英語と言う 大きな壁
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 08 ) BS
- [2005/09/13(Tue) 11:46]
- Xさん、こんにちは。
> STCWにより外国船の士官は最低限度
> の英語を話すこと要求しています。
お伺いしたいんですが、最低限度ってのはどのくらいの会話力を
指すんですか?片言でも意思疎通が出来ればよいと思いますが?
それとも国際会議の現場で手前勝手な論理を縦横無尽に使いまわ
すIWCの反捕鯨国の連中を徹底的に撃破できるレベルですか?
> 現場の実行力と理論的に説明でき
<省略> [全文]
- 07 ) X
- [2005/09/10(Sat) 08:21]
- 外国船の海難で、報告書に対する保安庁の対応が遅いのがわかりました。
また、STCWにより外国船の士官は最低限度の英語を話すこと要求しています。
保安庁職員が英語が話せないから、外国人に対しても指摘しないんですね。
税関の職員もあまり英語は上手いとは思えません。応援で本館から話せる人間が来ているだけでしょう。
韓国船に逃げられた件は、英語など要求していません。現場の実行力と理論的に<
<省略> [全文]
- 06 ) 船酔い
- [2005/08/05(Fri) 18:18]
- すいません明文さん、うち間違えて呼び捨てに・・・。
お詫びして訂正します。
- 05 ) 船酔い
- [2005/08/05(Fri) 18:17]
- はじめまして明文。
基本的に海上保安官で英語がしゃべれる人は一割いないと思います。
国際捜査官ですら担当語学しかしゃべれない人がいますし・・・。
立入検査が最も英語を活用する場ではありますがそういう船舶は英語ができる税関の人といっしょにやるので。
場所柄にもよりますが英語がしゃべれないロシア人、日本語ペラペラの韓国人などばかりなので英語はあまり使ったことがないのでそんなに深く考えないでもい
<省略> [全文]
- 04 ) 保安学校では
- [2005/08/04(Thu) 22:23]
- 保安学校では、英語は一年間で船舶は80時間、海洋〜航空は280〜350?時間あります。
それは、習得する必要があるからこれほどまでの時間をさくのです。どっちみち教養で出題される
レベルの英語を捨てるというのは学校でもついていけないんじゃないかな?
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a