| 
		
			| 調理の仕事 |  
			| 
 01: 名前:ジョー投稿日:2004/06/06(Sun) 20:18海上自衛隊の調理の仕事がしたいのですがどうやったらなれますか??海上ではなくとも自衛隊施設で調理師の仕事をしてみたいので、どなたか回答お願いします。
 
 
02: 名前:ヤマト投稿日:2004/07/07(Wed) 23:43それなら海上保安学校の船舶運航システム課程の主計コースなんてどうですか?
 
03: 名前:元海自・元陸自投稿日:2004/11/07(Sun) 12:16なぜ、調理の仕事がしたいのですか?その理由によって、陸海空を選んだ方が良いと思います。
 わたしは、海自(士長まで)と,陸自(陸曹)まで在職していましたので
 ある程度お答えできるとおもいます。
 
 
04: 名前:元海自飯炊き投稿日:2005/01/10(Mon) 22:12地方連絡部に電話して海上の補給科に入りたいと言えばOKよ
 でも民間の組合船の方が楽で
 給料ええでわしはマツダの船のっとった
 
 
05: 名前:CABIN投稿日:2006/02/12(Sun) 20:30海曹候補士(または任期制の2等海士)で入隊。基礎訓練を行う専門の部隊である教育隊で約4ヶ月間、海上自衛官としての教育を受けますがその際に給養(調理員の正式名称)員を希望。
 終業間近に分隊長に呼ばれ、適正と希望によってマーク(職種)が決まります。
 
 したがって必ず調理の仕事が出来るわけではありません。
 自衛隊側に「彼は給養員にしたほうが良い」と思わせる資格や経験があると良いと思います。
 (これは他のマークも同様、音楽隊などはその多くが音大卒で占められる)
 調理師専門学校などに行き、その後入隊されたほうが可能性は高いと思いますよ。
 
 
 
 |  |