海上保安学校での携帯電話の電波状況について。
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 11 ) ゆう
- [2005/08/13(Sat) 20:39]
- 海上保安長になるにはどうすればいいですか?
- 10 ) たー
- [2005/08/13(Sat) 15:01]
- うっわ。マヂか・・・・?
基本、ケータイ会社的には学割する訳ないんだけど・・・。
まぁ、、、いいか。w
>>使用は正しい使い方を把握した上で、きちんと許可をもらってからですが。
ヘェw許可ってアホラシーw正しい使い方ってナニヲイマサラw
でーも、ナニヲイマサラな連中が世の中沢山居るからショウガナイか・・・
- 09 ) 横から失礼します
- [2005/08/13(Sat) 11:21]
- 学割ききますよ?
なぜか大学なんかと一緒にされてるみたい(区別つきにくいかららしいです)
あ。もちろん鉄道とかの学割も発行されてますけど・・・
さらに、映画も学生料金でみられます。
それと、携帯は没収されませんよ。
しかし、使用は正しい使い方を把握した上で、きちんと許可をもらってからですが。
たしかに公務員なんですが学生でもあるという微妙な位置付けのように思えます。
地元
<省略> [全文]
- 08 ) たー
- [2005/08/10(Wed) 00:48]
- モンのスゴイ勘違いしてるみたいだから言わせて貰うけど
学割
効きませんw
採用されれば公務員ですぞ??
- 07 ) 黒鱒
- [2005/08/06(Sat) 19:06]
- あと、海保校って学生証でるんですよね??
AUとか学割きくんですか???
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a