門司の有資格者採用
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 171 ) じじい
- [2008/11/22(Sat) 22:44]
- 茶々丸さんへ
そうですか。とするとしばらくは水泳はしばらく先になるのですね。
マラソンは自己管理で走るのですか?
小学生の時とかの、300マスある紙なんかに1キロ走るごとに塗りつぶす、みたいな?
- 170 ) もじもじ君
- [2008/11/22(Sat) 09:58]
- 茶々丸さんへ
お忙しい中、丁寧な回答を頂き有難う御座います!
300kmマラソン・・一日2kmをノルマにして走破しなければ追いつかないですね。
私も、皆さんと同じようにジムに通っています。30代の老体に鞭打つのは大変ですが、
ノルマをこなせるように気合をいれて頑張ります!
コメントも非常に参考になりました。!有難う御座います!
- 169 ) 茶々丸
- [2008/11/22(Sat) 07:53]
- 一度門司分校のホームページを見ることをお奨めします。
その中に研修生の声というコーナーがあるので、参考になると思います。
わたしもその中でコメントしています。
- 168 ) 茶々丸
- [2008/11/22(Sat) 07:47]
- じじいさんへ
水泳についてですが分校はプールがありませんので、私達58期生は
海自の屋内プールを使わせてもらいました。屋内といえど、水温はあまり高く
ありません正直冷たかったので全力で泳いでいました。
実施時期ですが私達の場合確か授業のカリキュラムの都合5月くらいだったと思います。
もじもじ君さんへ
マラソンは6ヶ月間でト−タル300kmを完走しなければなりません。
6ヶ月の研修の後半は商船
<省略> [全文]
- 167 ) もじもじ君
- [2008/11/19(Wed) 22:54]
- じじいさん、私も水泳が気になってました。
調書には現時点で泳げる距離を記入しましたが、
諸条件でだいぶ異なってくるかもしれません。
あとはマラソン?でしょうか。実際どのくらいの距離をターゲットとして
練習を重ねていけばいいのでしょうか?
茶々丸さん、質問ついでで大変恐縮ですが、可能な範囲でご教授よろしくお願いします。!
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a