KoMaDo   Off Shore Dream 海・海上保安庁の総合情報サイト 総合掲示板 : 採用試験・資格  ■ Headline ■ HOME    

採用試験・資格トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  英語と言う 大きな壁

01: 名前:明文投稿日:2003/02/11(Tue) 02:08
はじめまして。 船舶運行システム課程の海上保安官を目指している22歳の男です。
海上保安官を目指しているにも関らず、私は、中学生から英語が苦手で、この年まで
英語から逃げて育ってきました。
その為、中学1年生の文法すら、まともに理解できない状態です。
幸い海上保安学校の採用試験は、50問中、英語が2問だったので、英語を捨て
残りの教科を2年間徹底的に勉強し、最近、合格する自身がついてきました。

しかし、私が合格できたとしても、パンフレットを見た限りでは英語の授業があり
ついてゆくことが出来るか心配です。今すぐ英語を勉強しようと思っても、公務員試験の
復習がおろそかにならないか、毎日復習しないと覚えた事を忘れてしまうのではないかと心
配でなかなか手がつかず、合格してから必死で勉強し、採用までに高校3年生までの
単語、文法、熟語ができるようになれるかも疑問です。
このままいくと、合格できたとしても学校で、強制的にクビになるのではと毎日心配です。

海上の勤務では、外国船がおおく、無線をはじめ、英語を使う機会が数多くあると思います。
なので私も合格できましたら
<省略されました> [全文を見る]

02: 名前:習うより慣れろ投稿日:2003/06/03(Tue) 17:36
英語を話すには、習うより慣れろだろう。度胸があり、英語を使えば、
話せるようになる。文法など、気にしなくても良い。もっと上手に
英語を話したければ、文法も必要。外国人が英語が達者と思うのは
間違い。英語が出来ない下っ端の船員も多くいる。

下記のHPは、英語と日本語の記事が記載されている。
全て船関係の記事である。興味があれば、読んでほしい。
興味がない内容を読むよりも、興味がある記事を英語で
読むほうが楽に感じると思う。
それでは、See you later. Try harder.
No pain No gain!

03: 名前:習うより慣れろ投稿日:2003/06/03(Tue) 17:38
I forgot to write down an address of the website. Please access to
below site. You will engoy it. There are a lot of substandard vessels
entering into Japan ports. You have to catch them in future.

http://www.yukai.jp/~substandard/ [source] [check]

04: 名前:保安学校では投稿日:2005/08/04(Thu) 22:23
保安学校では、英語は一年間で船舶は80時間、海洋〜航空は280〜350?時間あります。
それは、習得する必要があるからこれほどまでの時間をさくのです。どっちみち教養で出題される
レベルの英語を捨てるというのは学校でもついていけないんじゃないかな?

05: 名前:船酔い投稿日:2005/08/05(Fri) 18:17
はじめまして明文。
基本的に海上保安官で英語がしゃべれる人は一割いないと思います。
国際捜査官ですら担当語学しかしゃべれない人がいますし・・・。
立入検査が最も英語を活用する場ではありますがそういう船舶は英語ができる税関の人といっしょにやるので。
場所柄にもよりますが英語がしゃべれないロシア人、日本語ペラペラの韓国人などばかりなので英語はあまり使ったことがないのでそんなに深く考えないでもいいのでは?
上を目指すなら海技免状三級から英語がありますが。
しゃべれるに越したことはないですが保安学校や現場ではそれほど重要とは私には思えないので努力次第だと思いますよ。

06: 名前:船酔い投稿日:2005/08/05(Fri) 18:18
すいません明文さん、うち間違えて呼び捨てに・・・。
お詫びして訂正します。

07: 名前:X投稿日:2005/09/10(Sat) 08:21
外国船の海難で、報告書に対する保安庁の対応が遅いのがわかりました。

また、STCWにより外国船の士官は最低限度の英語を話すこと要求しています。
保安庁職員が英語が話せないから、外国人に対しても指摘しないんですね。

税関の職員もあまり英語は上手いとは思えません。応援で本館から話せる人間が来ているだけでしょう。

韓国船に逃げられた件は、英語など要求していません。現場の実行力と理論的に
説明できる証拠収集及び説明能力が必要と思います。まあ、悪いことをしている
、関与している船員が簡単に事実を言うことなど考えず、どのように彼らの発言が
間違っているか、書類からの立証および発言とこの他の点の食い違いを指摘できる
能力がなければならないと思います。どの書類のコピーを取るべきなのか、それさえも
判断出来なければ、日本はこれからも舐められつづけるでしょう。

