s質問
レス範囲 03 mode
■板へ戻る
▼下へ 最新
03 ) タコさんへ
[2006/02/27(Mon) 01:08]
状況次第です。
基本的に津波に対して、港外船は避難した方が無事です。
港湾事情によっては、港内(あるいは湾内)にいた方が安全な場合もあります。
また地震の規模、震源、港湾事情により待機したほうが良い場合もあります。

例としては、夜間、ほぼ全員の乗員が帰宅し、地震規模が大きい地震で震源が近く、
更に港湾が津波の影響をモロに受ける場合を想定します。大津波警報も発令中です。
津波の到達時間が5分以内であり、自宅か船までら5分以上ある場合は、
当然出勤不能ですね。当然危険性の高い海岸に行くよりも、
一旦高台に避難すべきです。(救助の要員たる海上保安官自身の安全確保は当然です)

微妙なのが、「情報なし」「到達時間内に緊急操作により出港できるかも?」というじょうたいのときです。
私は、さる大地震で巡視船が緊急出港中、出入港航路で津波を受けた巡視船の緊急通信を聞きました。
(註:緊急通信は、遭難通信についで危機的な状況にあることを示します。)

まぁ、結論的なことを言えば、タコさんの質問への回答をするには、
条件が多すぎて答えようがない、ということになります。
一般人お方にとって、回答が消化不十分なことは百も承知ですが、
本職として誠実に回答するならば「条件不足で、回答不能」という他ありません。

>イカさん
同一スレッドで全く違う質問では、
質問する方も、回答する方も話題等がブレてしまいます。
>>新スレッドつ作るのはどうかと思ったんでここで
というより、新スレッドを立てなければ、
回答氏も困るし、タコさんにもレスを付けづらい状況になります。
(話題が完全にブレますので)
ここでの質問を撤回して、新スレッドにて質問する事を私は勧めます。
また、新スレッドを立てることでイカさんへの回答が保証されるとは限りませんこと、
お含みおきくださいますよう、お願いいたします。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新

管理者:jun
KoMaDo-1.5a