衛隊も見送り、
それを聞いた「しきしま」の搭載機が急遽出動して救助したという話を聞いたことがあります。

48: 名前:太郎投稿日:2006/06/07(Wed) 23:10
五森太郎ありがとうございます。 あのですね、海保大学校では、卒業してからの、何十年か先のことで、海保大を出ていると、幹部に上がれるのでしょうか。また、海保学校を卒業していると、歳をとってからの仕事では幹部とかになれないとか。

49: 名前:五森太郎投稿日:2006/06/08(Thu) 05:31
↑ 一概には言いにくいのですが、
通常、幹部とは「三等海上保安監」(太線三本)以上の階級の人を言います。
職種で言うと、管区本部の課長、保安部の次長、PLの科長、PMの船長などです。
一種採用で35才、保大卒で40才ぐらいで昇格しています。
保校卒の人は様々で、職歴や研修によって大きく違います。
もちろん、個人の能力に寄るところが大なのですが、保安部の係長やCLの船長で終わる人もいれば、管区本部の次長までいく人もいます。
ですから、保大卒=幹部はいいとして、保校卒≠幹部とは言えません。
ただし、この階級はあまり給料には関係しません。課長より平の方が高給ってこともままあります。

50: 名前:太郎投稿日:2006/06/10(Sat) 20:11
いまさらなんなのですが、海保の潜水士になるまでの道のりって言うのでしょうか、どういう風にしたらいいかを説明していただけないでしょうか。

51: 名前:海男投稿日:2006/06/10(Sat) 21:00
このスレッドを全部読み返してみてください。
文章で細かく説明して下さっている方もいますし、リンクを貼り付けて
下さってる方もいます。
私自身、潜水士になるつもりはありませんが、全て読み返せば細かいことは
ともかく、道のりみたいなものは大体解ります。

52: 名前:太郎投稿日:2006/06/10(Sat) 22:10
概ね卒業後、最初に潜水指定船に配属された場合、希望と適正により選抜されて保安大の研修科潜水課程へ行った後、潜水士となります。潜水士になるには海保学校か海保大にいかなくてはいけません。学校生活を終了したのちそれぞれ巡視船などに配属されます。(航空課程のものは除く)巡視船などに配属され、業務をこなす。潜水士を希望されるものは海保大で前期と後期によって行われる潜水研修を受け国家試験に合格しなれればなりません。
しかし潜水士研修を受ける前に、本当にその者が潜水士研修に参加するにあてって適した人物かどうか試験があります。本人が希望して行う試験ですが、合格基準は無呼吸水泳25mや握力30kg以上その他の試験。その他上司による適合者かどうか・・・。そして申請され全国から若干名の者が海保大に行き、さらに研修を受け国家試験合格を目指します。 とありました。 大体はわかったのですが、「最初に潜水指定船に配属された場合、希望と適正により選抜されて保安大の研修科潜水課程へ行った後、潜水士となれる」と書いてありましたが、海保学校、大学校を卒業してもすぐには潜水士にはなれないということですか?
海保学校や大学校卒業
<省略されました> [全文を見る]

53: 名前:太郎投稿日:2006/06/10(Sat) 22:12
あと、↑で「潜水士を希望されるものは海保大で前期と後期によって行われる潜水研修を受け国家試験に合格しなれればなりません。」とありますが、学校を卒業しても、すぐには潜水士になれないのですか。

54: 名前:海麻呂投稿日:2006/06/10(Sat) 22:35
>海保学校、大学校を卒業してもすぐには潜水士にはなれないということですか?
そのとおりです。学校、大学卒業=海上保安官になったであり、卒業=潜水士になったではありません。
また潜水士=海上保安官ではありません。

潜水士になるには、上記に記載されているように一度現場に配属された後、推薦等で海上保安大学の研修科潜水課程に行き国家試験に合格しなければなりません。

55: 名前:HMS投稿日:2006/06/11(Sun) 08:58
すみません。便乗質問になりますが・・・
潜水研修の場合、保大卒というか士官は海自での委託研修だった
ように記憶しているのですが、最近はそれも保大で行うようになった
のでしょうか?

