KoMaDo   Off Shore Dream 海・海上保安庁の総合情報サイト 総合掲示板 : 採用試験・資格  ■ Headline ■ HOME    

採用試験・資格トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 [最新レス]

  保安大学校

01: 名前:よっしー投稿日:2004/10/09(Sat) 22:11
今月末保安大学校を受ける者ですが、全体的に何点くらい取れば合格
なんでしょうか?できれば、教養試験、学科試験、学科筆記試験それぞれ
分かる範囲でどのくらいか教えて欲しいのですが。。
どなたかご存知の方お願いします。

02: 名前:mach投稿日:2004/10/10(Sun) 00:02
自分に甘えるな、甘やかすな。

よびひん様の言葉、お借りします。
私も一時はあなたと同じような考え方でしたがよびひん様の言葉で大きく意識が変わりました。
合格点を気にするならば勉強をもう完璧というくらいに仕上げればいいのでは?
私も保安大を受けますが最後の追い込みにはいっています。余計なことを気にせず、がんばって頂点を目指しましょう。

03: 名前:よっしー投稿日:2004/10/10(Sun) 23:25
そういわれてみればそうですね。がんばります。

04: 名前:田中投稿日:2004/10/12(Tue) 17:38
現場では常に100点満点を目指して訓練しています。
訓練の段階で70点、80点取れればいいだろう。などという意識では
実際の現場では50点も取れません。
受験勉強も同じですよね。
「50点満点で40点を取れれば大丈夫。」という勉強をしていたのでは、
本番ではもっと力を発揮出来ないと思いますよ。
採用のボーダーラインは受験者数や受験者のレベルで毎年変動
するでしょうから。
あとで悔いのないように、頑張って勉強してください。
受験勉強の辛さ・苦しさは現場の大変さに比べたら、楽なものです。

05: 名前:よっしー投稿日:2004/10/12(Tue) 21:09
田中さんありがとうございます。必ず受かれるように、がんばって勉強します!

06: 名前:田中投稿日:2004/10/16(Sat) 19:37
現場では何事にも前向きな、積極的な人材を求めています。
「試験で合格するには何点取れたらいいんどろう?」などど、後ろ向きに考えるより、
「なら、満点取ってやるぞ!」ってくらいの気概を持ち、勉強を頑張ってください。
そんな新人は大歓迎です。

07: 名前:削除されました投稿日:2004/10/17(Sun) 00:07
削除されました

08: 名前:よっしー投稿日:2004/11/03(Wed) 08:10
先日保安大学校の試験が終わったんですが、ちなみに田中さんは教養と学科と
筆記でだいたい点数はどれくらいとられましたか?僕はマーク両方合わせて6割くらい
しかなくて筆記も英語以外あまりできなかったのですが。。

09: 名前:田中投稿日:2004/11/03(Wed) 18:53
そういうのを私に聞かれても返事に困ってしまいます。
私は保校出身者ですし、第一に受験したのはもう十年以上前の事ですよ。
不安な気持ちも分かりますけど、それを私に聞いてどうするんですか?

10: 名前:田中投稿日:2004/11/03(Wed) 19:00
もう、試験は終わったのですから、ジタバタしても始まりません。
今の自分の実力を100%出し切ったのなら、あとは自分を信じて
結果を待つしかないのではないですか。
どれだけ心配しても点数は変わりませんよ。

11: 名前:田中投稿日:2004/11/03(Wed) 19:06
試験の結果を待つまでの期間、ただ不安な気持ちで過ごすだけより
今回の試験で出来なかった科目を再度勉強するとか、体を動かすとか、
海保の事について本を読んだり調べたりするとか、何かしている方が
前向きな気持ちになれるのではないでしょうか?

12: 名前:jun投稿日:2004/11/03(Wed) 19:57
一般論ですが、専門もある試験は
最低6割と考えればよいのではないでしょうか。

13: 名前:真っ向サービス投稿日:2005/01/03(Mon) 02:49
海保大を目指して、二次試験の結果待ちの者です。

私は文系なんですが、入ったら、
どのコースをとっても、もう完全に理系の授業なんでしょうか?
つまり、物理も化学も両方理系の範囲(ともにT・Uまで)を
やらねばならないのでしょうか?
どちらかだけとかいう制度はないのでしょうか?

あと、そういった文系の人のための補習授業みたいのはあるのでしょうか??

