保大および保学の入試
最初から mode
■板へ戻る
▼下へ 最新
次頁
01 ) 漕
[2004/06/30(Wed) 20:03]
体力検査の項目で、「上体起こし」「折り返し走」「片手懸垂」とありますが、
  具体的  には一体どのようなことをするのでしょうか?例えば折り返し走
なら 何メートルを何回往復する だとか、、、
どなたかご存知の方がいらっしゃればどうか教えて下さい。。。

02 ) ジャンク
[2004/07/02(Fri) 21:38]
フォローがないようなので,アバウトですが,...

[リンク先]

>片手懸垂(上から垂らした綱に片手でぶら下がり、
>一定の時間耐えることができるか)
ロープに右手だけで数秒ぶら下がり,次に,左手だけで数秒ぶら下がる。
体重に見合った腕力があれば,普通の若い人はクリアーできると思います。

あとの二つはたいしたことはないと思います。 <省略> [全文]

03 ) すもも
[2004/07/02(Fri) 22:32]
上体起こし: 一分間に28回(28回以上は求められない)
折り返し走: 7mの幅を24秒以内に5往復だから。。。直線距離で70m?
         (横飛びしませんよ〜 軽いシャトルランみたいなかんじ)
片手懸垂 : 左右とも3秒(3秒以上は求められない)
握 力   : 左右とも25Kg以上

男女とも一緒の基準だと試験官の方はおっしゃっていましたよ。
私は今回、受験してきました。
<省略> [全文]

04 ) すもも
[2004/07/02(Fri) 22:33]
あ。ごめんなさい。
上記は海上保安学校の試験です。
保安大学校は受験したことが無いので分かりません。

05 ) 漕
[2004/07/03(Sat) 14:11]
ありがとうございます!!やっぱり海上保安官になるには人並み以上の
体力がなければいけないのかと思い不安でしたが、なんとかなりそう
です!今は高2ですので来年までにもっと海保に近づけるよう精進し
てまいります!!

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a