56: 名前:くまさん投稿日:2006/06/11(Sun) 09:33
太郎さん
もし海上保安学校へ行くのなら主計コースはやめた方が良いですよ。
主計科は人数が少ないので潜水研修を修了し国家試験をパスしても
巡視船に主計科で潜水士の先輩がいると主計科の業務に支障をきたすので
潜水士として活動できませんよ。

57: 名前:投稿日:2006/06/12(Mon) 16:57
海猿の影響で海上保安官になって、潜水士になりたいって人はたくさん増えてると思いますが、よく考えてください。現実にはそんなに甘くはないですよ。
例えばあなたの年令。年令は若い程いいです。特に特救隊に行きたいなら、26歳までには潜水士として現場経験してないとならないんです。26歳が上限だそうです。
あなたの配属管区は?3管なら希望者を集めて体力試験をやります。例え潜水指定船でも関係なしです。体力のある人間が研修に行きます!あなたよりも体力のある人間がいるかぎり、例え先輩だろうと先に希望しているからとか関係ありません。
2管なら現場経験を一年以上経たないと研修には行けません!

下の方が主計科だと厳しいと書いてありましたが、航海科はすでにたくさん潜水士がいるので空きがないと行けません!                  他にもあなた研修に二ヵ月行くということは、船の科に欠員が生じるということです。余裕がない科はあきらめてくれと言われるんですよ。
ここらへんをよく考えてから希望するようにしてほしいと思います!そー簡単にはなれないんですよ。

58: 名前:はくさん投稿日:2006/06/12(Mon) 19:45
26で限界とはいつから?知ってる限りでは29でなった人が居ます。

59: 名前:新米投稿日:2006/06/12(Mon) 21:47
保大出の海自の委託研修は潜水教官だけじゃないの?
某南の管区では現場半年でトントン拍子で潜水研修に送り込まれます。

60: 名前:投稿日:2006/06/12(Mon) 21:59
本社の某方から聞いた話(2年前くらい)ですが、そう言ってました!28、29歳で体力的にもすばらしくて希望してくれているんだが、断ってるって。最近はどうなのか知りませんが。

隊長になるような保大出ならあるのかも。

61: 名前:HMS投稿日:2006/06/13(Tue) 03:21
> 委託研修は潜水教官だけ

今の移籍先には警察・消防・業者相手の訓練設備がありますが、
もともと試験研究機関(少し前まで潜水技術部がありましたから)で
すので、水中処分や大深度潜水でもやりたいのでなければ海自さん
家の訓練を見た限り、今の場所でも対応可能です。

文科省ではダメで防衛庁であればよいとする理由が私には判りませ
ん。

62: 名前:太郎投稿日:2006/06/15(Thu) 21:28
あの〜潜水士になった人に質問したいのですが・・・
念願の潜水士になって実際に人命救助などをして、やっぱり海保の潜水士という仕事はやりがいがありますか? 

63: 名前:投稿日:2006/06/16(Fri) 06:55
なんか下の人の内容をみると潜水士だけが人命救助してるように考えてるけど、実際潜って生きてる人を救助するなんて、まれですよ。実際に生きてる人を一回も助けたことなくて潜水士の任期が終わってしまう人もいるわけだし。

別にただのイロなしの船でだって人命救助はできるよ。

64: 名前:削除されました。投稿日:2006/06/16(Fri) 15:25
 多くのメディアでは、潜水士は人命救助のエキスパートと
いう様な目で見ているようですが、
 「海上保安庁の潜水士=海中(海底)の捜査もできる海上保安官」
的な仕事もあるという事を理解した方が良い様で・・・。
 実際、事件や事故の捜査等で活躍することが多いです・・・。 

65: 名前:太郎投稿日:2006/06/16(Fri) 21:54
やっぱり、潜水士の仕事はきついんですね。 でもやっぱり、海保は俺の憧れの仕事で、絶対なりたいんで頑張ります!
すいませんが、海保になった人で、海保学校、大学校に受かるには厳しかったですか。

66: 名前:(・・)投稿日:2006/06/21(Wed) 17:10
特殊救難隊に行くような人はどんなひとですか???

67: 名前:みぃ投稿日:2006/06/21(Wed) 17:24
少なくとも管区ではトップの潜水士ですよね。

68: 名前:(・・)投稿日:2006/06/22(Thu) 12:22
どれくらいの体力の持ち主ですか???

69: 名前:みぃ投稿日:2006/06/22(Thu) 17:59
「海上保安官になるには」という本に、特殊救難隊隊長のインタビューが
載っているので参考までに見てはどうでしょうか?
トッキュー!!という漫画も、けっこう調べて描いてあるみたいなので
ためしに見てみては?私は保安官ではないのでその漫画の信憑性は
わかりませんが・・・訓練の内容とかはわかるんじゃないかと。
「海上保安官になるには」の著者と「トッキュー!!」の原作者は同じ人ですし。

70: 名前:投稿日:2006/06/22(Thu) 23:31
すみません、潜水士は船舶運行システム課程からでもなれるんですか?

