海上保安学校での携帯電話の電波状況について。
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
21 ) みさと
[2005/08/30(Tue) 00:28]
はじめまして。
海上保安学校学生の身分は、一体何でしょうか?
私なりに、考えてみたのですが、難しいです。
学生のくせに給料もらってる。。って確かに変だな?と思いますが、調べたところ俸給は約14満(学生だから?)
海保も警察官みたいに巡査で採用なら(高卒警察官の俸給は、約17満くらいかな?)学割は、なくなるのかな?
そして、海保と警察はこんなに初任給が違うんですね。。
警察学校と海上保安学校
<省略> [全文]

20 ) ん。
[2005/08/29(Mon) 15:43]
「学割」
の存在理由を考えればおかしくなくは無いんじゃないの?

学生だから学割を使う ってのは文面上問題なさそうだけど、学割規定の法理を考えれば不適当だろ。
公務員としてお金を貰って、国費で勉学を賄ってるわけだから。

そもそも、保安学校とか保安大、防衛大とかの場合は学割適用人数が、通常の学生を分母とした場合よりもかなり少ないから問題になってないってレベルの話でしかないと思うけどね。 <省略> [全文]

19 ) ok
[2005/08/28(Sun) 23:07]
でも、海上保安学校学生という身分で確かにお金もらえてるけど、学生だし、
学生証が現に発行されるんだから学生であるのは確かだし、学割を使うのはおかしくないと思う。。

18 ) hida
[2005/08/28(Sun) 17:55]
学割!?
甘いな!
それだから坊やだからさ。
とか言われる・・。
お金をもらって働く、人それを社会人と言う!!!!!!

17 ) 黒鱒
[2005/08/28(Sun) 00:12]
海保校ではどの会社の携帯が電波の入りがいいのでしょうか?
それぞれまぁまぁ使えるほどどの会社の携帯も電波ははいるのでしょうか??

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a