今年 海保校or大学校を受ける人 
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 59 ) こみつ -  [2008/06/04(Wed) 20:37]- >>58
 はじめまして。
 個人情報を考えて、性別はあえて公表しません。
 文章の調子とかで察してください^^;
 
 周辺に受ける人がいないのは、皆同じだと思います。
 そういえば、今年の8月にオープンキャンパスが開かれることは知ってますか?
 
 
- 58 ) 17女 -  [2008/06/02(Mon) 20:59]- はじめまして!
 今年保校受ける高3女子です。
 まわりに保校受ける人がいないので不安です^^;この掲示板で情報交換できたらなと思います!
 いきなりですが今年保校受ける方で女性の方いらっしゃいませんか??
 
 
- 57 ) ベイカー -  [2008/05/20(Tue) 23:07]- こんばんは♪はじめまして。
 今、教養試験の社会の勉強に困っています。
 いろいろな暗記方法を試しているんですが、みなさんはどのようにやっているのか教えていただけたらいいなと思っています。
 その他の教科もよかったら教えてください。
 
 
- 56 ) 高2女 -  [2008/04/18(Fri) 20:28]- >>こみつさん 
 えッ、、全部過去問なんですか?
 >>公務員試験の勉強は、「難しい問題を1問やるより、
 簡単な問題を沢山やる」のが鉄則
 そうなんですか、よーく覚えときます!
 アドバイスありがとうございますm(_ _)m
 
 
- 55 ) こみつ -  [2008/04/18(Fri) 18:55]- >高2女さん 
 
 あっ、桐原書店の「判断推理」と「数的推理」を使ってます。
 問題は全部過去問で構成されていて、頻出度がでているので
 勉強するときに優先順位がつけられるのが良いです。
 
 ちなみに公務員試験の勉強は、「難しい問題を1問やるより、
 簡単な問題を沢山やる」のが鉄則(?)らしいです。
 
 
■板へ戻る
 ▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a