ご存知の方おられたらおねがいします。

14: 名前:ジャンク投稿日:2005/01/03(Mon) 11:31
数学・物理・化学といった理工系の科目もありますが,
憲法・法学といった法文系の科目もあります。
1年生では全員が同じ授業をうけます。
したがって,得意・不得意で科目を選択するということはできません。

大学の授業内容は,高校でいうT・Uとかいった分野には制約を受けません。
ただし,入試の範囲を大きくそれる部分は授業中に補足説明があるかもしれません。
いずれにしても,高校で学ばなかった部分は,自分で勉強する必要があります。
そのための時間は,保大入学後,十分にとれると思われます。

現在,補習授業というのはないようですが,わからないことは同級生や先輩に聞くことが
第一で,必要なら授業担当の先生に聞けば良いと思います。
求めよ,さらば与えられん。

15: 名前:真っ向サービス投稿日:2005/01/03(Mon) 17:59
ジャンクさんどうも有難うございます!
まぁまずは二次の結果をまってそれから考えます!

16: 名前:ヒッピー投稿日:2005/01/26(Wed) 13:10
つたない質問なんですが、
海保大や保安学校では、異性との出会いの場というものはあるのでしょうか?
どうしても男ばっかというイメージがあるのですが。
そういったことご存知の方おられたら教えてください。

17: 名前:新米投稿日:2005/01/26(Wed) 21:51
門限やらなんやらで、普通の大学に比べればはるかに少ないと思いますが
全くないと言う事はありません。
数年前の保大の状況しか知りませんが、学生時代に知り合った人と
卒業後すぐに結婚する人が結構いますよ。
あと、少ないですが女子学生もいますし・・・

18: 名前:ヒッピー投稿日:2005/01/27(Thu) 00:13
保大では合コンとかはあるのでしょうか?

19: 名前:ヒッピーさんへ投稿日:2005/01/27(Thu) 17:18
>>16
>>18
それを知って,どうしようと考えているのですか?

20: 名前:ヒッピー投稿日:2005/01/27(Thu) 21:07
特になんともなりませんが、ただの好奇心です。他意はありません。

21: 名前:taichi投稿日:2005/01/27(Thu) 21:09
今年海保大に入学しようと思っている者ですが、
海保大ではやはり手旗信号やモールス信号等を覚えるのでしょうか?

22: 名前:ジャンク投稿日:2005/01/27(Thu) 21:49
>手旗信号やモールス信号
Yes, yes.

モールス信号(欧文)は現在も必要です:
船舶航行用の信号;例えは,船が後進するときは,汽笛の短3声(・・・:S),など
ホイッスル(笛)を使った信号
発光信号
したがって,モールス符号(欧文)を覚え,使用手順を習います。

実際に使う機会は少ないかもしれませが,
手旗信号,旗旒信号も習います。
機関室では手先信号も必要です。

各信号を覚える必要がありますが,若い人には簡単です。
ガンバって下さい。

23: 名前:taichi投稿日:2005/01/27(Thu) 23:41
モールス信号の欧文だけなのでしょうか?
日本語の方はいらないのでしょうか?
興味があってちょっと見ておこうかなと思いますので、よろしくおねがいします(´_`;)

24: 名前:ジャンク投稿日:2005/01/28(Fri) 22:00
>>日本語の方はいらないのでしょうか?
和文の場合,カナにモールス符号が割当てられています。
でも,保大では習うことはないと思われます。

>>ちょっと見ておこうかな
いろいろな信号を覚えたり使用方法を学ぶのは,一種の術ですから,
保大に入学してから始めればよいと思うのですが,....
何を見るのかわかりませんが,この時期は,大学入試の佳境ではありませんか?
まずは,他の大学の入試に備えた方が良いと思います。

25: 名前:LISA投稿日:2005/01/31(Mon) 19:17
海保大のサイトで遠泳訓練等の写真を見ていますと、ゴーグルをしていないようですが、
ゴーグルはできないのでしょうか?
私はコンタクトなのですが、ゴーグルがないと取れてしまうかもしれない
と思うのですが。。
こういった方はどうされておられるのでしょうか?

26: 名前:LISAさんへ投稿日:2005/02/04(Fri) 16:50
follow が無いようなので,about ですが,...

