水路業務用船就役・解役年表
| 年 | HL | HM | HS |
| 1948 | 第四海洋丸型・天海編入 | あきしお型・ へいようⅠ編入 | |
| 1949 | |||
| 1950 | |||
| 1951 | いそご型・はしま型就役 | ||
| 1952 | |||
| 1953 | 明洋丸編入 | たかしま型就役 あきしお型解役 | |
| 1954 | へいようⅡ就役 | へいようⅠ解役 | |
| 1955 | |||
| 1956 | |||
| 1957 | 拓洋Ⅰ就役 | ||
| 1958 | |||
| 1959 | |||
| 1960 | |||
| 1961 | 天洋Ⅰ就役 天海解役 | ||
| 1962 | |||
| 1963 | 明洋Ⅰ就役 明洋丸解役 | ||
| 1964 | 海洋就役 第四海洋丸解役 | ||
| 1965 | |||
| 1966 | はしま型解役 | ||
| 1967 | |||
| 1968 | |||
| 1969 | はましお型Ⅰ就役 たかしま型解役 | ||
| 1970 | |||
| 1971 | |||
| 1972 | 昭洋Ⅰ就役 | ||
| 1973 | あかし型就役 | ||
| 1974 | |||
| 1975 | |||
| 1976 | |||
| 1977 | |||
| 1978 | |||
| 1979 | |||
| 1980 | |||
| 1981 | いそご型解役 | ||
| 1982 | |||
| 1983 | 拓洋Ⅱ就役 拓洋Ⅰ解役 | ||
| 1984 | |||
| 1985 | |||
| 1986 | 天洋Ⅱ就役 | 天洋Ⅰ・へいよう解役 | |
| 1987 | |||
| 1988 | |||
| 1989 | |||
| 1990 | 明洋型Ⅱ就役 明洋Ⅰ解役 | ||
| 1991 | はましお型Ⅱ就役 | ||
| 1992 | |||
| 1993 | 海洋解役 | ||
| 1994 | |||
| 1995 | |||
| 1996 | |||
| 1997 | |||
| 1998 | 昭洋Ⅱ就役 昭洋Ⅰ解役 | はましお型解役 | |
| 1999 | |||
| 2000 | |||
| 2001 | |||
| 2002 | じんべい就役 | ||
| 2003 | あかし型解役 | ||
| 2004 | |||
| 2005 | |||
| 2006 | |||
| 2007 | |||
| 2008 | |||
| 2009 | |||
| 2010 | |||
| 2011 | |||
| 2012 | |||
| 2013 | |||
| 2014 | |||
| 2015 | |||
| 2016 | |||
| 2017 | |||
| 2018 | はましおⅢ就役 |
水路業務用船データ
| HL | ||||||
| 船型 | 公称船型 | 就役年 | 隻数 | 総トン数 | 速力(ノット) | 備考・前身 |
| 明洋丸 | 不明 | 1953~1963 | 1 | 684(常) | 10 | 捕鯨船 |
| 拓洋Ⅰ | 900トン型 | 1957~1983 | 1 | 867(常) | 14.7 | |
| 明洋Ⅰ | 500トン型 | 1963~1990 | 1 | 486(常) | 11.7 | |
| 昭洋Ⅰ | 2000トン型 | 1972~1998 | 1 | 2016(常) | 17 | |
| 拓洋Ⅱ | 大型測量船 | 1983~ | 1 | 2481 | 17.7 | |
| 天洋Ⅱ | 中型測量船 | 1986~ | 1 | 435 | 14.2 | |
| 明洋型Ⅱ | 中型測量船 | 1990~ | 2 | 621 | 15.8 | |
| 昭洋Ⅱ | 3000トン型 | 1998~ | 1 | 3128 | 16.5 | |
| HM | ||||||
| 船型 | 公称船型 | 就役年 | 隻数 | 総トン数 | 速力(ノット) | 備考・前身 |
| 第四海洋丸型 | 不明 | 1948~1964 | 2 | 277(常) | 11.5 | 海洋観測船 |
| 天海 | 不明 | 1948~1961 | 1 | 不明 | 不明 | 交通船兼海洋観測船 |
| へいようⅡ | 60トン型 | 1954~1986 | 1 | 不明 | 不明 | |
| 天洋Ⅰ | 150トン型 | 1961~1986 | 1 | 171(常) | 10.9 | |
| 海洋 | 350トン型 | 1964~1993 | 1 | 378(常) | 11.9 | |
| HMクラスで現在就役しているものはありません。 | ||||||
| HS | ||||||
| 船型 | 公称船型 | 就役年 | 隻数 | 総トン数 | 速力(ノット) | 備考・前身 |
| あきしお型 | 不明 | 1948~1953 | 13 | 4(常) | 7 | 海軍測量艇 |
| へいようⅠ | 不明 | 1948~1954 | 1 | 不明 | 不明 | |
| いそご型 | 12メートル型 | 1951~1981 | 4 | 7.3(満) | 7.5 | |
| はしま型 | 11メートル型 | 1951~1966 | 2 | 不明 | 不明 | |
| たかしま型 | 10メートル型 | 1953~1969 | 3 | 5.4(常) | 7.2 | |
| はましお型Ⅰ | 10メートル型 | 1969~1998 | 11 | 6(満) | 7.7 | |
| あかし型 | 15メートル型 | 1973~2003 | 6 | 27 | 15 | |
| はましお型Ⅱ | 20メートル型 | 1991~ | 6 | 27 | 15 | |
| じんべい | 10メートル型 | 2002~ | 1 | 5 | 9 | 遠隔操作も可能 |
| はましおⅢ | 27メートル型 | 2018~ | 1 | 62 | 17 | |
| その他旧海軍測量艇数隻(全艇解役) | ||||||
■備考
・船型は1番船が就役した時の名前です。現在は変更されているものもあります。
・船型のローマ数字は便宜上船型の初代、二代目を表しています。船名の初代、二代目ではありません。
・就役年は1番船が就役してから最後の1隻が解役するまでです。
・総トン数の(基)は基準排水量、(常)は常備排水量です。
・近年は常備排水量が公開されていないため、総トン数のみとしました。(総トン数が判明しなかったものを除く)
・1982年7月18日以前に就役した船の総トン数は新測度法以前の数値です。
・把握できなかったものもあります。
・「マンボウ」など他の測量船に搭載されて運用されているものは除いています。
・船型は1番船が就役した時の名前です。現在は変更されているものもあります。
・船型のローマ数字は便宜上船型の初代、二代目を表しています。船名の初代、二代目ではありません。
・就役年は1番船が就役してから最後の1隻が解役するまでです。
・総トン数の(基)は基準排水量、(常)は常備排水量です。
・近年は常備排水量が公開されていないため、総トン数のみとしました。(総トン数が判明しなかったものを除く)
・1982年7月18日以前に就役した船の総トン数は新測度法以前の数値です。
・把握できなかったものもあります。
・「マンボウ」など他の測量船に搭載されて運用されているものは除いています。
