- 01: 名前:sea shore投稿日:2009/07/29(Wed) 11:33
 - イベントの季節になりました。
 
近くで巡視船を見たり、体験航海で船に乗ったり 
保安官さんから直接お話が聞ける良い機会ですね。 
でも、今年は天候不良から体験航海が中止になったりと残念です。 
また一般公開や体験航海を楽しみに過ごそうと思っていたのですが 
とても残念なことを目にしました。 
海上保安官の知り合いがいたり、保安官の彼女さんだったりすると 
中止になっても船を案内していただけたりするのですか? 
最近、公のイベント意外の日に、知り合いに乗せてもらった、 
施設を案内してもらったというようなことを多々ネットで目にします。 
多くの人は、一般公開の日や一枚のハガキに願いを託し、 
楽しみにしていることを忘れずにいてほしいと願います。 
 
  -  03: 名前:sea shore投稿日:2009/08/01(Sat) 08:53
 - ?様
 
 
体験航海中止、一般公開なし、のはずなのに、ツテがある人は見学されていたそうです。 
堂々と写真付きで紹介されていて、公平ではないように思いました。 
海保に知り合いがいる特典なのかもしれませんが・・。 
応援している者にとっては、とても残念に思います。 
 
  -  04: 名前:BS投稿日:2009/08/01(Sat) 17:22
 - >多くの人は、一般公開の日や一枚のハガキに願いを託し、 
 
>楽しみにしていることを忘れずにいてほしいと願います。  
 
 その論調ですと大学や海洋系研究機関の練習船・調査船も該当 
しますが、それにも文句を言われるのでしょうか?大学の授業の一 
環として官庁船見学を行うこともありますが、これにも文句を言われる 
のでしょうか? 
 
  -  05: 名前:?投稿日:2009/08/01(Sat) 21:20
 - BSさんの意見に賛成です・・
 
 
その写真がどういったものかは分かりませんが、 
あまり目くじらを立てずにその場で聞くなり行動してみましょう! 
 
  -  06: 名前:よびひん投稿日:2009/08/02(Sun) 00:58
 - 体験航海中止、一般公開なし・・・といっても、元々の来賓客の施設見学・接遇を
 
行うことは十分考えられます。 
それは公平とか不公平の観点は全くなく、 
今後の業務協力上の必要性です。 
(例えば若い女性が見学していても、洋上救急関係の医療関係者、記者、 
自治体関係者、婦警・・・といろいろな立場で見学しているかもしれません。) 
 
私もその写真がどういったものかは知りませんが、 
写真撮影を禁止している区画・業務等以外でしたら、原則的に撮影は出来ますし、 
それを公開禁止させるなど、当然出来るはずもありません。 
 
>1、>3  
そのように見られることをとても残念に思います。 
 
  -  07: 名前:jun投稿日:2009/08/02(Sun) 11:05
 - ツテやコネが実際にあるかはわかりませんが、以下は私が実際にイベントに参加したときに聞いた会話です。
 
 
「体験航海の一般公募に申し込んだけど外れちゃってさー。そしたら○○さんから招待状が送られてきたから今日来れた」 
 
こう話していた方は海事関係者、○○さんは体験航海の主催者側の人らしいです。 
 
  - 8: 名前:よびひん投稿日:2009/08/02(Sun) 20:53
 - >junさん 
 
意外に思われるかもしれませんが、「体験航海の主催者」が市町村であることも多いですよ。 
例えば「○○市港祭りに対する体験航海便宜供与」というものです。 
海保は、その「市町村への便宜供与」という形をとります。 
その場合、乗船券の配布は一義的に市町村になります。(^。^;) 
 
  - 9: 名前:X投稿日:2009/08/02(Sun) 20:58
 - >「体験航海の主催者」が市町村であることも多い 
 
これは重要ですね、メモメモ。 
 
  - 10: 名前:X投稿日:2009/08/02(Sun) 23:27
 - >「体験航海の主催者」が市町村であることも多い 
 
疑問です! 
この場合、燃料費等々諸経費は何処から? 
 
また、映画やドラマの”海猿”において撮影協力していますが、 
その燃料費等々の諸経費についても何処からなのか疑問。 
 
  - 11: 名前:BS投稿日:2009/08/03(Mon) 09:14
 - >「体験航海の主催者」が市町村であることも多い 
 
 
 先日の横浜ではまさにこのケースに該当します。 
「海フェスタ2009に対する体験航海便宜供与」で、乗船券配布は 
海フェスタ事務局(=横浜市)になります。そのため、市外と市内を 
券別に分けています。 
 
 その上で、 
 
>「体験航海の一般公募に申し込んだけど外れちゃってさー。  
>そしたら○○さんから招待状が送られてきたから今日来れた」  
 
になりました。もっとも「取材」でも良かったんですが… 
 
■トップに戻る リロード  全レスを表示 
  
 
 
  |