採用後の進路について
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
09 ) ひとごと
[2003/08/14(Thu) 07:13]
・特殊救難隊を志願する場合・・・・特殊救難隊員は第三管区に所属していますが、
全国のどこの管区からも希望できます。海保大、海上保安学校で記載する希望調書に
将来は特殊救難隊員を熱望するので、救難強化巡視船の潜水士志望とアピールして記載
して下さい。卒業時に行われる潜水士適正身体検査に合格すると高い確率で救難強化
巡視船に配属されます。海保大卒業生でほぼ、100パーセント。海上保安学校卒業生
<省略> [全文]

08 ) しん
[2003/08/11(Mon) 09:55]
やはり、特殊救難隊などは第三管区に配属されないとだめなのでしょうか?

07 ) しん
[2003/08/11(Mon) 09:24]
こんにちは、船舶運航システム課程に希望したのですが、
特殊救難隊、特別警備隊になるにはどのような進路をたどれば
いいのでしょうか?アドバイスよろしくおねがいします。僕は、海育ちで
海の事故などをよく聞いていたので、このように救助や、警備などの
職務につきたいと思いました。よろしくおねがいします。

06 ) エミ
[2003/01/09(Thu) 17:21]
今年海上保安学校の情報システム課程を受けようと思っているのですが学科試験の傾向がわかりません。具体的にどうゆう問題が出たか教えて下さい。

05 ) ごんた
[2003/01/04(Sat) 01:05]
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
現場で自分と同じような経緯で働いている方に教えてもらえて大変参考に
なりました。あなたの後輩として働けることを楽しみにこれから準備をしていきたいと思います。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a