71: 名前:みぃ投稿日:2006/06/22(Thu) 23:38
どの課程に入ってもなれると思います。

72: 名前:投稿日:2006/06/22(Thu) 23:43
そうなんですか。では船舶運行システム課程のどのコースに入れば一番ベストなんでしょうか?

73: 名前:みぃ投稿日:2006/06/23(Fri) 06:47
すみません間違えました;;
船舶運行システム課程か情報システム課程のどちらかに入れば、
保校を卒業後、現場において希望等により選抜され、
保大における潜水研修を修了すると潜水士になれるそうです。
だから、どれが良いってことはないんじゃないでしょうか・・・・

74: 名前:太郎投稿日:2006/06/23(Fri) 23:13
海上保安官ってほとんど船の上で生活しているのですか??

75: 名前:太郎投稿日:2006/06/23(Fri) 23:14
海上保安官ってずっと船の上で生活していて陸ではあまり生活できないのですか?
なんか緊急招集とかあったりだとかで

76: 名前:RIOT投稿日:2006/06/23(Fri) 23:48
そんなこと無いと思いますよ。
陸上業務になった場合は逆に船には乗らないでしょうし。

77: 名前:太郎投稿日:2006/06/23(Fri) 23:56
そうなんですか!!! あのドラマのようにもう死と背中合わせのような仕事ではないのでしょうか。

78: 名前:RIOT投稿日:2006/06/24(Sat) 00:47
もちろんそういうこともあるとは思いますが、ドラマはやっぱりドラマですから。

79: 名前:削除されました投稿日:2006/06/24(Sat) 23:31
削除されました

80: 名前:削除されました投稿日:2006/06/24(Sat) 23:36
削除されました

81: 名前:削除されました投稿日:2006/06/24(Sat) 23:43
削除されました

82: 名前:9投稿日:2006/09/24(Sun) 16:00
ありません。ほとんど。

83: 名前:SEN投稿日:2006/12/10(Sun) 19:28
配属先によりけりです。

84: 名前:ひな投稿日:2007/02/23(Fri) 18:26
初めまして。どうしても知りたいのですが…今彼が潜水士から航海士にて勤務をしてます勤務状況とか聞くと夜中から朝方までとか夕方から出航とかまた月曜日には夕方から訓練で3日間連絡とれませんでした勤務状況はやっぱり不規則なのでしょうか?

85: 名前:SAR投稿日:2007/02/24(Sat) 12:01
潜水士だからといって潜水士の仕事ばかりしているわけではありません。
ひな様の彼は航海科所属のようですので、通常は航海科の職員として
巡視船の運航を行います。当然目的とする業務があって行動するわけですから
勤務時間は不規則です。船の中でも航海当直があり、24時間を3交代もしくは
4交代で回していますので、深夜の勤務もあります。
事件事故が起これば海難救助や犯罪捜査の仕事もします。
携帯もつながらない遠洋に出れば1週間以上連絡がつかないこともよくあります。
船舶電話は業務でよく使われますし、料金も高いですからあまり使う人はいない
かもしれません。(私はよく使いましたが・・・)
業務の内容によっては何の理由も教えてくれないまま急に呼ばれて出港したり
することもあり、なかなか周囲に理解してもらえないところもあります。
心配なところはいろいろあるでしょうが、わからないことは彼にしっかりと聞いて
お互いがきちんと理解しあった上でお付き合いをなさったほうがいいと思います。
私の妻もはじめはこういった仕事内容にかなり戸惑いがあったようです。

86: 名前:ひな投稿日:2007/02/26(Mon) 22:23
SARさんありがとうございます(^-^)安心しました。元々は彼の話だと潜水士副隊長になる時に耳に異常があって2年位休むように言われ航海方面で勤務してるみたいなんです彼は必ず復帰したいと言ってます。私も彼に是非復帰してもらいたいなぁって…少しでも彼の力になれるよう頑張っていきますε=┏(; ̄▽ ̄)┛ありがとうございますまた色々教えて下さいね♪

87: 名前:SAR投稿日:2007/02/26(Mon) 23:59
そうですか、耳となると少し心配ですね。
1日も早く復帰したい気持ちでいっぱいだと思いますが、無理は禁物ですから、
焦らずゆっくりと治していったほうがいいかもしれませんね。
副隊長候補なら2,3年ブランクがあっても技術は体が覚えているはずです。
彼の健康には十分注意して支えてあげてください。

88: 名前:ひな投稿日:2007/02/27(Tue) 13:52
ありがとうございます(o^-^o)彼の事凄く心配だけど少しでも支えになりたいから(笑)変な話しやっぱり男ばかりなのでどうしてもエッチとかの話がメールできます↓辛いのかな…って(^^;なるべく話しはしますがSARさんも今の奥さんとはありましたか?ごめんなさい変な話で…

