巡視船の居住区 
■板へ戻る
▼下へ
最新
最初から
次頁
- 07 ) うみまる君U 
-  [2007/05/28(Mon) 15:25]
- PLH 船長〜航海士・機関士・なかには士補でも個室を与えられている。
PL 一昔前の量産型 しれとこ型 は首席○○士までは個室
   主任○○士は二人部屋、○○士〜○○士補は四人部屋
- 06 ) すまいる 
-  [2006/07/18(Tue) 21:26]
- うみるかさん、よびりんさん本当にありがとうございます。
- 05 ) うみるか 
-  [2006/07/17(Mon) 23:03]
- >すまいるさま 
海保では、個室以外は、ドラマのような2段ベッドです。
>よびひんさま 
補足説明ありがとうございます。
- 04 ) よびひん 
-  [2006/07/17(Mon) 02:46]
- うみるかさんの補足になりますが、
>巡視船はなぜそのようにできるのですか 
というより、護衛艦のほうが特殊なのです。
船には法律により一人当たりの最低限の居住スペースが決められていますが、
自衛隊の船は、その法律の適用外なので、(例えば)三段ベットも可能なのです。
ちなみに巡視船も船型や役職により様々なタイプの部屋があります。
例えば8人部屋(区画)、6人部屋、4人部屋、2人部屋、
<省略> [全文]
- 03 ) すまいる 
-  [2006/07/17(Mon) 01:28]
- うみるかさんありがとうございます。海自は〔護衛艦?〕では三段ベットらしくあのような部屋はありえないと聞きましたがてききましたが、巡視船はなぜそのようにできるのですか?人が少ないからあのように二人部屋が可能なのでしょうか?
               
■板へ戻る
 ▲上へ
最新
最初から
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a