遠泳訓練は,自然の厳しさを身をもって経験するため,
そして,気力・体力を錬成することに,目的があると思われます。
ゴーグルをつけた方が楽に泳げると思われますから,
訓練ではつけないと言うことだと思います。

>コンタクトなのですが、ゴーグルがないと取れてしまう
遠泳訓練は編隊泳法ですので,泳者の前後の距離は1.5m程度で,
前を泳ぐ人の頭を目標にして泳ぎますから,そこに頭があることを認識でき,
距離を一定に保てるくらいの視力があればOKでしょう。
ですから,コンタクト無しで泳いでいると思われます(たぶん)。

27: 名前:LISA投稿日:2005/02/04(Fri) 18:01
ご返答ありがとうございます!
前を泳ぐ人の頭さえ確認できたらそれ以外は特に見えなくても問題ないというのは
確かにそうですね。まあ保大に入ってからまた相談してみます。
どうもありがとうございました。

28: 名前:海麻呂投稿日:2005/02/04(Fri) 18:20
参考までですが、保安学校はゴーグルOKだったのでコンタクトして泳いでいた人がいましたよ。
遠泳方法も通常の平泳ぎでなく顔を上げたままの平泳ぎでした。
まあ私が学校にいたころ(5年以上前)のことですが
LISAさんがおっしゃってるとおり保安大で確認することが一番ですよ

29: 名前:ニトロ投稿日:2005/02/04(Fri) 20:47
あのぉ、海麻呂さんにお聞きしたいのですが、遠泳をするときは絶対顔を上げた平泳ぎだけで泳ぎきらないといけないのでしょうか?
途中でクロールとかに変えたりはできないのでしょうか?

何分、体力に自信がなく、着校までに体力を付けようと思っているのですが、気になって仕方が無いのでお聞きしました。
お忙しいかと思いますが、もしわかりましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

30: 名前:海麻呂投稿日:2005/02/04(Fri) 21:43
確か「泳いでいる途中で目標を見失わないように」
との理由からそういう特殊な泳ぎ方だったと思います
またグループで遠泳訓練を行いますので1人クロールは無理かなと・・

学校に入学したらいやでも体力がつきますし
泳げない人も泳げるように訓練します大丈夫ですよ。

がんばってください!!
現場でお待ちしてます。

31: 名前:ニトロ投稿日:2005/02/04(Fri) 22:40
なるほどぉ。途中溺れるような心配はないということですねww
嫌でも体力が付くというのが楽しみな反面不安ですw

ただ、今は少しでもスタミナが付くように家でできる範囲で頑張りたいと思います。
お忙しい中すばやい回答ありがとうございましたっ!
現場にでても邪魔にならないように頑張りたいとおもいます!

32: 名前: 投稿日:2005/02/07(Mon) 06:50
上の人たちはいかにもドラマなんかに洗脳された考え方をしていらっしゃいますね。
例年のボーダーを知っておくことは非常に大事なことです。
確かに100点を目指せば受かる可能性は高くなりますが時間は3倍ではききません。
予備校の先生から聞いたボーダーを基準にある程度勉強し、残りの時間は他の大学の勉強をしました。
田中さんからは「自分にあてはまるから他の人にもあてはまる」をいう考えがうかがえます。
ココは多くの人が目を通す場なので少し自重しましょう。

ちなみに私は記述試験を除いた2つの試験で61%を取り合格しました。
予備校の模試は教養試験などには参考になりませんが記述模試の偏差値はある程度参考になります。
マークで60%ちょっと、記述で偏差値56くらいだとまぁ受かるでしょう。

33: 名前:てきと〜投稿日:2005/02/07(Mon) 17:42
勉強の仕方は人それぞれで好きにすればいいじゃんと思ってますが
多分心意気の問題じゃないいんですか?
満点を目指せっていうかたは保安庁をめざしてがんばってくださいって意味
だと思うし、ボーダーを気にして他の勉強するのは保安庁以外にも受けたい
だけでしょうし、人それぞれてきと〜でいいと思いますが?
ただやっぱり同じ職場の同僚になるなら保安庁目指して入ってきて欲しいですが・・・

34: 名前:うん。投稿日:2005/02/07(Mon) 18:44
海保大のパンフの、大学校の卒業後の進路の欄に、世界海事大学や海洋法研究所などに留学できる
とのことが書いてあったのですが、これは、卒業後すぐにできるのでしょうか?それとも、
巡視船に乗ったり、陸上勤務をして、キャリアを積んで、例えば30くらいになってから行くとか、
そういうことなのでしょうか?

ご存知の方居られたらお願いします。。

35: 名前:海麻呂投稿日:2005/02/07(Mon) 19:36
てきと〜さんの意見の賛成ですかね
受験の仕方は人それぞれです。
保安庁を目指している方、他人の方法に左右されずに受験しましょうね

36: 名前:ジャンク投稿日:2005/02/07(Mon) 20:16
>巡視船に乗ったり、陸上勤務をして、キャリアを積んで、例えば30くらいになってから行くとか
たぶん,正解ですネ。
外国の教育機関に行くのであれば,前提として,海保の業務はある程度経験している必要があると思われます。ただ,外国に行くには英語の“読み・書き・聴き・話し”が必須ですから,若いうちにその能力を鍛える必要もあります。
ですから,保大卒業後,3年程度巡視船勤務,3年程度の陸上勤務のあと,選抜されて海外へ派遣,という手順をふむことになると思われます。そうすると,30歳前後にはなっているということです。

37: 名前:うん。投稿日:2005/02/08(Tue) 04:51
ジャンクさん。ご解答どうもありがとうございました。
やはり、30前後になってからということですね。。
30歳前後で選抜のときの基準になることはどういったことでしょうか?
もちろん、外国語はしっかりと身についているという前提で。
たとえば、海保大での成績とか、業務における成績?とか、そういうことでしょうか?

38: 名前:HMS@某所投稿日:2005/02/08(Tue) 09:43
>世界海事大学や海洋法研究所などに留学できるとのことが書いてあったのですが

 知人で4年ほど前にWMUに行った人間がいます。保大卒業後、保安部の巡視船に
で働いた後、WMUに行ってます。戻ってきた後も本庁勤務や在外公館の勤務が多く
あまり管区ドサ回りはやってません。

>海保大での成績とか、業務における成績?とか、そういうことでしょうか?

 彼の場合、逆にオファーがあったようです。IMOで勤務していた人間もその
後も小委員会や会議などでなんだかんだと用があっては、現地入りしていま
すから、あまり外れた職務にはつけないようです。

39: 名前:田中投稿日:2005/02/08(Tue) 11:48
久しぶりに、ここに来てみたらすごくレスが続いてますね。
基本的に私も受験勉強の方法などは自分の進みたい進路に応じて柔軟に対応すればいいと思います。
私が100点満点を目指して頑張れと言ったのは、質問の彼が保安庁を目指しているのだと
思ったからです。目標として保安庁を目指しているなら、それぐらいの気持ちを持って勉強を頑張って
くださいという意味です。確かに6割でも合格はするかもしれませんが、採用を確実に
する為に1点でも多く取れるようにとの意味です。
まぁ、受験する立場になればボーダーラインを知りたいという気持ちは分かりますけどね。
受験勉強の方法は保安庁だけを目指して受験するのと、大学等も受験する方とは勉強の方法も違って当然です。

40: 名前:うん。投稿日:2005/02/09(Wed) 00:55
>彼の場合、逆にオファーがあったようです。
なぜ、どういった経緯でオファーがあったのでしょうか?
何度も質問してすいません(´_`;)少しこれに興味があって、詳しく知りたいので、
ご迷惑かと思いますが、ぜひお願いします。。

41: 名前:HMS@某所投稿日:2005/02/09(Wed) 14:08
 うん。さん、こんにちは。

>なぜ、どういった経緯でオファーがあったのでしょうか?

 特定個人にかかわる話ですのでもう少し質問のフォー
カシングをお願いいたします。

 在学中より、海外志向の強い人間で、事あるごとに希望欄
に海外勤務志望の意思表示をしていたそうです。で、ある離
島の保安部勤務時に本庁から留学の打診が来て受けたそう
です。念のため、彼が行けるレベルに達していたことは確か
です。彼と知り合ったのはその後の保大勤務時です。

 その離島はかなり忙しい部類に入り、かつ幹部職員だったの
で勤務時に語学学校に通うなどの対策はほとんど取れなかった
と言ってました。

 ちなみに彼のWMU在学時の教官(3年の任期で当時派遣)
が私がいた大学の卒論指導教官です。

 私見ですけど、能力や勤務評価もさることながら、上に「こい
つは!」と思わせるような雰囲気と運が必要じゃないですかね?
私はまだ長期滞在(短期はしょっちゅうですけど)経験がないで
すから。

42: 名前:うん。投稿日:2005/02/11(Fri) 10:01
ご教授くださってありがとうございます。

>私見ですけど、能力や勤務評価もさることながら、上に「こい
つは!」と思わせるような雰囲気と運が必要じゃないですかね?

↑確かにこれは非常に重要だと思います。どうもありがとうございました。


採用試験・資格トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数30でのページ 1 2 [最新レス]


管理者 jun 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --