KoMaDo   Off Shore Dream 海・海上保安庁の総合情報サイト 総合掲示板 : 採用試験・資格  ■ Headline ■ HOME    

採用試験・資格トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 [最新レス]

  門司の有資格者採用

01: 名前:ナースマン投稿日:2006/07/11(Tue) 23:00
素朴な疑問で恐縮です!
普通の海上保安学校の採用試験と、有資格者の採用試験ってやっぱり違いますか?競争率ってどんなものでしょうか?
また、海技士(航海)所持者でも未経験だと採用してもらえないですよね?
知ってる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

02: 名前:五森太郎投稿日:2006/07/12(Wed) 07:00
見ましたか?↓

http://www.kaiho.mlit.go.jp/saiyou/sentei/nittei.html [source] [check]
http://www.kaiho.mlit.go.jp/saiyou/bosyu/index.htm [source] [check]

海技免状受有者で未経験?なんの?
多分、すべからく未経験では?(退職後の再入庁以外)
船?乗船履歴が必要だから、未経験ではないでしょう。
学校出て、船に乗ってない?
公務員試験です。書いていないことで落とされません。
あとは、成績だけです。

03: 名前:投稿日:2006/07/12(Wed) 21:23
私も1の方の質問を不思議に思いました。
海技免状取るには乗船履歴が必要なのに未経験ってことはありえないですよね???         

04: 名前:航海一級投稿日:2006/08/24(Thu) 21:10
有資格者採用でも潜水士や機動防除隊を目指せるのでしょうか?
救助や保安活動に従事できるのなら有資格者試験を受けたいです

05: 名前:五森太郎投稿日:2006/08/24(Thu) 21:59
39才で潜水士を目指すと言われても、
如何ともしがたいですが、20代ならなんとかのではないかと・・
「目指せる」の意味が不明ですが、
海上保安官で基準を満たせばテーブルに付けると思います。
ちなみに、初研は入庁=海上保安官です。

06: 名前:貝殻投稿日:2006/12/28(Thu) 01:19
ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。
入校時に再度身体検査あるいは身体測定があると思いますが、内容はどういったものでしょうか。
採用試験の時のものより厳しいのでしょうか。
また、その結果によっては入校を拒否される可能性もあるのでしょうか。
入校案内にそういったことが書いてあるという書き込みをどこかで見ました。

07: 名前:うみ投稿日:2006/12/30(Sat) 12:23
学科試験なんですがどんな教材で勉強したらいいですか

08: 名前:ひだ投稿日:2007/01/11(Thu) 17:44
潜水士等々、条件をくりあしてたら本人の頑張り次第で

09: 名前:7月入庁予定者投稿日:2007/02/10(Sat) 16:35
詳しい方、教えて頂きたいのですが・・・。
私は名前の通り、昨年11月の有資格者採用試験に合格し、今年7月から門司分校に入校する者です。そこで伺いたいのですが、7月入庁迄の間に本庁もしくは受験した管区海上保安本部、又は近くの海上保安署へ出頭して何らかの手続きや調査(検査)等を受ける事があるのでしょうか?
無いのであれば、アルバイトや資格取得に時間を費やしたいと考えております。又、有るのならば何月何日頃なのかを知りたいと思い投稿しました。宜しく御願いします。

10: 名前:ポマ投稿日:2007/02/10(Sat) 18:53
内定おめでとうございます。
そんなのありません。ケガや病気をせず健全にすごせばよいのです。
それより4月入校の入校案内がまだ届かないのですが、
もう届いたっていう方はおられますか。

11: 名前:7月入庁予定者投稿日:2007/02/11(Sun) 06:49
ポマさん、ありがとうございます。
入校日迄、疾病など無い様に過ごして参ります。

12: 名前:予備員投稿日:2007/02/17(Sat) 18:43
知っている方教えて下さい。

本日、採用通知書が届いたのですが、発信元が第七管区海上保安本部からで「門司海上保安部予備員に採用」となっていたのですが、予備員とは門司分校に入校する学生という意味合いなのでしょうか?

お願いします。

13: 名前:五森太郎投稿日:2007/02/18(Sun) 11:01
海上保安学校門司分校の船艇職員等初任者課程の研修生は、「学生」ではありません。
正式には門司海上保安部予備員です。
もっとも「研修生」→「予備員」ですが、「予備員」→「研修生」ではありません。
本校の課程は「学生」としての身分ですが、門司は「職員」です。
二等又は三等海上保安士の階級も付きます。
従って、給料も年齢や経歴を勘案したものになります。

14: 名前:予備員投稿日:2007/02/18(Sun) 15:50
五森さん有難うございました。
職員採用試験の意味も今回、理解できました。気を引き締めて研修に臨みます。

15: 名前:たづね子投稿日:2007/02/18(Sun) 16:29
研修生でない予備員もいるということでしょうか。

16: 名前:五森太郎投稿日:2007/02/18(Sun) 20:39
研修生でない予備員も当然います。
併任で分校や七本部に行っている人とか、
次に乗る船を待っている人とか状況は様々ですが・・

17: 名前:たづね子投稿日:2007/02/18(Sun) 22:11
すみませんそもそも予備員とは何なのか、わかっていませんので
どういうことなのかわかりません...

18: 名前:第12管区海上保安部予備員採用投稿日:2007/02/22(Thu) 18:49
他のスレの記述に保安学校は武道が40時間以上あるのに門司は
0時間とありました。これで現場に配属されて大丈夫なのでしょうか?
暇なうちに武道(柔道)を習いにいったほうがよいのでしょうか?
当方はレスリングの経験はありますが、柔道はサッパリです。

19: 名前:五森太郎投稿日:2007/02/22(Thu) 20:26
第12管区海上保安部予備員採用さんは何を懸念されているのか解りませんが、
特に気にすることは無いと思います。
門司分校でも逮捕術はしますし、柔道や剣道も学校後は趣味でするしかありません。
学校の武道も再考の時期に来ているようです。
逮捕術は、職場によっては絶対必要ですが、職場によっては不要です。

20: 名前:第12管区海上保安部予備員採用投稿日:2007/02/22(Thu) 22:54
ご回答ありがとうございます。
警察官のように、現場に出てからも定期的に武道や逮捕術の
訓練が継続的にあるものだと思っておりました。体力練成を
少しでも増やして国民の負託に応えられるように頑張ります。

21: 名前:受験希望者投稿日:2007/02/23(Fri) 15:14
本年度19年はいつ募集するのでしょうか。
誰か詳しい方、お知らせ下さい

22: 名前:もっさん投稿日:2007/02/23(Fri) 17:12
去年は5月頃だったので、今年もそれぐらいに
募集があるのではないでしょうか?

23: 名前:オッサン投稿日:2007/02/25(Sun) 22:45
現場配属前に「この資格があれば」みたいなものってありますか?ちなみに通信で採用です。

24: 名前:五森太郎投稿日:2007/02/26(Mon) 18:28
通信って、通信・技術ですか?
電気主任技術者や建築士などがあると重宝がられます。
通信・技術は単なる通信士や技術士ではやっていけません。
施設の営繕も重要な仕事になっています。

25: 名前:オッサン投稿日:2007/02/26(Mon) 21:26
五森太郎様、早速のレスありがとうございます。主任技術者は弱電と強電の違いはあるものの、同じ電気系ですから何とかなりそうです。おそらく現職の皆様(通信・技術系)もほとんど持っている事でしょう。ただ建築は受験資格すらありません。理解がある現場であれば、工学部の二部建築学科にでも通いたいですね〜♪

26: 名前:SAR投稿日:2007/02/26(Mon) 23:47
「通信」ということだけで考えれば、受験資格を満たす資格があれば特に現場では困りません。
現在保安学校で取得している「2海通」「航空通」さえあれば、待遇にほとんど差はないと思います。(私の実感)
私は2種電気工事士を持っていますが、必要性を感じたことはありません。
最近注目されているのは「TOEIC」「シスアド」あたりでしょうか?「TOEIC」の得点が高いと上司から
「おっコイツやるな」という目で見られます。外国船相手にマイクを手にしたまま固まっていたらさすがに
周囲の目は冷ややかになりますから、ある程度の会話能力はあったほうがいいと思います。
私は恥ずかしながら、初任の頃にかなり苦労した記憶があります。
「技術」の関係はよくわかりませんが、1もしくは2陸技か電検3種を持っている方が多いですね。
あと建築士をお持ちの方も結構いたように思います。
余談ですが、私の周囲は「上位資格=仕事ができる」とはなっていませんしむしろ、2級の資格
でも、リーダーシップをとっていい仕事をする先輩がたくさんいます。
私はそんな先輩方に少しでも近づこうと日々頑張っています。

27: 名前:オッサン投稿日:2007/03/01(Thu) 00:31
SAR様
建築士をかなりの方が持っている…
というのは建築営繕の実務経験で
取得されたのですよね?海保大も
保校にも建築に関する科目はない
ですよね?

28: 名前:SAR投稿日:2007/03/01(Thu) 06:59
すみません、私は警備救難、情報通信関係なので、詳しいことはわかりません。
しかし、現在の海保の情勢からして、果たして「建築士」が本当に必要な資格かどうか・・・。

29: 名前:五森太郎投稿日:2007/03/02(Fri) 06:19
オッサンさん
二級建築士は無学歴で7年の実務経験で受験資格が得られます。
(小生の場合は、2年でしたが・・)
大方の人は、実務のみか、学歴+実務で受験資格を得て取得しています。
おっしゃるとおり、施設の営繕の実務経験です。
経理補給部や交通部では施設営繕をしていますので建築士も必要な資格の一つです。
海上保安庁の仕事は警備救難のように思われがちですが、
補給、調達、経理があっての組織ですし、なにより、警備救難事案が起こる前に、
事件、海難を防ぐことが行政です。
その意味で、後方支援、安全行政は重要と心得ます。

30: 名前:SAR投稿日:2007/03/02(Fri) 07:35
五森太郎さんのように実務経験が見込める職場であれば将来的に取得してみては
いかがでしょうか?私は、通信関係の実務経験で2海通を取得しました。
今後配属先が決まれば、その辺のプランニングができるのではないかと思います。
五森様補足ありがとうございます、「経補」「交通」関係の知識が全くないものですから・・・。


採用試験・資格トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 [最新レス]


管理者 jun 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --