海上保安学校での携帯電話の電波状況について。
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
26 ) みさと
[2005/08/30(Tue) 21:38]
レスありがとうございます。
携帯の話を大きく逸らせちゃってすみません。考えれば考えるほど、どうして海保だけが研修期間を学生とするのか分からなくなったもので。。(^^ゞ
同じ国家公務員である皇宮護衛官の方も最初は警察学校?に入校するんですよね?
どうして海保は学生なんでしょうか??
海上保安官として採用することは出来なかったからかな?しかし何故だか、見当がつかないです。
でも、社会人だけど、
<省略> [全文]

25 ) ん。
[2005/08/30(Tue) 01:48]
スマン。最初の方よく読んでなかった。
>>9
で答えが出てるね。
割り引いてくれるなら、ありがたくマケてもらいましょ♪

24 ) じゅん
[2005/08/30(Tue) 01:44]
と、入校案内に書いてました。

23 ) じゅん
[2005/08/30(Tue) 01:43]
ちなみに海上保安学校学生の給与は行政職の最低ラインの俸給です。学生は
公安職ではないみたいです。

22 ) ん。
[2005/08/30(Tue) 01:36]
警察は巡査拝命して警察学校に入校するんで、身分は地方公務員。
海上保安庁はどうなんだっけ?
学生といえど、一番下の階級じゃない?んで国家公務員。

そもそも、学生の定義を一般的な理解とするのか、ってのが問題かもね。
大手を振って「学生」だから割り引け!なんて事が言えますか〜?ってな倫理的な部分のような気もするけど。

んで、給料に関しては・・・
公安職一か二かの違いでしたっけ。この辺は
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a