| 
			  特別警備隊SBUについて | 
			
		 
			
			 
- 01: 名前: SAT    投稿日:2006/02/08(Wed) 21:30
 - 不審船対策の切り札の特殊部隊だそうですが、中身は秘密のベールに包まれています。
 
対をなす海保の特殊警備隊SSTと似た任務を遂行するとか。 
情報を教えてください。 
 
  - 02: 名前:CABIN投稿日:2006/02/12(Sun) 19:36
 - SBUに関する情報は国家機密です。
 
担当責任者以外の官職・氏名は一切公開されておらず、訓練内容などもウワサの域を出ません。 
海自が公表している主任務は「武装した状態で不審船舶へ突入し、行動を強制的に制止させる」ことだそうです。 
それ以外には同隊所属の教育専門部隊において護衛艦付きの臨検要員(MIT)の教育を行っているそうです。 
 
  - 03: 名前:BS投稿日:2006/02/13(Mon) 17:57
 -  海保が先にSEALにコンタクトを取ってしまったために、英国に範を取っ
 
た(米海軍と一体であることが多い海自さんにしては珍しい選択)。 
 
 そのため、特殊部隊というよりは船舶臨検部隊(Boarding Team)の色彩 
が濃い。 
 
 なぜにマシンピストルを狭い船内で使うか不明。MPシリーズと異なり、 
確かマガジン引き抜かないと残弾確認ができないはず。当然、狙撃なん 
か不可。 
 
 ま。公開情報からでも組織の特性は判るよという一例を。 
 
  - 04: 名前:でびあん投稿日:2006/02/13(Mon) 19:22
 - >>03
 
立検隊(MIT)とごっちゃになってませんか? 
 
特警隊(SBU)の装備を、海自は公開していないはずですけど。 
 
  - 05: 名前:777投稿日:2006/02/13(Mon) 20:27
 - 創設の際にSEALに訓練依頼したけど「日程の都合」を理由に断られたそうだよ。
 
それも裏話があって、実際は「英語もままならない素人集団に本格的な実弾を使用した訓練を施すのは危険過ぎる」 
という理由があったそうな。 
海自側としては同盟国の米海軍の特殊部隊に断られるとは100%想定してなかったので、相当な慌てようだったらしい。 
そんな時に英海軍のSBSが救いの手を差し伸べたらしいよ。 
現在はSBS、SAS、SEALから学んでいるらしい。 
 
  - 06: 名前:BS投稿日:2006/02/13(Mon) 23:03
 - > 特警隊(SBU)の装備を、海自は公開していないはずですけど。 
 
 
 帳簿外の装備品で無い限り、公開入札にかけなければならないが、 
どうやっても不自然さってのは残る。そこから読み取ったの。 
 
 そうだなぁ、例えば、海図。業務隊で入札にかけて落札した業者さんが 
納めるんだけど、それをトレースすると艦名は判らなくとも行き先(含む航 
路)はほぼ把握できちゃう。なぜならディストリビューター(代理店)は3社 
しかないし、扱っている品物は実質被らないようになっているから。 
 
> SBSが救いの手を差し伸べたらしいよ。  
 
 あれは「救いの手」というよりは「商売」。英海軍というか英国の 
国策に要素技術(含むデータ)の切り売りがあって、それを売る代 
わりにその国から得られたデータを自分のモノにするって代物。 
 
  - 07: 名前:あっぱ投稿日:2006/02/14(Tue) 12:30
 - 海自SBUよりも海保SSTの方が歴史も実戦経験も実力も上だってば!!
 
 
  - 08: 名前:J投稿日:2006/02/14(Tue) 19:46
 - 特警は丸太を担いで走り回ってますが?
 
 
  - 09: 名前:CABIN投稿日:2006/02/16(Thu) 21:45
 - シルミドって知ってます?
 
韓国の秘密特殊部隊、映画にもなりました。 
あれの日本版とでも思えばイメージ出来るかな? 
違うのはSBUは正規の自衛官=軍人であり、ちゃんと組織に容認されていること。 
彼らは自衛艦隊司令官=提督の直属の部下です。 
 
今度北朝鮮の工作船など不審船舶が出現し、海上警備行動がかかればおそらく彼らが出動するはずです。 
向こうも銃器で反撃するでしょうが、そんななかを武器で鎮圧し、さらに自爆(北はコレやるんですよねぇ)をさせないように抑えなきゃいけない。 
リアルな任務をおびている部隊ですから、隊員は殉職するかもしれない、でも家族は工作員などの魔の手から守らないといけません。 
また事前に訓練内容などが洩れると、そこから全員殉職なんていうとんでもない結果になるかもしれません。 
だからこの部隊に関しては、その全てが国家機密となっています。 
外交防衛委員会でも追求されたようですが、防衛庁側は隊員とその家族の生命を守る為、一切譲らなかったそうです。 
 
秘密、と言われれば余計でも知りたくなるのが人間というものw 
そんな好奇心からいろんなウワサが跋扈していますが、 
<省略されました> [全文を見る] 
 
  - 10: 名前:CABIN投稿日:2006/02/16(Thu) 21:54
 - 追伸:
 
海保のSSTは、SBUよりMITに近いと思います。 
SBUが行う任務は上記したとおり、自衛隊にしか出来ない任務を行います。 
 
  - 11: 名前:北の海投稿日:2006/02/16(Thu) 22:50
 - 海上警備行動により行える事というのは防衛行動ではなく警察行動ですよね。
 
つまり法的には海保と同じことしかできない。警察比例の原則が適用されます。 
不審船に関してはSBUとSSTは任務がかぶっているのではないでしょうか。 
 
  - 12: 名前:BS投稿日:2006/02/17(Fri) 15:11
 -  シルミドよりはUltimated Force(邦題:英国特殊部隊S.A.S.)の方が
 
近いでしょう。実際に範を取っているのもそちらですし。 
 
 残念ながらどんなに秘密を保っても端緒がある限り、ある程度の情報 
は流出すると考えるべきです。上記のS.A.S.にしたって存在が公になっ 
たのはたった十数人分の航空券購入記録から下院か上院だかで議員 
に叩かれてからなんです。たぶん機密費使ってもこの点はさほど変わり 
ません。 
 
 また「自衛艦隊司令官直属」であることから、艦や航空機はもとより、 
地方隊レベルであっても直接の指揮権を有しないことになりますが、 
S.A.S.のジブラルタル事件を知る身としては、危惧を禁じ得ません。 
(IRAメンバーを追跡中に私の家の前で無警告で発砲した) 
 
  - 13: 名前:マラ男投稿日:2006/02/20(Mon) 19:36
 - SBUだけど、地元江田島の漁民は毎日のように湾口で高速リブで疾走しているSBU隊員を目撃しているそうで。。。
 
 
  - 14: 名前:削除されました投稿日:2006/11/10(Fri) 23:02
 - 削除されました
 
 
  - 15: 名前:削除されました投稿日:2006/11/10(Fri) 23:05
 - 削除されました
 
 
  - 16: 名前:削除されました投稿日:2006/11/10(Fri) 23:05
 - 削除されました
 
 
  - 17: 名前:削除されました投稿日:2006/11/10(Fri) 23:05
 - 削除されました
 
 
  - 18: 名前:削除されました投稿日:2006/11/10(Fri) 23:06
 - 削除されました
 
 
  - 19: 名前:削除されました投稿日:2006/11/10(Fri) 23:06
 - 削除されました
 
 
  - 20: 名前:削除されました投稿日:2006/11/10(Fri) 23:06
 - 削除されました
 
 
  - 21: 名前:削除されました投稿日:2006/11/10(Fri) 23:07
 - 削除されました
 
 
  - 22: 名前:削除されました投稿日:2007/04/09(Mon) 16:38
 - 削除されました
 
 
  - 23: 名前:削除されました投稿日:2007/04/10(Tue) 17:50
 - 削除されました
 
 
  - 24: 名前:削除されました投稿日:2007/04/12(Thu) 15:40
 - 削除されました
 
 
 
  
  |   
 |