KoMaDo   Off Shore Dream 海・海上保安庁の総合情報サイト 総合掲示板 : 採用試験・資格  ■ Headline ■ HOME    

採用試験・資格トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 [最新レス]

  潜水士になるためには

31: 名前:五森太郎投稿日:2006/05/18(Thu) 21:33
↑私の書いたこと読めませんか?
海上保安庁の職としての「潜水士」と国家資格としての「潜水士」別物です。
あなたは、国家資格としての「潜水士」の試験はどんなものか聞いたのでは無いのですか?

32: 名前:海自投稿日:2006/05/18(Thu) 22:01
ぶっちゃけ。海上自衛隊からも潜水士なれるし。

33: 名前:boy投稿日:2006/05/18(Thu) 22:03
どうも失礼しました。海上保安庁の職としての「潜水士」と国家資格としての「潜水士」の区別がよくわからないもので・・・。まだ中学生で、分からない事がたくさんあり、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。海上保安庁の職としての「潜水士」と国家資格としての「潜水士」とはどう違うのでしょうか?私の調べ不足でお手数をおかけしますが教えていただけないでしょうか。

34: 名前:五森太郎投稿日:2006/05/18(Thu) 23:26
国家資格としての「潜水士」は、「労働安全衛生法」及びこれに基づく「高気圧作業安全衛生規則」に規定された資格で、事業者は受有者でなれば潜水業務を行わすことができません。これは、労働者の安全や健康を守るための担保です。簡単に言うと「潜水士免許」を持っていないと潜水の仕事ができません。逆に言うと、趣味で潜るのに資格はいりません。
海上保安庁の職員は労働者なので、厳密に言うと「労働安全衛生法」が適用されますが、特別法たる「国家公務員法」が優先されます。海上保安庁の職としての「潜水士」も「国家公務員法」が適用され、それに基づく「人事院規則10−4」等によって、「労働安全衛生法」及びこれに基づく「高気圧作業安全衛生規則」に規定された資格としての「潜水士」を要求しています。
つまり、国家資格としての「潜水士」は、海上保安庁の職としての「潜水士」にとって必要条件となります。ただし、逆は真ならずのごとく、国家資格としての「潜水士」を持っていつからといって、潜水の仕事をするわけではありません。
また、海上保安庁の船艇職員は、「航海」、「機関」、「主計」などの船務と、「砲術」、「特警」、「鑑識」などの
<省略されました> [全文を見る]

35: 名前:boy投稿日:2006/05/19(Fri) 20:00
そうなのですか。 まだ調べ不足の私にご丁寧に教えていただきありがとうございます。潜水士になるためには海上保安学校と海上保安大学校ではどっちが良いでしょうか。 海上保安大学校では幹部を育成しているそうですが、幹部にはならずに潜水士になれるのでしょうか。

36: 名前:ぴゅん太投稿日:2006/05/22(Mon) 00:05
海上保安大学校を出てる時点で幹部なので
「幹部にならずに」というのは無理ですよ。
 ただ、保大出だと陸上勤務と船上勤務を数年単位で行き来するので
潜水士を長くやりたいなら保安学校出のほうが転勤のサイクルが長いので
良いのかと。まぁ全ては辞令次第ですが。
 しかし、保大出だと特救隊で隊長や副隊長のポストにつけますが、
保安学校出でそのポストにつくには特修科を修了しなければいけません。
それぞれメリット、デメリットがあります(ドラマ海猿でいうマーくんですね)。

37: 名前:boy投稿日:2006/05/22(Mon) 17:22
そうなんですか。どうもありがとうございます。 これから海保学校を目指して頑張っていきたいと思います。

38: 名前:ぴゅん太投稿日:2006/05/22(Mon) 21:31
 ですがまだ時間があるのだからよく考えた方が良いですよ。
敢えて辛い保安庁潜水士を志すのは立派だと思いますが
自分の可能性も狭めてしまうかもしれません。
 「もし潜水士になれなかったら」というのを考えてください。
実際に身体的基準をクリアしてなかったり、潜水技術課程にいつまでたっても
呼ばれないなんて事もあるかもしれません。
そうなったら海上保安官を続けることができますか?

39: 名前:boy投稿日:2006/05/25(Thu) 13:22
もしそうなったとしても海上保安官を続ける自信はあります。 自分で決めた夢をあきらめないように頑張って自分のしたいことを貫いていきたいと思っています。

40: 名前:太郎投稿日:2006/06/02(Fri) 22:27
あのですね、もし海上保安庁潜水士になりたいと思っていて、潜水士になるためには、海上保安大学校と海上保安学校とではどう違うのでしょうか。
それと、潜水士になるためになにか訓練を受けなければならないとドラマでみました。それは海上保安大学校でうけていたのですが、それはどういう風に受けれるのでしょうか。

41: 名前:五森太郎投稿日:2006/06/03(Sat) 06:49
↑ ↓を見てください。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/shitugi/faq/faq13-2.html [source] [check]

42: 名前:太郎投稿日:2006/06/03(Sat) 22:15
すみません。上のページを見せてもらったのですが、いまひとつ理解ができません。 潜水士になるには、どこでどういう試験を受け、どのような訓練を受ければよいのでしょうか。

43: 名前:やわらかいうんち投稿日:2006/06/04(Sun) 12:58
海上保安大学校か海上保安学校入れば嫌でも分かるよ。
特に大学校は校内で訓練してるしね(笑)
潜水士目指すなら海保じゃなくて航空自衛隊航空救難団のメディックの方がいいよ。
海保が出動見送る事案にもたくさん出てるからね。

44: 名前:かたいうんち投稿日:2006/06/05(Mon) 23:24
確かに海保では救助できなくて空自に要請するときがありますが、その大半が海保のヘリでは届かないところでの救助です。
潜水士の活躍が必要な海難、例えば転覆船から救出するような場合はやはり海保ですよ。

45: 名前:太郎投稿日:2006/06/06(Tue) 20:35
そうなんですか。 やはり海保はかっこいいですね。 海保学校では、どのような訓練や勉強をするのですか。

46: 名前:五森太郎投稿日:2006/06/06(Tue) 20:40
↑ ↓を見てください。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/katei/index.html [source] [check]

47: 名前:やわらかいうんち投稿日:2006/06/06(Tue) 22:58
かたいうんちさんはじめまして。
たしかに海難といったら海保ですよね。
羽田航空基地が悪天候で出動を見送った事案に自衛隊も見送り、
それを聞いた「しきしま」の搭載機が急遽出動して救助したという話を聞いたことがあります。

48: 名前:太郎投稿日:2006/06/07(Wed) 23:10
五森太郎ありがとうございます。 あのですね、海保大学校では、卒業してからの、何十年か先のことで、海保大を出ていると、幹部に上がれるのでしょうか。また、海保学校を卒業していると、歳をとってからの仕事では幹部とかになれないとか。

49: 名前:五森太郎投稿日:2006/06/08(Thu) 05:31
↑ 一概には言いにくいのですが、
通常、幹部とは「三等海上保安監」(太線三本)以上の階級の人を言います。
職種で言うと、管区本部の課長、保安部の次長、PLの科長、PMの船長などです。
一種採用で35才、保大卒で40才ぐらいで昇格しています。
保校卒の人は様々で、職歴や研修によって大きく違います。
もちろん、個人の能力に寄るところが大なのですが、保安部の係長やCLの船長で終わる人もいれば、管区本部の次長までいく人もいます。
ですから、保大卒=幹部はいいとして、保校卒≠幹部とは言えません。
ただし、この階級はあまり給料には関係しません。課長より平の方が高給ってこともままあります。

50: 名前:太郎投稿日:2006/06/10(Sat) 20:11
いまさらなんなのですが、海保の潜水士になるまでの道のりって言うのでしょうか、どういう風にしたらいいかを説明していただけないでしょうか。

51: 名前:海男投稿日:2006/06/10(Sat) 21:00
このスレッドを全部読み返してみてください。
文章で細かく説明して下さっている方もいますし、リンクを貼り付けて
下さってる方もいます。
私自身、潜水士になるつもりはありませんが、全て読み返せば細かいことは
ともかく、道のりみたいなものは大体解ります。

52: 名前:太郎投稿日:2006/06/10(Sat) 22:10
概ね卒業後、最初に潜水指定船に配属された場合、希望と適正により選抜されて保安大の研修科潜水課程へ行った後、潜水士となります。潜水士になるには海保学校か海保大にいかなくてはいけません。学校生活を終了したのちそれぞれ巡視船などに配属されます。(航空課程のものは除く)巡視船などに配属され、業務をこなす。潜水士を希望されるものは海保大で前期と後期によって行われる潜水研修を受け国家試験に合格しなれればなりません。
しかし潜水士研修を受ける前に、本当にその者が潜水士研修に参加するにあてって適した人物かどうか試験があります。本人が希望して行う試験ですが、合格基準は無呼吸水泳25mや握力30kg以上その他の試験。その他上司による適合者かどうか・・・。そして申請され全国から若干名の者が海保大に行き、さらに研修を受け国家試験合格を目指します。 とありました。 大体はわかったのですが、「最初に潜水指定船に配属された場合、希望と適正により選抜されて保安大の研修科潜水課程へ行った後、潜水士となれる」と書いてありましたが、海保学校、大学校を卒業してもすぐには潜水士にはなれないということですか?
海保学校や大学校卒業
<省略されました> [全文を見る]

53: 名前:太郎投稿日:2006/06/10(Sat) 22:12
あと、↑で「潜水士を希望されるものは海保大で前期と後期によって行われる潜水研修を受け国家試験に合格しなれればなりません。」とありますが、学校を卒業しても、すぐには潜水士になれないのですか。

54: 名前:海麻呂投稿日:2006/06/10(Sat) 22:35
>海保学校、大学校を卒業してもすぐには潜水士にはなれないということですか?
そのとおりです。学校、大学卒業=海上保安官になったであり、卒業=潜水士になったではありません。
また潜水士=海上保安官ではありません。

潜水士になるには、上記に記載されているように一度現場に配属された後、推薦等で海上保安大学の研修科潜水課程に行き国家試験に合格しなければなりません。

55: 名前:HMS投稿日:2006/06/11(Sun) 08:58
すみません。便乗質問になりますが・・・
潜水研修の場合、保大卒というか士官は海自での委託研修だった
ように記憶しているのですが、最近はそれも保大で行うようになった
のでしょうか?

56: 名前:くまさん投稿日:2006/06/11(Sun) 09:33
太郎さん
もし海上保安学校へ行くのなら主計コースはやめた方が良いですよ。
主計科は人数が少ないので潜水研修を修了し国家試験をパスしても
巡視船に主計科で潜水士の先輩がいると主計科の業務に支障をきたすので
潜水士として活動できませんよ。

57: 名前:投稿日:2006/06/12(Mon) 16:57
海猿の影響で海上保安官になって、潜水士になりたいって人はたくさん増えてると思いますが、よく考えてください。現実にはそんなに甘くはないですよ。
例えばあなたの年令。年令は若い程いいです。特に特救隊に行きたいなら、26歳までには潜水士として現場経験してないとならないんです。26歳が上限だそうです。
あなたの配属管区は?3管なら希望者を集めて体力試験をやります。例え潜水指定船でも関係なしです。体力のある人間が研修に行きます!あなたよりも体力のある人間がいるかぎり、例え先輩だろうと先に希望しているからとか関係ありません。
2管なら現場経験を一年以上経たないと研修には行けません!

下の方が主計科だと厳しいと書いてありましたが、航海科はすでにたくさん潜水士がいるので空きがないと行けません!                  他にもあなた研修に二ヵ月行くということは、船の科に欠員が生じるということです。余裕がない科はあきらめてくれと言われるんですよ。
ここらへんをよく考えてから希望するようにしてほしいと思います!そー簡単にはなれないんですよ。

58: 名前:はくさん投稿日:2006/06/12(Mon) 19:45
26で限界とはいつから?知ってる限りでは29でなった人が居ます。

59: 名前:新米投稿日:2006/06/12(Mon) 21:47
保大出の海自の委託研修は潜水教官だけじゃないの?
某南の管区では現場半年でトントン拍子で潜水研修に送り込まれます。

60: 名前:投稿日:2006/06/12(Mon) 21:59
本社の某方から聞いた話(2年前くらい)ですが、そう言ってました!28、29歳で体力的にもすばらしくて希望してくれているんだが、断ってるって。最近はどうなのか知りませんが。

隊長になるような保大出ならあるのかも。


採用試験・資格トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 [最新レス]


管理者 jun 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --