- 01: 名前:さくら投稿日:2007/06/09(Sat) 21:52
 - 突然すみません。私の彼は海保で遠距離をしています。彼の仕事が大変な事、忙しくてなかなか連絡をとれないことは承知しています。彼を信じて待つことしかできないのもわかっているのですが…。不安や寂しさに負けそうになりどうしていいのかわからなくなってしまうときがあります。もし同じ気持ちの方、その気持ちを乗り越えたという方がいたら話を聞かせて下さい。お願いします。
 
 
  - 10: 名前:幸せ者投稿日:2008/01/15(Tue) 20:25
 - 私の彼も海保をしています。
 
連絡が取れず、不安になったり、怪我をさせられたりと心配は耐えませんが、 
海上保安庁はとても勇敢で素敵な仕事だと彼女である私が痛感しています。 
そんな大変な事を自分の人生とした彼を結婚してずっと支えていきたいと思っています。 
 
  - 11: 名前:りん投稿日:2008/07/06(Sun) 22:42
 - 前々から海上保安庁に興味を持っており、イベント等に参加はしているのですが、
 
私の性格上、自分からなかなか職員の方に声をかけることができません。 
皆さんはどういう風に知り合いになったんですか?友達からでいいので知り合えたらと最近 
考えています。どなたか方法を教えてください。 
 
  - 12: 名前:くじら投稿日:2008/08/22(Fri) 16:00
 - 大学校などの学生祭に行ってみたらいかがでしょうF海神祭なら潜水研修の方もいらっしゃいますし。一緒に写真とかとってもらったついでに、さりげなくメアド交換とかィィ
 
 
  - 13: 名前:すぎ投稿日:2008/11/28(Fri) 23:32
 - 私も海猿を観て海上保安庁に興味を持ちました。
 
職員の方と知り合えたらと思い、イベントには参加していますが(汗) 
先日も一般公開で潜水士の方ともお話ししたのですが、一人の人間として見習わなきゃって関心して終わってしましました・・・。 
写真も一緒に撮ってもらったのに、向こうは仕事だから・・・とメアドも伝えられず、友達としてでも接する事が出来たかも、と後で後悔!!って感じです。 
 
ほかに知り合う方法は合コンとか管区内の巡視船艇のある港へこまめに出かけることですかねぇ?? 
 
  - 14: 名前:マキ投稿日:2008/11/29(Sat) 00:41
 - 保安部近隣に住んでいて、近所に飲みに出かけると自然と知り合えます。
 
友人もいますし、中にはお付き合いした人もいます。 
みんな(たてまえかもしれないですが…)、 
一般公開などで連絡先を頂いても、実際連絡はしないって言ってました。 
もちろん個人によるとは思いますが、 
それよりは紹介とか自然な出会いの方が確率が高いのではないでしょうか…。 
海保サンたちも一人の人間ですので。 
職業だけでなくて、個を見て差し上げて下さいね。 
がんばって下さい! 
 
  - 15: 名前:すぎ投稿日:2008/11/29(Sat) 21:27
 - マキさん、ありがとうございます。
 
ああいった場で連絡先もらっても、(逆に自分がその立場で考えても)スルーしますよね、普通。 
 
医療関係の仕事をしている関係(医師ではありません)で、患者さんや家族から長々と話を聞かされて(ご家族の気持ちを考えると話を聞いてもらいたい気持ちはわかるのですが)、うんざりしている自分が小さい人間だなあって思ったんです。彼らの話聞いてたら。 
患者さんと接している時に医療関係者の傲慢さが無意識に出ていたのかもしれませんが。 
 
一人の人間としての接し方を考えさせられた気がして・・・そういった意味でも、もう一度お話しする機会が持てたらなあって思ったんです。 
 
  - 16: 名前:削除されました投稿日:2009/11/23(Mon) 11:19
 - 削除されました
 
 
  - 17: 名前:削除されました投稿日:2009/11/27(Fri) 11:34
 - 削除されました
 
 
  - 18: 名前:削除されました投稿日:2009/11/27(Fri) 11:34
 - 削除されました
 
 
■トップに戻る リロード  全レスを表示 
  
 
 
  |