KoMaDo   Off Shore Dream 海・海上保安庁の総合情報サイト 総合掲示板 : 採用試験・資格  ■ Headline ■ HOME    

採用試験・資格トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  18年度受験生

01: 名前:迷っています。投稿日:2005/11/19(Sat) 00:23
自分は某国立大学の2回生です。ダイビングやサーフィンを通して、海が大好きになりました。
そんな中、大学の友人が海で溺れて死にました。一番近くにいた自分が何もすることができず、
ただただ悔しい思いをしました。この事故をきっかけに自分は海上保安官になりたいと思うようになりました。
しかし、両親に苦労をかけて通っている大学です。辞めることを両親も反対しています。けれど、
自分は次回受験をしたいのです。
大卒で受けるのと、高卒で受けるのでは、保安官になってからなにか差が生まれるのでしょうか?
誰か教えてください!

02: 名前:うみるか投稿日:2005/11/19(Sat) 11:51
個人的意見ですが、、、。
うちの職場では、大卒か高卒かよりも、保安大学を出たか、保安学校を出た
かで差が生じると思います。
給与面においては、同期と比べれば高卒よりも多少現場に出てから2号俸あがり
ますが、同じ年で先に現場へ出ている人と比べれば大差はありません。
あなたの場合、すでに保安大学の受験資格はないと思われますので、上を目指すので
あれば、保安学校を出て、特修科を受験すればよいと思います。

その前に、あなたは保安官になって人命救助がしたいんですよね。
あなたが考える差は、保安庁に入るにあたって、障害になるのでしょうか?
保安学校へ入れば、給与をもらって勉強しますので、親に苦労をかけることは
なくなりますよ。
ただし、人命救助だけが保安庁の仕事ではありません。
犯罪者を逮捕することもあります。
よくお考えになって、受験を決めてくださいね。
そして、どうしても入りたいと熱望されるのであれば、ご両親を説得し、
了解を得て受験することをお薦めします。
熱意があれば、きっと伝わりますよ。

03: 名前:ちゅん投稿日:2005/11/19(Sat) 23:35
選択肢として保安学校しかない、ということはうみるかさんが述べていますので、保安学校受験という前提でお話しします。

私は、大学卒業後に保安学校に入りました。
運良く大学には現役合格、留年なく卒業できましたので、22歳で入ったことになります。

ここからは私見ですが、まずは焦らず、大学をちゃんと卒業してから、保安学校に入る、という選択肢はどうでしょうか?
年齢的な問題があるので、何とも言えませんが、受験資格は24歳未満ですので、現役合格、留年なしならばチャンスは2回、課程によっては4回あります。
また、大学では教えてくれても保安学校では教えてくれないことはたくさんありますし、大学で得たことが、直接的ではないにしろ、後々役立つこともあるかもしれません。

大学を卒業して、就職活動のひとつとして海保を選ぶ、というのであれば両親も理解してくれるのではないでしょうか?

最終的には迷っていますさんが決断することですが、こんな意見もあるということで読んでいただければ幸いです。

04: 名前:迷人。投稿日:2005/11/20(Sun) 02:04
うみるかさん、ちゅんさん、貴重なご意見ありがとうございます。
うみるかさん、高卒、大卒の差は、正直自分にはどうだっていいことです。
ただ、頼むから卒業を!と願う両親は、高卒、大卒の差をものすごく気にしています。
保安官になってもつきまとうのではないかと。だから知りたかったのです。
保安学校に入れば、金銭面では親に負担はないのですが、これまでの二年間、
苦労をかけて学費を払ってもらっている分、辞める!とは言い切れない部分があるのです。
しばらく考えてみたいです。ありがとうございます。
ちゅんさん、大学で学ぶ様々な事柄が自分の糧となることはとてもよくわかります。
すべての経験がすばらしいものです。
自分も現役です。大卒後に入学されたちゅんさんの体験が聞けてありがたいです。

05: 名前:ぉ。投稿日:2005/11/20(Sun) 03:13
俺も親と大喧嘩した。
とにかく大学卒業を!と言う親心は痛いほど分かるけど、結果責任は自分に掛かるわけだし。。。
結局、2次落ちしてあのケンカは何だったんだ・・・って事になったけどねw

自分がなりたいものになればいいと思うし、子供が幸せなら親も幸せだろ。
ただ、親の反対を押し切って自分で選んだ道を進むからにはそれなりの覚悟が必要。
もし、何かあって海保を辞める事になった場合、高卒じゃ潰しが効かないからね。

06: 名前:大学生投稿日:2005/11/20(Sun) 03:31
自分も大学なんだけど、とりあえず毎回受けたら?親に対しては受かって
から言った方が説得力も強くなると思うよ。
それはまだ受かってない時点で大学辞めて海保にいくなんて言われても
親も信用していいのか、本気なのか、一時的なものなのか分からないし、
理解できないだろうから。でも、受かった後に言えば親も自分の知らないと
ころで君が努力して自分の道を選んだんだなと納得できるはず。
私の見解は大学は卒業しなければ意味はないと思っています。ただ、海保
に必ず受かるという保証はありません。どんなに勉強しても絶対はありえな
いと思ってます。ですから、とにかく受けて受かればその都度しっかり考えて
みてはどうでしょうか?それと君は今2回生だよね?卒業まで2年間あるから
それまでモチベーションを維持するのは大変だと思います。おそらく、2年も勉
強はいくらなりたくても気持ちが切れる時があるはずなので、タイミングって
いうのも意識しておいた方がいいよ。試験っていうのは私は一つの縁だと
思っているので。縁があった時は迷わずその道を選択してください!

07: 名前:大学生投稿日:2005/11/20(Sun) 03:57
>ただ、頼むから卒業を!と願う両親は、高卒、大卒の差をものすごく気にしています。
 保安官になってもつきまとうのではないかと。だから知りたかったのです。

すいません付け足します。こういう言い方すると大変失礼になるので初めに謝罪を
しておきますが、高卒、大卒、確かに給料の差はさほどでないと思います。
ただイメージの問題だと思うんですよね。
なんて言っていいか分からないけど。大卒と聞けば「へぇ〜」と少しは思われるでしょう。でも
出てないとすると、「お前何していたの?」って聞かれるとホント何も答えれない
と思うんですよ。あくまで、タテマエとしてですけど。大卒だから偉いって言うわけじゃないですが
やはり、これから年輩、社会の中では印象も違ってくるはず。ひとつの引き出しみたいなものだと
思うよ。自己優越感かもしれないけど、大学出っていう優越感をもつことも大事だと思うんだ。それ
は保校出はこれから入ってくる保大出の人たちには敵わないんだよ。でも、気持ちの問題で
どうせ自分は・・・と考えるか、自分は大学も出てるし、保校も出てる!経験だけなら保大には負け
ないぞって気持ちで
<省略されました> [全文を見る]

08: 名前:うみるか投稿日:2005/11/20(Sun) 10:09
たくさん悩んで、納得のいく結果を導き出してくださいね。
選択肢はたくさんあります。
どのような道を選択するにしても、あなたがこれでいいんだ!と思えることが
一番大事だと思います。
迷人さんの輝かしい未来を応援しています。

追伸:私は高卒です。正直視野が狭いかもしれません。今の仕事は大好きだし、
    後悔はしていませんが、今からでも、大学行って今とは違う勉強してみたいな
    って思うことありますよ。 

09: 名前:BS投稿日:2005/11/21(Mon) 09:35

 ある部署で業務上必要な見識を得るために夜間部に通うことがあります。
その場合、大卒だと「編入」出来ますので2年で卒業できますが、高卒だと
「受験」になる上に4年通う必要が生じます。もちろん社会人枠は使えます
が・・・

 また別の資格取得の場合、業務経歴換算するときに大卒は1年で充足でき
るのに高卒は7年も必要という格差が生じます。

 海保の中だけで完結する分には学歴の差異はあまりありませんが、他
省庁出向時や他省庁(の利害関係)と絡む場合には大きな意味を持つこ
とがままあります。

10: 名前:豆狸投稿日:2005/11/22(Tue) 02:41
BSさん教えてください。
・書き込みのあった大卒と高卒で業務経歴に大きな格差のある資格って
 具体的にいったい何の資格のことなんでしょうか?
・海保校卒業者(特修科修了者も含む)で他省庁へ出向している人間って
 いるのでしょうか?(あれば行き先は?)
・一般大卒者でなければ対応がやりにくい省庁間協議などあるのでしょう
 か?

11: 名前:BS投稿日:2005/11/22(Tue) 12:05
・たとえば港湾海洋調査士は大卒5年に対し、その他は8年かかります。
あとは電気系保全技能検定とか。大卒3年、高卒7年ですから、それを
経過しないと受験資格すら発生しません。

・います(関係のある省庁)。

・連絡会議などで相手が大学や研究機関の場合、相手はたいてい
「修士」とか「博士」を持っています。

12: 名前:豆狸投稿日:2005/11/24(Thu) 17:09
BSさん、さっそく回答をいただきありがとうございました。
ご説明の内容から、私たちがこれまで思ってきた海難救助や警察業務を
行う海上保安庁とは異なる部門の話のようですが参考になりました。

13: 名前:豆狸投稿日:2005/11/24(Thu) 17:15
本スレッドに書き込まれた意見の一部に、高卒者を蔑むかのような表現が
あることを大変残念に感じています。投稿前に、その内容がこの掲示板に
なじむものなのか、不適切な表現はないのか一息見直してみませんか。

14: 名前:大学生投稿日:2005/11/24(Thu) 19:39
最初に謝罪して発言させていただきましたが不快な思いをさせたなら、
改めて謝罪します。どうもすみませんでした。ただ豆狸さんも少し理解
していただきたいと思います。決して軽蔑はしていませんし、引き出し
の一つになる程度であることを表現しました。友人で高校から直接、
公務員になった者がいて、こういった体験談もあったらしいよという意味
でした。自分が経験したことがバネになるならそれもいいのではないか
という表現のつもりでした。自分の低さを反省します。

15: 名前:大学生投稿日:2005/11/24(Thu) 19:42
ちなみに直接というのは18歳や19歳ではなく、23歳、24歳になってなった
友人です。高校卒業して4年も何してたんだとどこでも聞かれたそうです。

16: 名前:海麻呂投稿日:2005/11/25(Fri) 09:24
>高校卒業して4年も何してたんだとどこでも聞かれたそうです
私も高卒→アルバイト→一般企業を経験して22歳で保安庁に入りました。
私も最初の頃は、よく聞かれました。
私も現在「何をやっていたの」と聞いてしまいます。
しかし馬鹿にするような言い方ではないですよ。
保安学校に入学すれば解りますが、高校卒業してから数年して入庁している方は結構おられます。
現場は、高校卒すぐに来ようが、数年経ってこようが仕事さえしっかり出来れば問題ありませんよ。
また社会経験がある分プラスになることもありますよ。

17: 名前:BS投稿日:2005/11/28(Mon) 09:19
> 海難救助や警察業務を行う海上保安庁

 それらが「表の顔」とするなら、私の場所は「裏方」に相当しますね。
実際、海難救助や警察業務を行う部門より外の類似機関の方が付き
合いが多いくらいです。

@社会経験の有無

 あるに越したことはないですが、どちらかと言えば人間性の部分に
寄るところが大きいと思います。社会経験はそれを補うものです。

 ・・・というのが基本なんですが、社会経験のある人の場合、その人
の経験によって仕事が回っている部分が多々あり、「出たての新人君」
よりは「多少癖のある経験者」の方が有難かったり。

  


採用試験・資格トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



管理者 jun 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --