海王丸事故について
最初から mode
■板へ戻る
▼下へ
最新
次頁
- 01 ) チチロー
- [2005/02/21(Mon) 19:07]
- 海上保安新聞で海王丸事故の連載が始まりました。
大型船は時化のときは「沖だし」と相場が決まっているようですが、
今回の海王丸事故は危険回避行動としての「沖だし、錨泊」は
基本的に正しい行動であったのでしょうか?
「強風に耐えきれず、走錨が始まった」とありますが
走錨が予想される場合、沖だし以外の回避行動はあるのでしょうか?
船には素人ですので解りませんが、どなたかご教示いただければ幸い
<省略> [全文]
- 02 ) HMS
- [2005/02/21(Mon) 23:53]
- チチローさん、こんにちは。
平成元年に日本丸で実習航海をしていた時に金沢で岸壁係留での
台風避泊を行ったことがあります。航訓調査研究雑報97号に該当記事
が記載されています。
ただし、この判断条件には
1.金沢通過時に台風の勢力が衰えると判断した。
2.パイロットから台風の通過時&通過後の東西風が強くならない
とアドヴァイスを受けた。
3.埠頭が十分に四方を遮断していて防
<省略> [全文]
- 03 ) HMS
- [2005/02/21(Mon) 23:54]
- ×創造→○想像
- 04 ) チチロー
- [2005/02/22(Tue) 22:46]
- HMSさんありがとうございます。
あくまでも一般的な対処行動についてお尋ねしたかったのです。
ネット上ではかなり感情的な発言が多く疑問を持たざるを得ません。
海王丸事故は今後のケーススタディとして冷静に研究されるべきでしょう。
海上保安庁及び航海研修機関ではこの事故を契機としてどのような教育を
するべきなのでしょうか?
- 05 ) チチロー
- [2005/02/24(Thu) 14:17]
- HMSさんへ
その後、海難審判の裁定文等を読みましたところ、かなりピントはずれな
書き込みをしていたことが判りました。
台風時の対策については次のようなことではないかと私なりに理解いたしました。
1.台風が接近している場合は安全な海域、港湾に至急退避する。
2.上記が困難な場合は適切な錨地に錨泊する。その際、海底地質による
錨効き、最大風速等を類推し、該台風に対して錨泊が安全である
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a