08: 名前:BS投稿日:2005/09/13(Tue) 11:46
Xさん、こんにちは。

> STCWにより外国船の士官は最低限度
> の英語を話すこと要求しています。

 お伺いしたいんですが、最低限度ってのはどのくらいの会話力を
指すんですか?片言でも意思疎通が出来ればよいと思いますが?
それとも国際会議の現場で手前勝手な論理を縦横無尽に使いまわ
すIWCの反捕鯨国の連中を徹底的に撃破できるレベルですか?

> 現場の実行力と理論的に説明できる証拠収集及び説明能力が
> 必要と思います。

 全く思いません。ある機器の導入で事前のプレゼンは素敵、でも購
入したらまるで使えず、サポートはいい加減、補修部品要求したら「費
用1万ドル、納期半年」なんて言われた身としては上記の能力の有無
は次等以下の問題です。そこまで突きつけて指摘したところで、相手が
認めなければ何の意味もありません。英語力も要素としてはあっても主
要因ではないのです。

 できれば、日中中間線の海上石油掘削がどうして今まで許可さ
れなかったのか、東海という表記がどうしてIHOの議題に上げられ
るに至ったのか、その辺の事情をお調べいただけると幸いで
<省略されました> [全文を見る]

09: 名前:削除されました投稿日:2005/09/23(Fri) 12:22
削除されました

10: 名前:船酔い投稿日:2005/10/09(Sun) 21:16
なんか書きっぱなしになってしまい申し訳ありません。
私はあくまで自分のまわりに言及してしまって海保全体のこととの誤解を生じさせてしまったようです。
あくまで私いる現場では英語は片言だけでした。
むしろロシア語、中国語は使う機会ははるかに多いと思います。
外国船舶にサーチかけるときは事前に連絡が入るので必要な人員は事前に用意できます。
ま、ある程度はですがね。
>どの書類のコピーを取るべきなのか、それさえも
>判断出来なければ、日本はこれからも舐められつづけるでしょう。
私は言葉を話せなくても立検用紙を埋めることはできますし、単語帳でも照らし合わせればその程度できます
できればいいに越したことはないですが海上保安官にどの程度の英語力を求めているのかわかりません。
下っ端の私には今のところ必要に迫られたことはないです。
むしろ不確かな語学力に頼るより通訳官に意思の疎通は任せた方が誤解が生じる危険が少なくなっていいと思います。
他の現場ではどうなのでしょうか?

11: 名前:BS投稿日:2005/10/11(Tue) 12:07
 船酔いさん、こんにちは。

> 海上保安官にどの程度の英語力を求めているのかわかりません。

 うーん。可能ならば、専門領域の文書は辞書を引かずに、会話は
口頭で意思を伝えるのに不自由しないレベルですかね。

 別の役所で臨任の通訳官を使った光景を見ましたが、1人介し
ている分、言葉は合っていても意思が通じているとは言いがたい
面が多々あります。

 要するにその人個人の取調べのテクニックが使えない分、通訳
官を通すと追い込むのに手間がかかり、相手に考える余裕を与え
てしまうのです。

12: 名前:船酔い投稿日:2005/10/15(Sat) 14:37
ありがとうございますBSさん。
> うーん。可能ならば、専門領域の文書は辞書を引かずに、会話は
>口頭で意思を伝えるのに不自由しないレベルですかね。
それは私だけではなく全海上保安官が思っていますよね。
でも現状は英語だけではなく中国語、韓国語、ロシア語も多用しますし、英語で全て片付く問題ではないですよね。
それに不確かなレベルの語学はかえって誤解を招くと恐れがあると思うのですが?
調書にも通訳官との意思の疎通は問題ない、との記述しなければなりませんし。
通訳官の到着に時間がかかるなどここにも通訳官がいたらなぁ・・・、と思うことは確かにあるんですが・・・。
実際外国船が絡むと時間との勝負ですからね。
私自身、立検用紙埋めるのが限界。
プラス片言のロシア語のみです。
語研にはとてもとても・・・。

13: 名前:PLH投稿日:2005/10/15(Sat) 16:59
船酔いさんに質問です。
今年、海上保安学校を受けたものです。
学校卒業者対象の特修科への道はやはり大変なのでしょうか?
また、学校で5級海技士の免状を取得した後、4・3・2・1級と免状を取得する場合
は、研修とかあるのでしょうか?

14: 名前:一士@某所投稿日:2005/10/15(Sat) 19:29
船酔いさんよりも先に失礼します。

>>13
>学校卒業者対象の特修科への道はやはり大変なのでしょうか?
大変だと思います。
皆と同じ仕事をした上で、さらに特修科受験のための勉強をするわけですから。
特修科を受験するからといって、仕事を減らしてくれることは無いですからね〜。

>学校で5級海技士の免状を取得した後、
正確には、5級海技士の筆記試験が免除されるだけですので、「取得」とは違います。
「取得」するには、現場で一定期間乗船履歴を付けて、なおかつ5級海技士の口述試験を受験し、合格しなければなりません。
合格してはじめて5級海技士の海技免状が交付されます。

>4・3・2・1級と免状を取得する場合は、研修とかあるのでしょうか?
ありません。
特修科と同様に、仕事の合間を縫って、自力で勉強するしかありません。

あと、蛇足となりますが・・・。
口述試験や、上級の海技免状を取得する際の受験手数料などは、全て自腹となります。
「国から受験手数料が支給される」とか「職務に必要な資格は優先的に取得させてくれる」と思われがちですが、決してそんなことはありませ
<省略されました> [全文を見る]

15: 名前:PLH投稿日:2005/10/15(Sat) 22:31
ありがとうございます。
確かに”海上保安学校に受かってから話”ですよね・・・

20日に2次試験があるので頑張ります。

16: 名前:船酔い投稿日:2005/10/16(Sun) 10:41
一士@某所さん、私の代わりに詳しいご説明ありがとうございます。
PLHさんはじめまして。
免状の取得については一士@某所さんが説明して頂いたので私からは受験する難しさについて。
前にも記述しましたが当然最初は船勤務となり遠出できる人間、行動を降りることのできるが限られてきます。
それは高特船、ヘリ巡、PL、PM、艇等それぞれ遠出できる上限が異なります。
当然その上限以内でなければ遠出できないので他に受験希望者がいた場合は調整が必要です。
特修科に入る為だけではなく艇に乗りたい人も海技試験が必須です。
またこれは人事から言われたことですがやる気を計る物差しとしても海技免状の取得は加味されるそうです。
年四回は大抵の場所で試験がありますから受けられないこともないでしょうがやはりチャンスがある限り受験したいと思うのが人情ですね。

17: 名前:船酔い投稿日:2005/10/16(Sun) 10:42
四行目できるの後に『人』が入ります。
校正不足でした。
訂正します。

18: 名前:PLH投稿日:2005/10/16(Sun) 22:31
いろいろと詳しくありがとうございます。

あといくつか質問があります。
・「遠出」「行動を降りる」とはどのようなことなのですか?
・「艇に乗りたい人」 つまり巡視艇に乗るにも何か免状が必要なのですか?
・船勤務での仕事とは船の上での仕事以外にどんな仕事があるんですか?
・特修科を終了した後、全国転勤になるのは知っているのですが、仕事場も海保大卒の人みたいに船以外に陸での仕事が増えたりするんですか?
・船勤務は最長何年間勤め続けることができるのですが?
・希望すればずっと海上勤務が可能なのか?
・大型船の船長などはやはり保大卒の方がほとんどなのか?

よろしくお願いします。

19: 名前:田中投稿日:2005/10/16(Sun) 23:55
質問が多すぎて全てに回答は出来ませんけど・・・
巡視船艇の勤務は最長で何年出来ますか?と言われても、人事は人それぞれですから答えられません。
入庁以来、船艇勤務一筋の人もいれば、早くに陸上勤務になる人もいますし。
具体的に何年とは言えません。
人事異動の希望として船艇勤務希望は出せますが、あくまで希望は希望ですから。
船艇勤務希望でも陸上勤務になる場合もあるでしょうし、陸上勤務希望でも船艇勤務になる場合もあります。
また、特修科に行けば保大出身者のように陸上勤務と船艇勤務を交互に繰り返す人が多いです。
もしあなたが、ずっと船艇勤務を希望するなら、特修科はよく考えないと、あとで後悔します。
(まぁ全ては海保に就職して現場に出てからの話ですから)
もし人事で希望どおりにならない時も、腐らずに前向きな気持ちで職務に励むような海上保安官になってください。
あとの質問はみなさんが答えてくれるでしょう。
仮に今、質問の回答が得られなくても、現場に出れば分かります。
あるいは保校に入ってから教官に聞いてください。
保校等の教官は、現役の保安官が務めていまから。

20: 名前:BS投稿日:2005/10/17(Mon) 09:14
船酔いさん、遅レスすみません。

>現状は英語だけではなく中国語、韓国語、ロシア語も多用しますし、英語で全て片付く問題ではないですよね。

 はい。漁船だとかなり怪しいですね。商船職員は一応入社の条件に英語が話せることというのが
ありますから、「話せない」のではなく、「話さない」だけなのは先日のI国船社の事案を見れば一目
瞭然かと。

>それに不確かなレベルの語学はかえって誤解を招くと恐れがあると思うのですが?

うーん。立ち位置の違いなんですかねぇ・・・契約とか国際会議の場が多かったですけど、上記と
一緒で話せりゃ良いってもんでもないので・・・相手を追い込んで話させるのは語学力が重要な要
素なのは確かなんですが、相手はそんな素直に対応してくれるわけでなし、あくまで職務遂行の
ためのツールと思ってた方がよろしいかと。

>実際外国船が絡むと時間との勝負ですからね。

 悲しいかな、ほぼ相手は非協力的ですし、時間が経てば経つほど
相手に「俺はそんなことやってない」と言い張られて不起訴になんか
なった日には・・・

ご苦労お察しします。

21: 名前:BS投稿日:2005/10/17(Mon) 09:43
>「遠出」「行動を降りる」とはどのようなことなのですか?

 船艇要員である以上、まず船の行動に拘束されます。ところが海技試験は
国土交通省の海技試験課管轄ですから、「仕事があるから別日程で受けさ
せてくれ」と言ってもまず通りません。その場合は船種によっては船の大きさ
に比例して乗員の数(一概には言えませんが)に遠出できる(たとえば関東の
場合、海技試験の受験会場は横浜)人数が限られますので、調整しないと船
には人がいなくなります。

 また大型船ですと行動日程が長くなりますので、その場合は受験期間前後の
行動から外れることがあります。

>何か免状が必要なのですか?

 巡視船艇も船舶職員法の適用を受けますから、船種によって航行区域が限られて
います。航行区域(または機関出力)と職種で免状取得に必要な乗船履歴のカウント
が大きく変化します。でも船員手帳は外地行くとき以外取得しなくて良いってのは・・・

 ところで他の方にお伺いしたいんですが、海員学校のように練習船乗ってるから履歴
圧縮だとか在学中の筆記のみ受験とかは保校ではやらないんですか?

22: 名前:船酔い投稿日:2005/10/18(Tue) 18:46
BSさんありがとうございます。
まずPLHさんの質問から
>・「遠出」「行動を降りる」とはどのようなことなのですか?
詳しい定義付けは忘れましたが一時間以上(だったような・・・)帰船に時間がかかる場所に出かける場合に、所定の書類に記入し決済を受けなければならないということです。
この遠出できる人数が各科(航海科等)で調整します。
重複しますがこれは科や勤務地によって異なります。
>・「艇に乗りたい人」 つまり巡視艇に乗るにも何か免状が必要なのですか?
機関科の場合二人しかいない場合に機関長が休んだ場合臨時機関長として乗船しなければなりません。
当然免状がなければ違反行為になりどっちが検挙されなければならないかわからなくなってしまいます。
>・特修科を終了した後、全国転勤になるのは知っているのですが、仕事場も海保大卒の人みたいに船以外に陸での仕事が増えたりするんですか?
人によると思います。
学校を出た人には色が付くと言い方があり、警備、船技、管理等の仕事に長く携わる人もいます。
大抵は陸勤を経験するそうです。
>・大型船の船長などはやはり保大卒の方がほとんどな
<省略されました> [全文を見る]

23: 名前:PLH投稿日:2005/10/20(Thu) 17:03
いろいろとありがとうございます。
とても参考になりました。

本日、無事に2次試験が終了しました。
再来年、同じ職場で勤務できることを楽しみにしたいです。


採用試験・資格トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



管理者 jun 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --