犬さんへ!
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
51 ) 犬
[2005/07/24(Sun) 12:19]
宮地さん→
ごめんなさい、僕はまだ現場に出た経験がないので、管区の繋がりがどうとかはわからないんですが、でも同期の子達は当然全国11ある管区へ散っていくわけですから、必然的に結びつきは強くなるんじゃないかな?って思いますo(^-^)o
それくらい、同期の絆って強いんですよ(≧∇≦)
あ、人事交流はあっても、必ずしもすぐに希望の管区にいけるとは限らないんですよ。
具体的数値は記憶に怪しいところですが、
<省略> [全文]

50 ) 宮地
[2005/07/24(Sun) 05:44]
犬さん、おはようございます。
保校から特修科を受けるのは誰でも受けられるのでしょうか?
海保に『人事交流』があるのですか。管区ごとのつながりはあまり密ではないのですか?
進める道が多くあるのは本当にいいことですね。
ここでひとつ疑問が生まれたのですが『人事交流』で他管区にいけるかもしれないのに、なぜ管区が希望地でないからといって辞退してしまう人がいるのでしょうか?

49 ) ななし
[2005/07/23(Sat) 17:23]
特修科の給料は保校卒と同じですか??

48 ) 犬
[2005/07/23(Sat) 16:57]
宮地さん→
ありますよ!
たとえば、特修科に進めばその後は全国転勤ですしね。それ以外にも、行きたい管区があれば、何年か後に『人事交流』として行けるカモ知れません。
進める道がいーっぱいあって幸せだなぁ、海上保安庁…としみじみ思う今日この頃です(^^)v

47 ) 宮地
[2005/07/23(Sat) 13:40]
犬さんへ
船舶課程と情報課程は保校を卒業すると管区内転勤だそうですが、のちのち他区管へ転属などはないのでしょうか?

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a