潜水士について
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 31 ) そうた
- [2005/08/07(Sun) 22:04]
- >>田中様
過去レスを見ますと田中様は主計士とお見受けしますが、お聞きして良いでしょうか?
主計士は警備救難業務にどの程度、従事できるのでしょうか?私は、主計科で内定をいただきました。
公式な見解でなく現場の声をお聞かせいただければ嬉しく思います。もちろん、調理や船内事務で警備救難業務に制限があるのは
理解しています。
<省略> [全文]
- 30 ) 田中
- [2005/08/07(Sun) 18:29]
- それと、質問される方にお願いがあります。(特に海保を目指しているみなさん)
みなさんの質問した事に対して、「確実で責任ある回答」を望むのであれば、
本庁教育訓練課や全国各管区本部人事課、各保安部管理課等に電話
して直接話を聞くとか、海保の書籍や公式HPで調べるという様な手段をとるべきだと
思います。
当庁の職員が答えている内容については自分の経験談や伝聞等である
場合もあります。
そ
<省略> [全文]
- 29 ) スンシン
- [2005/08/07(Sun) 18:12]
- 田中さん。自分は無礼者でした。ただ事実を受け入れたくなかったんですよ。
- 28 ) 田中
- [2005/08/07(Sun) 18:02]
- 一士さんもよかれと思って答えたのに疑われて心外でしょうね。
- 27 ) スンシン
- [2005/08/07(Sun) 17:23]
- 偽海保妻さんすいませんでした。以後気を付けます。一士さんすいませんでした。近視の規定の事実を受け入れられなくて…。わざわざ答えて頂きありがとうございました。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a