KoMaDo   Off Shore Dream 海・海上保安庁の総合情報サイト 総合掲示板 : 採用試験・資格  ■ Headline ■ HOME    

採用試験・資格トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  採用後の進路について

01: 名前:ごんた投稿日:2002/11/18(Mon) 00:27
初めまして。最近海上保安学校に内定をもらいました。
私は、船舶運航システム課程の機関コースでした。
私は、どうしても航海コースで船舶の運航を勉強したいのですが、機関コースに
決まってしまいました。
やはり、機関コースに決まってしまうと、在学中はどうしても航海コースに変更は
きかないのでしょうか?
また、卒業後、進路を変更したい場合、どういうふうにすればいいのでしょうか。
よろしければ教えていただけませんでしょうか?
お願いいたします。

02: 名前:マモル投稿日:2002/11/29(Fri) 20:04
ごんたさん初めまして。機関コース内定おめでとうございます。
ご質問の件ですが、残念ながら機関コースで入学後に航海コースに変更となることは100%ありません。
1年間のカリキュラムは決まっていますし、機関コースで入学したということは卒業後に巡視船の機関科職員として採用されることを了承したことになります。
また、卒業後の進路変更(転科)もできません。
どうしても航海科職員になりたければ採用試験を受けなおすしかありません。
過去何件か転科した実績は確かにありますが、現在は無理でしょう。
私も航海科希望で採用は機関科でしたが、実際後悔はしてません。
業務は航海科も機関科も関係ないですからね。
ただ、転科が無理であることは間違いありませんのでよく考えて答えをだしてください。

03: 名前:ごんた投稿日:2002/12/30(Mon) 20:18
お返事遅くなってもうしわけありませんでした。
丁寧なお返事をいただき感謝をしております。
海上保安官となることが自分の夢であり、その結果がこれだと思います。
確かに海上保安官としての業務には変わりませんものね。
来年の4月には入校し、できる限りのことをしてみたいと思います。
もし、よろしかったら機関科の職員としてのやりがいを教えていただければ
うれしいです。
あとおわかりでしたら、海上保安学校での生活の注意点など情報をお持ちの
方、お待ちしています。

04: 名前:マモル投稿日:2002/12/30(Mon) 23:35
ごんたさんは機関コースで入学することに決めたのですか?
私も当初航海科希望で機関コース入学を決め、現在に至っていることは以前書いたとおりです。
私の同期の話ですが当初違うコースで入学し、卒業後やはり転科したくて入りなおした人がいました。
それもひとつの選択肢だと思います。
ごんたさんは機関コースでの入学を決められたようですが、海上保安官としての仕事ははっきり言って同じです。
入学後、先輩期の話などでよくいわれる話ですが、航海科は救難畑、機関科は警備畑などという話をする人がいるかもしれません。
でも実際はそんなことないですよ!本人の希望次第で道はひらけます。
あと、機関科の職員としてのやりがいは自分でみつけるしかないですけど、すぐに見つかりますよ!
私は機械オンチですが機械いじりが楽しかったですし・・・(今は小型船でさっぱりエンジンがわかりません。なんちゃってエンジニアです。)←これからがんばろっかな
学校生活は、私のころと今とは違うでしょうから特に何もいえませんが、何事にも意欲があれば心配要りませんよ。

05: 名前:ごんた投稿日:2003/01/04(Sat) 01:05
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
現場で自分と同じような経緯で働いている方に教えてもらえて大変参考に
なりました。あなたの後輩として働けることを楽しみにこれから準備をしていきたいと思います。

06: 名前:エミ投稿日:2003/01/09(Thu) 17:21
今年海上保安学校の情報システム課程を受けようと思っているのですが学科試験の傾向がわかりません。具体的にどうゆう問題が出たか教えて下さい。

07: 名前:しん投稿日:2003/08/11(Mon) 09:24
こんにちは、船舶運航システム課程に希望したのですが、
特殊救難隊、特別警備隊になるにはどのような進路をたどれば
いいのでしょうか?アドバイスよろしくおねがいします。僕は、海育ちで
海の事故などをよく聞いていたので、このように救助や、警備などの
職務につきたいと思いました。よろしくおねがいします。

08: 名前:しん投稿日:2003/08/11(Mon) 09:55
やはり、特殊救難隊などは第三管区に配属されないとだめなのでしょうか?

09: 名前:ひとごと投稿日:2003/08/14(Thu) 07:13
・特殊救難隊を志願する場合・・・・特殊救難隊員は第三管区に所属していますが、
全国のどこの管区からも希望できます。海保大、海上保安学校で記載する希望調書に
将来は特殊救難隊員を熱望するので、救難強化巡視船の潜水士志望とアピールして記載
して下さい。卒業時に行われる潜水士適正身体検査に合格すると高い確率で救難強化
巡視船に配属されます。海保大卒業生でほぼ、100パーセント。海上保安学校卒業生で
約50パーセントが配属されます。50パーセントと言ってもあきらめないで下さい。
管区の救難強化巡視船の人員の空き状況にもよりますが、潜水を希望しつづけていれば
2から3年以内に救難強化巡視船に配属されるか、または直接、潜水技術課程の研修に
いくことができます。救難強化巡視船に配属されれば、支援隊または第2救助隊(救助支援担当)
1から2年間、勤務してからで潜水の研修に行って潜水士になります。
潜水士として救難強化船の潜水隊または第一救助隊員として第一線で救難活動
を行いながら希望調書にはひたすら特殊救難隊への熱望を訴えてください。また
救難強化巡視船は特殊救難隊との合同訓練が多
<省略されました> [全文を見る]

10: 名前:ひとごと投稿日:2003/08/14(Thu) 07:50
・特殊警備隊を志願する場合。・・・・特殊警備隊員の場合も第五管区に所属していますが、
全国のどこの管区からも希望できます。ただし、配属されるために特に決まった進路が
あるわけではありませんが、できれば警備実施強化巡視船の特別警備隊員になるか、
救難強化巡視船で潜水士になっておいた方が比較的有利です。
特殊警備隊には潜水を実施し、船舶等への突入を担当する隊が複数ありますので
潜水士を欲しがっています。ただし特殊警備隊に配属されてから潜水の研修に行くことも
多いので必ず必要というわけではありません。潜水研修や救難強化巡視船や特殊救難隊で
は潜水器具はオープンサーキットですが特殊警備隊で海面へ泡の出ないクローズサーキット
を使用しています。また救難強化巡視船や特殊救難隊ではヘリや高所からのロープ降下は
カラビナを使用したりぺリング降下ですが、特殊警備隊は専用のロープを使用したファースト
ロープ等、他の部署で使っていた訓練法と違うので特殊警備隊に配属されてから1から勉強
になります。それでも潜水士や警備実施強化巡視船で特別警備隊員(機動隊)として
の経験を積んだ者は特殊
<省略されました> [全文を見る]

11: 名前:しん投稿日:2003/08/15(Fri) 18:52
詳しい説明ありがとうございます。海保大の方がだいぶ有利
なんですね。学校生でもがんばればなれるということで、
がんばります。

12: 名前:横志水七七四号投稿日:2003/11/28(Fri) 18:13
海上自衛隊の艦艇勤務は基本給が33%増しになる乗組手当が貰えるそうです。
海上保安庁の艦艇勤務も同様の手当が貰えるのでしょうか?

13: 名前: 投稿日:2003/11/29(Sat) 16:07
俸給の調整額
(昭和三十二年八月一日人事院規則九―六)

第一条  給与法第十条の規定により俸給の調整を行う官職は、
別表第一の勤務箇所欄に掲げる勤務箇所に勤務する同表の職
員欄に掲げる職員の占める官職とする。

2  職員の俸給の調整額は、当該職員に適用される俸給表及び
職務の級に応じて別表第二に掲げる調整基本額にその者に係る
別表第一の調整数欄に掲げる調整数を乗じて得た額。

別表第一 適用区分表(第一条関係) の抜粋
(1)海上保安学校宮城分校及び管区海上保安本部航空基地の操縦士・・・・三
(2)海上保安学校宮城分校及び管区海上保安本部航空基地の一等航空士、二等航空士又は航空機関士・・・・二
(3)巡視船、艇長二十メートル以上の巡視艇又はこれらに準ずる船舶として人事院の定める船舶に乗り組む職員・・・・五
(4)上記船舶以外の船舶(総トン数五トン未満の船舶及び湖、川又は港のみを航行する船舶を除く。)に乗り組む職員・・・・三
(5)特殊警備隊に属し、特殊警備業務に直接従事することを本務とする職員・・・・・・・・・・三
(6)特殊救難隊に属し、特殊救難業
<省略されました> [全文を見る]

14: 名前: 投稿日:2003/11/29(Sat) 16:46
特殊勤務手当
(昭和三十五年六月九日人事院規則九―三〇)

1 海上保安庁に所属する職員のうち人事院の定める職員が爆発物又は
その疑いのある物件の処理作業に従事したとき。 ・・・・2600円

2 海上保安庁に所属する職員が特殊危険物質(サリン(メチルホスホ
ノフルオリド酸イソプロピルをいう)及びサリン以上の又はサリンに準ずる
強い毒性を有する物質又はその疑いのある物質の処理作業で人事院
の定めるもの・・・・2600円

3 海上保安庁((3)に掲げる作業にあつては、第一管区海上保安本部に
限る。)に所属する職員が次に掲げる作業に従事したとき。
(1) 設標作業を行う船舶に乗り組み、浮標の設置、撤去又は交換に直
接従事する作業・・・・300円
(2) 灯標上又は灯浮標上で行う大型蓄電池及び灯具の交換作業・・・・450円
(3) 航路標識の着氷の除去作業・・・・・450円
(4) 停船命令に従わず逃走する動力船の捜査等を行うために当該動力
船に飛び移る作業・・・・900円

4 航空手当
航空機操縦士の業務・・・・俸給6級以上・・・・1時間につき
<省略されました> [全文を見る]

15: 名前:保校の学生投稿日:2004/03/06(Sat) 09:47
航空課程の学生に卒業後の進路が知りたいです
配属は希望できますか?
希望は北海道です。

16: 名前:飛行士投稿日:2004/03/07(Sun) 11:21
航空課程の場合、卒業後はまず宮城分校(宮城航空学校)での研修
(事業用操縦士 回転翼航空機 単発タービン取得)になります。
配属は希望できますが、中央人事(任命権者が長官)になりますので、全国転勤になります。
なので北海道(一管)だけの勤務は難しいと思います。
ただ、一管区の場合、函館基地、釧路基地、巡視船そうやの3つを希望すれば
いける可能性は高いと思います。

17: 名前:保校の学生投稿日:2004/03/11(Thu) 18:46
飛行士さんありがとうございます。

18: 名前:飛行士さんへ投稿日:2004/03/11(Thu) 19:00
宮城分校は寮ですか?どんな学校ですか?

19: 名前:飛行士投稿日:2004/03/15(Mon) 22:49
宮城分校は全寮制です。
宮城分校では、航空(飛行、整備、通信、専門官等)の研修を行っています。
入試等があるわけではなく、条件(資格等)を満たしているものの中から選考により
さまざまな課程に進みます。飛行科関係では、先に書いた事業用操縦士を取得する、
回転翼基礎課程、計器飛行証明や教育証明など上級の資格を取得する、
回転翼上級課程、機長になるために必要な知識等を養成する、特殊業務課程等があります。


採用試験・資格トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



管理者 jun 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --