門司の有資格者採用
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
26 ) SAR
[2007/02/26(Mon) 23:47]
「通信」ということだけで考えれば、受験資格を満たす資格があれば特に現場では困りません。
現在保安学校で取得している「2海通」「航空通」さえあれば、待遇にほとんど差はないと思います。(私の実感)
私は2種電気工事士を持っていますが、必要性を感じたことはありません。
最近注目されているのは「TOEIC」「シスアド」あたりでしょうか?「TOEIC」の得点が高いと上司から
「おっコイツやるな」という目で見ら
<省略> [全文]

25 ) オッサン
[2007/02/26(Mon) 21:26]
五森太郎様、早速のレスありがとうございます。主任技術者は弱電と強電の違いはあるものの、同じ電気系ですから何とかなりそうです。おそらく現職の皆様(通信・技術系)もほとんど持っている事でしょう。ただ建築は受験資格すらありません。理解がある現場であれば、工学部の二部建築学科にでも通いたいですね〜♪

24 ) 五森太郎
[2007/02/26(Mon) 18:28]
通信って、通信・技術ですか?
電気主任技術者や建築士などがあると重宝がられます。
通信・技術は単なる通信士や技術士ではやっていけません。
施設の営繕も重要な仕事になっています。

23 ) オッサン
[2007/02/25(Sun) 22:45]
現場配属前に「この資格があれば」みたいなものってありますか?ちなみに通信で採用です。

22 ) もっさん
[2007/02/23(Fri) 17:12]
去年は5月頃だったので、今年もそれぐらいに
募集があるのではないでしょうか?

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a