本当に海上保安官かどうなのか... 
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 06 ) HMS -  [2006/06/10(Sat) 14:29]- 書かれたことから推測して一般的な内容を。
 
 一般に船舶は港に入るたびに輸出入・港湾関連手続が必要なんですが、
 これには税関(財務)、検疫(農水)、入国管理(法務)などの複数の行政
 機関が関与します(空港などで見ていますよね?)その港の港内における
 船舶交通の安全を図るためおかれたのが港長なんですがそれが海上保安
 官になります。その実働部隊が海上保安官署であると。当然上記の他の
 行政機
 <省略> [全文]
 
 
- 05 ) banchan -  [2006/06/10(Sat) 11:35]- みなさんありがとうございます。
 港で仕事していると言うし、船にも乗ってる事が多い様です。
 検疫って言ってましたが...今ひとつ理解出来ません。
 この仕事の方は、やはり忙しいのですか?
 
 
- 04 ) HMS -  [2006/06/10(Sat) 09:53]- 場所と勤務内容次第でしょうね。
 保秘に関しては司法警察職員である以上、当然でしょう(でもねぇ、生の測線
 データを「秘密に関わるから出せない」って一元的にいうのもどうかと・・・)。
 信用できるかどうかは結局のところ、互いの信頼関係がどこまで進んでいるか
 によるんじゃないですかね?
 
 
- 03 ) 海道 -  [2006/06/09(Fri) 22:41]- 本物かどうかはわかりませんが・・・
 忙しい時は忙しいですよ。
 妻にさえ仕事内容はほとんど教えてもらえません。
 休日もあってないような感じだし、休みの日に電話がかかってこない
 方が珍しいくらいです。まぁ仕事にもよるでしょうけどね。
 本物かどうかは制服姿の写真でも見せてもらったらどうでしょうか?
 
 
- 02 ) ミミ -  [2006/06/09(Fri) 20:29]- 陸上勤務の方の場合はちょっとわからないですが。。。船上勤務だと確かに数日間
 海に出てしまって連絡取れなかったりとかあります。休みはだいたい決まってますけどね〜
 休みの呼び出し・・・うーん ドラマみたいな呼び出しは早々ないです・・・
 確かに忙しいときは忙しいみたいですけど、、、どうなんでしょうね^^;
 もっと彼とお話してみないとわからないですよー 仮に海保の人だとしても、そんな秘密主義で自分
 <省略> [全文]
 
 
■板へ戻る
 ▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a