89: 名前:ひな投稿日:2007/02/28(Wed) 16:03
今日彼が海難で出航しました…今日は帰ってこれないかもしれません↓彼の船は今何処にいるのかわかりません…ただ無事に帰って来てくれるのを待ってるだけです↓でも彼の船は本当にあの船なのかちょっと疑問です!(;_;)なかなか機密なんでわからないけど理解したくても戸惑いばかりでどうしたらいいのか…↓

90: 名前:‚純子投稿日:2007/02/28(Wed) 17:53
ここは「潜水士になるためには」です。日記帳ではありません。
子供じゃないんだからわきまえなさいね。

91: 名前:ひな投稿日:2007/02/28(Wed) 23:14
すいませんでした!でも疑問や色々どうしたらいいのかわからい事とかあったので掲載しただけです!もうこれ以上掲載する事はしません!誰かに聞いて欲しかったしアドバイス的な事も教えて欲しいただ純粋にそう思っていただけに残念です!すいませんでした!

92: 名前:削除されました投稿日:2007/03/01(Thu) 10:40
削除されました

93: 名前:削除されました投稿日:2007/03/01(Thu) 10:43
削除されました

94: 名前:純子投稿日:2007/03/01(Thu) 13:41
ひなさんへ
ここは採用試験・資格板の「潜水士になるためには」のスレッドです。
関係の無い恋愛話をする場所でないのは当然おわかりですよね?
「掲載しただけです!」「残念です!」なんて書かれると
まるで注意した私が悪いことをしたみたいで気分が悪いです。

95: 名前:削除されました投稿日:2007/04/10(Tue) 16:27
削除されました

96: 名前:削除されました投稿日:2007/04/13(Fri) 00:50
削除されました

97: 名前:海猿投稿日:2007/04/25(Wed) 18:45
あの

98: 名前:海猿投稿日:2007/04/25(Wed) 18:46
はじめまして

99: 名前:海猿投稿日:2007/04/25(Wed) 18:48
潜水士は保大か保学校どちらがよいんでしょうか?

100: 名前:カカ投稿日:2007/04/25(Wed) 21:22
どっちでもいいと思います

101: 名前:海猿投稿日:2007/04/26(Thu) 15:33
では潜水士になる条件は何でしょうか?

102: 名前:海猿投稿日:2007/04/26(Thu) 15:33
では潜水士になる条件は何でしょうか

103: 名前:カカ投稿日:2007/04/26(Thu) 21:15
研修実施年度の4月1日30歳以下   裸眼視力両眼共0.6以上(ただし、裸眼視力両眼共0.3
   以上の場合、矯正視力1.0以上)
   握力30kg以上、減圧症既往歴3回以下  聴器の検査、エックス線検査、呼吸器の検査、循環器の検
  査、その他の検査で異常が認められないこと。

  一呼吸により約23mの水平素潜りができること。
   約300mの水泳ができること。
等が勘案され、研修生が選抜されます。

104: 名前:海猿投稿日:2007/04/27(Fri) 18:23
力力さん有難う御座います

105: 名前:海猿投稿日:2007/04/27(Fri) 18:24
視力をアップさせる方法知りませんでしょうか?

106: 名前:カカ投稿日:2007/04/27(Fri) 21:16
僕もそのことで悩んでいます。

107: 名前:海猿投稿日:2007/04/28(Sat) 11:00
保安学校は高等学校卒業してからなんですか?

108: 名前:カカ投稿日:2007/04/28(Sat) 18:48
24才未満なら中卒でも高卒でも大卒でもいいです

109: 名前:よびひん投稿日:2007/04/28(Sat) 23:00
中等教育学校は中学校のことではないよ。

大雑把にいうと、高校卒業以上(高専、中等教育学校、大検合格者含む)の者に受験資格があります。

110: 名前:よびひん投稿日:2007/04/28(Sat) 23:03
追加

高専生は3学年を終了した者、終了する見込みの者に受験資格があります。

111: 名前:海猿投稿日:2007/04/29(Sun) 11:10
北海道の登別市の明日中等教育学校から保安学校に入れるということですか?
それとも、普通の中学校から入れるんですか?           

112: 名前:カカ投稿日:2007/04/29(Sun) 19:30
明日中等教育学校は海猿さんの通っている学校ですか?

113: 名前:五森太郎投稿日:2007/04/29(Sun) 22:41
中等教育学校=中学校+高等学校
ですよ。

114: 名前:海猿投稿日:2007/04/30(Mon) 10:41
力力さんかよってはいません

115: 名前:カカ投稿日:2007/04/30(Mon) 12:03
では海保校受けるんですか?

116: 名前:よびひん投稿日:2007/05/01(Tue) 01:11
中学校卒業だけでは海上保安学校には入れません。
中等教育学校(例えば登別の明日中等教育学校)の全課程を卒業した者、または卒業する見込みの者には
海上保安学校と海上保安大学校の受験資格があります。

117: 名前:海猿投稿日:2007/05/01(Tue) 15:43
皆さん、有難う御座いました。 では、さようなら。 幸運を祈る^^

118: 名前:潜水士予備軍投稿日:2007/05/17(Thu) 00:44
呼吸停止2分30秒、本当にみんなできるようになるのですか?
コツ等あるのですか?

119: 名前:中3生投稿日:2007/05/19(Sat) 15:22
僕は中3ってこともあるのかもしれませんが、
お風呂でやってみると
1分30秒しかできませんでした
(一応これでも水泳部)

120: 名前:潜水士予備軍投稿日:2007/05/19(Sat) 23:32
僕も同じです。

121: 名前:海上保安官の息子投稿日:2007/05/23(Wed) 23:50
俺は高2だけど最高で2分42秒だよ。

自分の父が潜水研修だか受けたらしくコツを教えてもらいました。
息を少しずつ吐かないで溜めるようにしてください。
後は限界まで耐えます。 自分の感じで言いますと、限界がくると心拍数が速くなってきます。 そしたら少しずつ息を吐きます。
口の中の空気がなくなったら浮上です。

122: 名前:中3生投稿日:2007/05/24(Thu) 18:26
ありがとうございます
参考に頑張ってみます

123: 名前:タカ投稿日:2007/05/24(Thu) 20:24
海上保安官の息子さん限界を伸ばす方法わかりませんか???

124: 名前:中3生投稿日:2007/05/24(Thu) 21:53
僕の単なる考えですが・・
ただ肺を鍛えるなら
水泳・マラソンはどうでしょう?
まぁ中3生の頭だから期待しないでください

125: 名前:タカ投稿日:2007/05/25(Fri) 18:45
水泳頑張ってみます!

126: 名前:SAR投稿日:2007/05/26(Sat) 11:10
みなさん「呼吸停止」のことがとても気になるようですね。
私の周りの潜水士はみなさんそんなこと全く気にしていません。
ということは、潜水士選考の重要なポイントはもっと別のところにあるような気がします。
体力はもちろん要求されるでしょうが、一番上司が推薦の際に気になるのは
「潜水研修に出しても恥ずかしくない人材か?」ということです。
これに関しては、普段の船内での勤務態度や、人間関係の築き方など、かなり細かい
部分まで見られた上で最終的に選考されているはずです。
つまり、体力があることはまずあたりまえで、それ以上に人格ということになるでしょう。
潜水研修希望者が増加して競争率が増してくると、それだけ管区の担当者も選考に
苦労します。そんな時どのような人材を選ぶか・・・。
私がもし部下を推薦する立場であったらとにかく「人間性重視」です。
海上保安庁入庁をお考えの皆さん、現場にとってありがたい人間は「目配り、気配り、
欲張り(仕事に)」の3点がそろった人材です。
救助機関でもあり、警察機関でもある当庁においては学力以上に人間性がモノをいいます。
学力は皆採用試験を受
<省略されました> [全文を見る]

127: 名前:タカ投稿日:2007/05/26(Sat) 11:30
アドバイスありがとうございます。僕もその3点を意識して頑張ります。

128: 名前:仙崎大輔投稿日:2007/07/15(Sun) 19:44
 はじめまして!!初めて書かせていただきます。
早速ですが保学校に入学するために必要な学歴などをどなたか
教えていただけるとうれしいのですが・・・よろしくお願いいたします。

129: 名前:仙崎大輔投稿日:2007/07/15(Sun) 20:11
はじめまして初めて書き込みをします。
早速ですが保学校の入学試験を受けるための条件を知りたいんですけど
どなたか知っている方がいらっしゃいましたらお教えいただければうれしいんですけど・・・
よろしくお願いします。

130: 名前:削除されました投稿日:2007/07/15(Sun) 20:24
削除されました

131: 名前:仙崎大輔投稿日:2007/07/15(Sun) 20:38
ガンコちゃんさん
ググれカス
とはどういう意味でしょうか?
失礼なのは承知しておりますが・・・

132: 名前:通りすが投稿日:2007/07/15(Sun) 20:38
何で今のガキって自分で調べられない奴が多いんだろね

133: 名前:仙崎大輔投稿日:2007/07/15(Sun) 20:43
すみません・・・
今知らべたんですがわかりました!
「人に聞く前に自分で調べろ」という意味だと初めて知りました。
ご迷惑をおかけしました。
質問のほうなのですが調べましたがよくわかりません。

134: 名前:通りすが投稿日:2007/07/15(Sun) 20:46
保安学校のHP見れ

135: 名前:仙崎大輔投稿日:2007/07/15(Sun) 20:59
わかりました見てみます。

136: 名前:仙崎大輔投稿日:2007/07/15(Sun) 21:07
今見てみました結構わかりやすいものでした。
ありがとうございました。

137: 名前:池澤真樹投稿日:2007/07/15(Sun) 23:18
大輔しっかりしろよ

138: 名前:削除されました投稿日:2007/07/16(Mon) 00:08
削除されました

139: 名前:・・・投稿日:2007/07/16(Mon) 14:21
よくわからんやりとりやな

140: 名前:削除されました投稿日:2007/07/16(Mon) 15:00
削除されました

141: 名前:下川隊長投稿日:2007/07/16(Mon) 16:19
潜水技術課程は、 一回落ちても何度でも受けられるのですか?

142: 名前:池澤真樹投稿日:2007/07/17(Tue) 18:36
落ちることをまず考えるな。脱落したら海上保安官も辞めるくらいの覚悟でいかないとな。脱落しましたー、で自分の配属先に戻ったら肩身の狭い生活が待ってるぞ。

143: 名前:海保投稿日:2007/07/17(Tue) 19:00
池澤さんありがとうございました。
やっぱり落ちる事を考えちゃあだめですよね。
僕も落ちるのを怖がってたかもしれません。

144: 名前:削除されました投稿日:2007/07/17(Tue) 21:26
削除されました

145: 名前:削除されました投稿日:2007/07/18(Wed) 00:34
削除されました

146: 名前:池澤真樹投稿日:2007/07/20(Fri) 16:25
あ?

147: 名前:海上保安官の息子投稿日:2007/07/21(Sat) 03:18
潜水研修に落ちても肩身の狭い思いはしなくて良いと思いますよ!

管区の潜水研修生に選ばれただけでも十分凄いですよ。

受かっても受からなくも誇りをもてば良いと思います。

それに潜水研修に落ちたからといって辞めるならば、海上保安官にならない方がいいです。
潜水士は他の職場でもありますから。


何のために海上保安官になるのか。
そのしっかりとした意識が必要だと思います。

自分の父は体力検定1級を持っていたのもあって選抜されたそうです。
それが誇り(自慢)みたいです(笑

148: 名前:池澤真樹投稿日:2007/07/21(Sat) 16:47
>>147
すごく偉い。あんたの言うとおりだ。

149: 名前:海上保安官の息子投稿日:2007/07/23(Mon) 23:46
(笑)ありがとうございます。

池澤さん…
昔、俺も潜水士になりたいばっか言ってたら親父にやられましたから。 そこからだいぶ、意識が変わりました。

今では海上保安官になって、海を愛し国民を助けられれば十分です。 …あと毎日海が見れれば(笑ゞ

皆さんもなぜ海上保安官になりたいか、じっくり考えた方がいいですよ。

海上保安庁は、職員数や予算が少ないので~かなりハードな職業らしいです。
うちの親父は毎日仕事… 帰りも遅いです。 地震の派遣で今は家にいませんし。

150: 名前:現場のおっさん投稿日:2007/07/29(Sun) 20:59
正直人助けなら消防や自衛隊、警察いったほうがいいですよ。
むしろ潜水士目指してる人間は現場来て理想と現実に悩んで勝手に辞めて生きますし・・・
>海上保安庁は、職員数や予算が少ないので~かなりハードな職業らしいです。
だから幅広くなんでもできなければならないんです。
潜水士だけやりたい人なら海保は辞めたほうがいいです。
漫画を見ても海猿やトッキューや我が名は海師の原作者は警備系の職業に対し否定的な人のようですから参考にならないですよ。
海保は今警備に力を入れているので

151: 名前:おすぺ投稿日:2007/07/29(Sun) 22:55
>>現場のおっさん様
おっしゃるとおりです
私の管区には潜水士がのる船が3隻
そして、定員は決まっており、毎年2名の潜水士が新たに誕生
必然的に2名は潜水士の席を追われます
その後の話です。
海上保安庁は、救難だけではないのです
以下は、現場のおっさん様の言われているとおりです

152: 名前:北の海投稿日:2007/07/30(Mon) 22:48
現状はお2人のおっしゃる通りでしょうが、警備関係の整備が一段落したら今度は救難関係の整備に力を入れるかもしれないですね。
今後の方向性として、すべての航空基地やヘリ巡への機動救難士配備が考えられると思いますが、そうなればその基盤となる潜水士の不足という問題が生じるかもしれない。
潜水士しかやりたくない、というのは困りますが、若い時の一つの目標として潜水士を目指すのは決して間違いではないと思いますが。

153: 名前:田中投稿日:2007/07/30(Mon) 23:56
確かに目標を持つ事は大切ですが、僕は潜水士を目指しているから
警備関係はやりたくありません、では困りますね。
でも、そんな職員なら上司から潜水士研修参加への推薦をしてもらえないでしょうが。。。
潜水士の目標を持ちながらも、現在の自分に与えられた仕事を精一杯頑張る。
そんな人間に潜水士になってほしいものです。

154: 名前:現場のおっさん投稿日:2007/07/31(Tue) 20:20
田中さん、北の海さんどうもです。
北の海さん、私は別に潜水士目指すな、なんて書いてないでしょう。
海保が今後救難に力入れようが警備に力入れようが広く浅くやっていく現状は変わらないわけです。
むろん色が付くこともありますがそれだって上手く道に乗り中堅になってからでしょう。
目標は持って当たり前、でも目の前の仕事を疎かにしなさんな、海保の現実を見なさいよ、ということです。
「潜水士なれないなら辞めます」
「海保が救難以外やるとは思いませんでした」
じゃ困りますよね。
他にも過去の投稿には
「中卒で海保は入れるんですか?」
なんて馬鹿なこと聞いている人間もいますし、なんで自分で調べないのでしょうか?
それとも日本語読めないのでしょうか?
>今後の方向性として、すべての航空基地やヘリ巡への機動救難士配備が考えられると思いますが、そうなればその基盤となる潜水士の不足という問題が生じるかもしれない。
そんな話あるんですか?聞いたことないですけど・・・。乗組員自体の定員減らされてきてるのに救難士が増えるんですか?

155: 名前:北の海投稿日:2007/07/31(Tue) 22:07
現場のおっさん様、私の思い込みによりご不快な思いをさせたことをお詫び申し上げます。
「今後の方向性〜」の部分は多分に私の想像ですが、手元の海保レポート2006には「機動救難士の配置を拡充」とありますし、2007年版にも「配置を充実(19年度8名増)」とありますので、まったく見当ハズレというわけでもないと思います。
海保の救難も一つの行政サービスと捉えるならば、全国どこでも同様のサービスを受けられるのが望ましいわけで、一つの理想形としてすべての航空基地やヘリ巡に機動救難士を配備するという考えがあっても良いのでは、と考えたわけです。
もちろん、現実には人員に余裕のある訳もなく、業務の優先順位を考えればまったくの空理空論かも知れませんが、部外者の勝手な想像ということでお許しください。

156: 名前:田中投稿日:2007/07/31(Tue) 23:35
北の海さん、現場のおっさんさんこんばんわ。
お二人の書き込みを拝見していて、それぞれ言いたい事は十分伝わって来ます。
北の海さんは受験生を励ましたいのでしょうし、現場のおっさんさんや私は、
現実を少しでも理解したうえで、目標を持ってもらいたいという事です。
潜水士に対する認識は海中や海底等で警備救難業務を行う事が出来る海上保安官です。
つまり海保の潜水士としての仕事はレスキューだけではないという事です。
テレビや漫画等で潜水士=レスキューのイメージが定着していますが、まずはそのイメージを捨てる事です。

157: 名前:通りかかったある職員投稿日:2007/07/31(Tue) 23:48
>機動救難士の配置を拡充
現在官公庁の人員削減のために巡視船の乗組員も減っており最低人数で運航しているのが現状です。
そのことを考えると、機動救難士が巡視船配置となることはないと思います。
おそらく航空基地のみの配置にとどまるのではないでしょうか?

>警備関係の整備が一段落したら今度は救難関係の整備に力を入れるかもしれないですね
本来は両方重要な仕事ですので一度の整備できればいいのですが無理なのが残念です。

158: 名前:(´・ω・`)投稿日:2007/08/01(Wed) 00:24
ぶっちゃけ、死体拾いばっかりだぜ。

159: 名前:北の海投稿日:2007/08/01(Wed) 21:58
田中様、潜水士のイメージが偏ったものになっている、ということには同感です。
転覆事故にしても、船体に残された証拠の収集等も潜水士の重要な仕事であることはもっと知られるべきで、海保の広報活動にも工夫の余地があると思います。
ある職員様、巡視船の乗組員の少なさには驚くばかりで、よくこの人数で船務と業務をこなせるもんだと感心します。
最後に物を言うのはマンパワーだと思いますが、本年度は定員が100名以上増えるようで、少ないとはいえようやく人員増にも眼が向けられてきたことを喜んでいます。
機動救難士のヘリ巡配置は可能性が乏しいようですが、降下員を養成しているところを見ると必要性がないわけではないようですので、将来は実現して欲しいと思います。

160: 名前:よびひん投稿日:2007/08/01(Wed) 22:27
通りがかりに一言・・・
機動救難士を船に乗せた時点で、「機動」性が損なわれるのでは?(笑)

つまり
「機動救難士」という肩書きのみで、船で勤務させるだけのマンパワーがない。
(現状では配置するに見合うだけの、ヘリ巡1隻での海難処理件数はない。)
→船務「航海(機関・主計)士補」の兼務
→なんだ、潜水指定船の潜水士と一緒じゃん。

また、ヘリの乗員を伴わない派遣期間に海難発生
→へり巡の機動救難士は航空基地へ
→最初から航空基地に機動救難士を配置した方がスッキリするじゃん。

と、へり巡への機動救難士配置は無理だと思いますが、如何?

161: 名前:現場のおっさん投稿日:2007/08/02(Thu) 03:59
皆様どうもです。
よびひんさんはじめまして。
確かに機動性なくなりますよね。
更にヘリ巡、私のとこでは38とか言ったりしますがボンベの注入とか設備あるのかな?
実際元潜水士とかが白船きたってライフゼムの指導官程度しかできないのが現実で2人いても潜らせていなかったです。
実際潜水士だけで運用できるはずもなく船のバックアップ体制も構築しなければならずマンパワーとやらも限界振り切ります。
それに降下員というのはあくまで洋上救急のためでバケット下ろしたりする等だけでしょう。
別に機動救難士じゃなくてもいいと気付いたからだと思いますけど?
ちなみに100名増程度じゃ大量退職カバーできないでしょ。カバーできてもベテラン職員=新人ではマンパワー大幅ダウンで育成にも時間がかかる中内容濃くされてもね。
現実として350t、500tとかじゃ定員減なんだから。

162: 名前:現場のおっさん投稿日:2007/08/02(Thu) 04:01
ベテラン職員=新人は人数のことです

163: 名前:よびひん投稿日:2007/08/03(Fri) 00:17
>現場のおっさん さん
そのとおりです。(^◇^)

ただ、「降下員というのは・・・バケット下ろしたりする等『だけ』でしょう」
この、『だけ』をクリアするのが当初難しかったのです。
初代降下員の私は、リペ降下の訓練もしました。(その頃は制約もなかったので。)

そして、5m四方のホイスト降下はほぼ大丈夫という水準に達するまで、
2年はかかりましたし、その間にホイストマンと降下員の技量も上がりました。
何も出来なかった時代に比べて、降下員は大きく評価できる制度改革だったと思います。
(現場のおっさん さんは、降下員について否定的に述べられているわけではないので、
この部分は補足として述べさせていただきます。)

164: 名前:北の海投稿日:2007/08/03(Fri) 21:40
よびひん様、現場のおっさん様、貴重なお話をありがとうございます。大変参考になりました。
ヘリ巡に配備することで機動性が失われるとは思いつきませんでした。
私のイメージとしては、太平洋側での洋上救急で陸岸から何百海里も離れたところから患者を収容する際、機動救難士がいれば少しは安全迅速に救助できるかなと。
やはり素人の思いつきは甘かったですね。

165: 名前:吉岡 哲也投稿日:2008/08/29(Fri) 18:41
かっこいいーー

166: 名前:うみんちゅー投稿日:2009/05/17(Sun) 21:42
僕も今海上保安庁の潜水士を目指してる高1です。
高高1年生でもできることがあれば何か教えてください。
よろしくお願いします。

167: 名前:うみんちゅー投稿日:2009/05/26(Tue) 20:59
誰かいませんか???(´;д;`)

168: 名前:かいほたろう投稿日:2009/05/26(Tue) 21:15
今の段階からでしたら 学校の勉強をしっかりして
あとは体力錬成でしょうかね
潜水士になる前に 海上保安学校・大学校に合格・採用されることが
第一ですから がんばって下さい

169: 名前:うみんちゅー投稿日:2009/07/19(Sun) 22:55
やっぱりそうですよね(・∀・)
ありがとうございます( '艸`*)
かいほたろうsは、海上保安官を目指してるのですか?

目指してるのでれば、一緒にがんばりましょう。゚(゚^∀^゚)゚。


採用試験・資格トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 [最新レス]


管理者 jun 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --