KoMaDo   Off Shore Dream 海・海上保安庁の総合情報サイト 総合掲示板 : 海上保安庁全般  ■ Headline ■ HOME    

海上保安庁全般トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  主計士

01: 名前:まる投稿日:2004/08/16(Mon) 19:17
初めまして。
僕は高2で、海保大を受験しようと思っています。

質問なのですが、
僕は将来、主計士になりたいと思っています。
しかし、海保大を調べてみると、主計士を養成するコースは無いようです・・・、
海保大で主計士になる道はあるのでしょうか?

02: 名前:一士投稿日:2004/08/16(Mon) 20:56
>海保大で主計士になる道はあるのでしょうか?
残念ながら、ありません。
それに、海保大出身の方で主計士になったという方を見たことがありません。

主計士を目指されるのであれば、海上保安学校の主計コース志望で受験されることをお勧めします。
頑張って下さい。

03: 名前:まる投稿日:2004/08/16(Mon) 21:57
そうですか、残念です・・・。

これから自分で色々考えていこうと思います。
質問に答えて下さって有り難うございました。頑張ります。

04: 名前:ジャンク投稿日:2004/08/17(Tue) 20:56
>海保大で主計士
主任主計士になった人は,例外的ですが,います。
保大の特修科主計課程を教える教官になった人もいます。

主計士と主任主計士では,仕事の中身が全く別です。
“まる”さんが希望されている <主計> の中身が
もう少し具体的にならないと
海保大に進んだ方がよいかどうかは決りません。

05: 名前: 投稿日:2004/08/19(Thu) 01:05
海軍で主計というのは士官以上では物品補給や事務を担当します。
総務のような仕事で事務全般を行ないます。
作戦中は作戦記録を取ったりする仕事もあります。
主計士官は旧日本海軍であれば東京の主計学校で養成されていました。
兵科士官(砲雷、航海、通信、航空)は江田島の兵学校で、
機関科士官は舞鶴の機関学校で養成されえいました。
海上自衛隊では幹部はどの科でも江田島の幹部候補生学校で養成されていますけど。
専門はそれぞれの術科学校で養成。

海軍で主計というのは准士官や下士官、兵では調理担当のことを
指します。
主計兵が昇進試験に合格し主計学校の養成課程を修了すると調理人から
事務屋さんになります。
士官は艦艇の調理には直接、タッチすることはできません。
補給士官としてタッチすることはできるのですが、包丁は握れません。
これは万国共通です。
たぶん、海保もそうじゃないのかな?

06: 名前:まる投稿日:2004/08/20(Fri) 13:18
僕が希望しているのは、特に調理をする事です。
主任主計士の方はどの様な仕事をされるのでしょうか?

07: 名前:まるぼろ投稿日:2004/08/20(Fri) 16:36
調理をなさりたい場合は保安学校じゃないと無理ですよ。
海保大の方は基本的に士官候補生になりますんで調理はしません。
主任主計士の仕事は主に事務仕事にないます。
大型の船には主任主計士(船務)という人も乗っておりこの人は
調理をします。ただ、これは全く別物で保安学校出た人が経験を積んでから
なるポストです。
多分まるさんはこの主任主計士(船務)と勘違いされてるかもしれません。

08: 名前:まる投稿日:2004/08/20(Fri) 17:40
そうですか。勘違いしてました。
保安学校にするかはこれからじっくり考えていこうと思います。
ご回答有り難うございました。

09: 名前:とし投稿日:2004/08/29(Sun) 19:15
主計員の大事な仕事として、献立作りがあると思います。原材料の仕入から、保管迄毎日やりくりが大変でしょう。クルーとおかずのリクエストとか、麺類、パン食の頻度なども教えて下さい。

10: 名前:むにゅう投稿日:2004/09/01(Wed) 21:49
としさんへ
私は下っ端ですが、私の船の補給長は、特にリクエストを取るというようなことは、ありません・・・、
当直者などの人数が少ないときは夕食に刺身なんかも出したりしています。(これが乗組員には人気かな?)でも、結構お金がかかるんですよね(苦笑い)、
麺類については、1週間に2度ぐらいです。具体的には、そうめん、そば、各種スパゲティーです。しかし、これら麺類がメインメニューになることはないです。
パン食は、当直の主計課職員が居なければ、食パンを食べるぐらいです。

尚、原材料の仕入れなんかは補給長がマトメテ行ってます。(当直の時なんかは、他の調理員が仕入れたりします。)

11: 名前:むにゅう投稿日:2004/09/01(Wed) 21:50
あっ、すいませんパン食で書き忘れたんですが、朝食の事です。

12: 名前:ジャンク投稿日:2004/09/02(Thu) 20:33
同じ食卓金なのに,補給長の性格と腕によっては,食事にたいへんな差がついていました。

尊敬できる補給長の場合,昼と夜のメインメニューに30日分くらいのレパートリィがありました。
少し手抜き気味の補給長の場合,1週間がワンルーチンみたいな感じでした。
#出港日の夜食は必ずパンである,とか。

できる補給長のもとでは,若い主計科の人はいろいろ鍛えられるようですが,
いきいきしたようすで仕事に励んでおられました。

13: 名前:国内捜査官投稿日:2004/09/03(Fri) 02:04
私の知り合いが乗っている船では半年間は同じメニューが出ないそうです。
PCなので若い主計士補が1人だそうですが、すんげぇ。

14: 名前:元巡視船乗り投稿日:2004/09/05(Sun) 01:41
そうですね。補給長の手腕ひとつ、ですね。
やはり長い行動だと、船の食事は職員の数少ない楽しみのひとつで、
食事の美味しい船とそうでない船では、職員の士気にも影響するかも。

幸い私がかつて巡視船に乗っていた時の補給長はなかなかの腕前の
方で、予算内でしっかり美味しい食事を出してくれていました。感謝!

15: 名前:削除されました投稿日:2004/09/08(Wed) 23:02
削除されました

16: 名前:ラファエル投稿日:2004/10/07(Thu) 11:46
料理が苦手な人で主計になったらどうするんですか?

17: 名前:うみまる君U投稿日:2007/05/28(Mon) 18:33
PLH 主計長 事務経理  第一公室
    主任主計士(船務主任) 調理のキャップ 補給長(俗称)第二公室
    以下主計士・主計士補 とも 調理業務 第二公室
PL(いず、こじま、みうらを除く)
    主計長は通信長兼務 とはいうものの事務経理は取り扱わない。
    首席主計士 事務経理 第一公室
    主任主計士(船務主任) PLHと同じ
  
    ただし、首席主計士がいない場合 主任主計士が二人いる。
    1人は 事務経理を取り扱い、第一公室を使う。
    もう1人の主任主計士は(船務主任)調理業務のキャップであり、
    第二公室を使う。
PMもPLと同じ、であるが あまみクラスだと 事務を扱う主任主計士は
    置かづ 船務主任のみの主任主計士を配置する。


海上保安庁全般トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



管理者 jun 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --