| 
		
			| 海上保安大学校 |  
			| 
 01: 名前:うみまるまる投稿日:2004/10/07(Thu) 22:31宮城分校は、2年間の過程ですか?海上保安庁の航空整備士になりたいのですが、一般の航空整備士の学校を
 卒業後、イレギュラーで、海上保安庁の航空整備士の採用枠などは無いです
 よね?
 
 
02: 名前:学生投稿日:2004/12/31(Fri) 23:43今あるかどうかわかりませんが、以前は門司分校に採用枠がありました。
 
 03: 名前:ルック投稿日:2005/01/20(Thu) 17:04ここの最終合格者に載ったんですがココから何人くらい落とされるんでしょうか?最終合格者に載ったのに不合格じゃ辛すぎるんですけど。
 
 
 04: 名前:ルックさんへ投稿日:2005/01/21(Fri) 11:47いまわかっていることは最終合格者数 76名(確定)
 採用者数    45名(予定)
 
 採用内定の通知を受けた人が何名辞退するかは神のみぞ知る。
 
 
 05: 名前:ソフィア投稿日:2005/01/21(Fri) 19:57「人事を尽くして天命を待つ」ルックさん、あとはただ採用内定通知が届くのを信じるのみです!
 きっと受かってますよ!
 
 
 06: 名前:ルック投稿日:2005/02/07(Mon) 06:33遅れましたが受かってました!!
 
 07: 名前:内定者投稿日:2005/02/18(Fri) 04:59去年夏休みは何月何日〜何月何日でしたか?この期間に車の免許を取ろうと思うんですけど。
 
 
 08: 名前:・・・投稿日:2005/02/19(Sat) 08:30免許今のうちにとっておけば?
 
 09: 名前:内定者投稿日:2005/02/23(Wed) 02:46友達との旅行みたいなのも兼ねてるので・・・
 
 10: 名前:兄投稿日:2005/02/23(Wed) 12:08一年の夏休みは三分の一近くが夏休みの半分使ってカッター巡航!!新人クルーとかもあるから今から予定はうめるべきではないよ。とれるものはとっておいたほうがいいよ。自由が制限されてしまうわけだから、これから先現場へでてもね。
 
 11: 名前:内定者投稿日:2005/02/24(Thu) 08:52それは強制なんですか?
 
 12: 名前:みずみず投稿日:2005/02/24(Thu) 12:07「学校」といえども、給料を貰っての仕事なので、一般の学生と同様に休めると考えられない方が良いのでは?
 
 13: 名前:ジャンク投稿日:2005/02/24(Thu) 20:49>>07
 4月からの日程はまだ決っていないと思われます。
 例年の日程なら,7月23日前後から4週間です。
 
 この時期に,4週間で車の免許を取るのはかなりきつい日程になるのではありませんか?
 
 車の免許はいつでもとれますから,
 保大の学生にしかできない経験を積むことをおすすめします。
 そのためには,夏期日課の期間はあけていた方が良いと思うのですが,...
 
 
 14: 名前:兄投稿日:2005/02/24(Thu) 23:16>内定者さん 強制ではありませんが、最初から私は都合が悪いですという姿勢は少数精鋭の同期や学生全体の雰囲気を時にぶちこわしてしまうことがあります。ジャンクさんの言うとおり夏期休暇の日程はとりあえず空けておいて空気を読んでからでも遅くないと思います。
 以前は教習所の送迎車が課業終了後校門まできてましたし。
 夏期休暇がいかに大切な時間になるかは入学後ちゃんと判ると思います。
 ガンバってください!
 
 
 15: 名前:「内定者」とは別人の内定者投稿日:2005/02/26(Sat) 14:35免許のことはオレも気になってたんだよなあ。参考になりました。
 
 
 16: 名前:内定者投稿日:2005/02/27(Sun) 00:50確かに、普通のトコとは違うので違う楽しみ方をしたいと思います!ありがとうございましたm(_ _)m
 
 
17: 名前:舞鶴投稿日:2005/12/26(Mon) 16:53某県立専門高等学校に通う高校二年生です。来年海上保安大学校を受けようとしているのですが学校自体のレベルはものすごーく低くそこでさらに成績も
 下の方の者ですが海上保安大学校には学校の評定も大きく関係するの
 でしょうか?それとも当日の試験をほとんど、見られるのでしょうか?
 努力次第では今まで自由勝手に生きてきて親にも迷惑かけてしまったこんな馬鹿な俺でもやれば
 できるかな。。。
 
 
18: 名前:削除されました投稿日:2005/12/26(Mon) 17:08削除されました
 
19: 名前:んほ投稿日:2005/12/27(Tue) 01:01高専の間違いじゃ・・・・ないよね???学生本人が間違うわけ無いよね!!
 
 
20: 名前:本物?投稿日:2005/12/27(Tue) 20:43http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051227-0019.html [source] [check]
 
21: 名前:<20投稿日:2005/12/28(Wed) 15:20ググったら「千葉県塾講師アルバイト32歳=海保大在学中 に事件を起こした」とでたんだけど・・・よく意味がわからない。。。
 
 
22: 名前:舞鶴投稿日:2005/12/29(Thu) 23:22ぁー、農業の専門学校に通ってるんです。。。学校の内申書は必要ない?!
 高専。。。笑 俺間違ってるかも@@;
 こんな俺にもまだやりなおせるんですね。
 岡山さん や んほ さんは海上保安大学校の方なのでしょうか?
 どなたか海保大の方か又は受ける方でメールなどをしてくださる方は
 いないでしょうか?情報交換やアドバイスなどを頂けると幸いです。
 
 
23: 名前:削除されました投稿日:2005/12/30(Fri) 11:04削除されました
 
24: 名前:舞鶴投稿日:2006/01/02(Mon) 17:24岡山さん。もしよろしければメールをしてはいただけないでしょうか?^^;教えていただきたいことや聞きたいことなどがあるので。。。
 
 
25: 名前:削除されました投稿日:2006/01/04(Wed) 10:38削除されました
 
26: 名前:舞鶴投稿日:2006/01/07(Sat) 23:05返事がたびたび遅れてしまい申し訳ございません。^^;どんな勉強をしたのか。。とか資料解釈などについてや
 試験にどのような問題が出たのか。。体力テストはあまり関係ないのか。。
 面接試験ではどのようなことを聞かれたのか。。。
 難易度はどのくらいなのか、、などです^^;
 
 
27: 名前:削除されました投稿日:2006/01/08(Sun) 10:34削除されました
 
28: 名前:舞鶴投稿日:2006/01/08(Sun) 21:36おはようございます!そしてこんばんわ!なるほど。。さきほど思いついたのですが学校の評定が関係なければ資格(英検や漢検)などは評価されるんですかね^^;?自分は一つももってないので
 そこも不安です;;
 岡山さんは防衛大学も受けているのですか!!すごいですねー@@
 ホント尊敬いたします-.-......防衛大学は東大と同じくらいと聞いたので。。。
 それなら自分は体力試験は問題ないかも。。。適度に筋トレしていれば
 いいですよね^−^中堅どころの国立を選び模試で判断ですか。。なるほど。。
 岡山さんはなんだかとてもいい進学校に行ってそうですね(笑)
 自分はホント落ちこぼれが集まって馬鹿ばっかやってる人たちの高校の中の
 さらに落ちこぼれから這い上がろうとしてますから(泣笑)
 海上保安大学校は確かに少ないですよね。。自分は来年海猿2が上映
 されるのでその効果で倍率がおもいっきしあがるのではないかとも
 心配してたりします^^;岡山さんの一日の大体の勉強時間はどのくらい
 やっているのでしょうか?@@
 
 
29: 名前:削除されました投稿日:2006/01/09(Mon) 13:56削除されました
 
30: 名前:舞鶴投稿日:2006/01/10(Tue) 17:50ホントにありがとうございます。冬休みも終わってあと8ヶ月間。。。やってみます!岡山さんと海上保安大学校で顔向けができるよう努力します。
 最後に好きな言葉なのですが。。。
 「努力に勝る才能はなし」
 これでやっていきます!
 
 
31: 名前:削除されました投稿日:2006/01/11(Wed) 15:27削除されました
 
32: 名前:削除されました投稿日:2006/01/14(Sat) 16:12削除されました
 
33: 名前:削除されました投稿日:2006/01/15(Sun) 20:15削除されました
 
34: 名前:削除されました投稿日:2006/01/16(Mon) 17:08削除されました
 
35: 名前:削除されました投稿日:2006/01/16(Mon) 18:25削除されました
 
36: 名前:削除されました投稿日:2006/01/16(Mon) 18:29削除されました
 
37: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 16:07削除されました
 
38: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 16:30削除されました
 
39: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 16:45削除されました
 
40: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 16:58削除されました
 
41: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:07削除されました
 
42: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:14削除されました
 
43: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:19削除されました
 
44: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:26削除されました
 
45: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:30削除されました
 
46: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:36削除されました
 
47: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:38削除されました
 
48: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:41削除されました
 
49: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:45削除されました
 
50: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:48削除されました
 
51: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:50削除されました
 
52: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:53削除されました
 
53: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 17:58削除されました
 
54: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 18:02削除されました
 
55: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 18:09削除されました
 
56: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 18:10削除されました
 
57: 名前:削除されました投稿日:2006/01/18(Wed) 18:18削除されました
 
58: 名前:海保大受験者投稿日:2006/01/19(Thu) 18:45今日、海上保安大から採用内定通知書が郵送されてきました・・・
 「意向確認書」の提出期日が2月3日必着で・・・早すぎです・・^^;
 
 これでは採用を辞退しかないです・・恐らく・・・
 
 
59: 名前:海坊主投稿日:2006/01/19(Thu) 19:41内定は合格通知といっしょにはいってた?最終合格はしたんだが内定書がない・・・・
 内定待ちか・・・・・・・
 
 
60: 名前:海保大受験者投稿日:2006/01/19(Thu) 19:58入っていたのは採用内定通知書、採用内定の皆様へ、意向確認書、調査票、
 着校のしおりなどのいろいろな書類とパンフレットなどです。
 
 採用内定通知書の内容は・・・・・・・
 
 あなたは、平成17年度海上保安大学校学生採用試験の合格に基づき採用候
 補者名簿に記載され、
 
 平成18年4月1日付けで海上保安大学校本科学生
 として採用することに内定しました。。。。。
 
 etc・・・・・でした。
 
 どうするか考え中^^;
 
 
61: 名前:削除されました投稿日:2006/01/19(Thu) 20:38削除されました
 
62: 名前:海坊主投稿日:2006/01/19(Thu) 23:31>>60 それってポストに入らないくらい大きいものでしたか?郵便物 預かりのお知らせというものがポストに入ってて
 差し出し先が海保庁なんだけどもしかしてこれが内定かな?
 明日とりに行くつもりなんだが心配だ・・・・・
 
 
63: 名前:のい投稿日:2006/01/19(Thu) 23:45はじめまして〜皆様。。ちょくちょくスレ見てたんですが…
 僕も内定しました!!入校すると思います。
 広島さん、入校後はよろしくお願いしますね!!!(^^)
 
 
64: 名前:海保大受験者投稿日:2006/01/20(Fri) 10:48A4判の封筒です。角2号。
 
65: 名前:のらいぬ投稿日:2006/01/20(Fri) 10:56意向確認書が2月3日って早いですよね・・・
 
66: 名前:のい投稿日:2006/01/20(Fri) 11:03意向確認書は2月3日ですが、とりあえず送っておいても、「着校のしおり」に4月3日の8時30分から9時までの間に着校しないと、入学の意思がないものとして、内定取り消しになる、と書いてるみたいですから、
 国公立の結果を待ってから…、という場合は、とりあえず、送っておいてもいいのではないでしょうか。
 (あくまで憶測ですが…間違ってたらごめんなさい)
 
 
67: 名前:海保大受験者投稿日:2006/01/20(Fri) 11:42身勝手で、皆さんにたいへんご迷惑をかけると思いますが、採用を希望する・・・で提出することになりそうです。
 
 着校するかどうかは。。センター、国立大の結果で・・・(こんなのでいいのかなあ^^;)
 
 明日・・センター、、、がんばるぞ!!
 
 
68: 名前:のい投稿日:2006/01/20(Fri) 12:19>海保大受験者さん 僕も明日センターです!!お互い頑張りましょうね☆といっても、もうあまり勉強する気なくて、得点率8割位で妥協しそうですが。笑
 
 
69: 名前:海坊主投稿日:2006/01/20(Fri) 17:55おっしゃ内定きた〜〜^^センター前日にふぬけになってます
 
 
70: 名前:海坊主投稿日:2006/01/20(Fri) 18:29海保大に行くとして、国立の前期は受けられるんでしょうか?
 一応うけておきたいんですが・・・
 
 
71: 名前:削除されました投稿日:2006/01/20(Fri) 19:14削除されました
 
72: 名前:吉浦大明神投稿日:2006/01/20(Fri) 19:36あんたらの本当の進路希望は保大なの?国立大なの?どうでもいいけど、保大だけを目指して一生懸命やってきている連中のことを
 考えると、保大を滑り止めで受けてるような書き込みは謹んでもらいたいな。
 また、そんなフニャフニャしたどっちでもいいような気持ちの人間は海保に行っ
 て欲しくないよ。(務まらない)
 センター試験受験云々などあんたらの勝手だけど一言一言人に教えなくて良
 いからだまってやってくださいな。
 
 
73: 名前:甲斐投稿日:2006/01/20(Fri) 20:52特修科を修了すると保安大卒になるの?
 
74: 名前:のい投稿日:2006/01/20(Fri) 21:25>70 受験するのは特に問題ないと思いますよ。
 今日意向確認書を出しました。
 でも、一応国公立は受験します。
 僕の場合は保大が第一志望なので、国公立に合格しても保大に進学しますが…^^;
 
 
75: 名前:ジョン投稿日:2006/01/20(Fri) 21:46はじめまして。今年、保大を受けようと思ってます。一般教養の対策はどのようにすればよいですか?
 是非よければ教えてください。お願いします。
 
 
76: 名前:削除されました投稿日:2006/01/20(Fri) 21:54削除されました
 
77: 名前:ジョン投稿日:2006/01/20(Fri) 22:15広島さんありがとうございます。
 
78: 名前:クジラ投稿日:2006/01/21(Sat) 23:21今年受験しようと思っています。明日から早速勉強を始めようと思うのですが、各教科はそれぞれどんな方法で勉強したらいいのでしょうか?また間に合うでしょうか?
 
79: 名前:削除されました投稿日:2006/01/21(Sat) 23:28削除されました
 
80: 名前:海坊主投稿日:2006/01/22(Sun) 20:28>>78   自分本気で対策はじめたの夏休み前なんで時間は十分あると思います。
 あまりたいしたことは言えませんが、国立の二次対策をしていけば
 海保大の試験にも生かせると思います。
 マーク問題は運の要素もあるんでなるべく点を落とさない気持ちで、
 記述で全問といてやるという気持ちでやればいいと思います。
 物理、化学は早めに自分にあったほうをきめて絞って勉強したほう
 が効率がいいと思います。
 
 
81: 名前:Nジラ投稿日:2006/01/23(Mon) 15:35みなさんどうもありがとうございます。なにしろ周りに海保大志望なんて一人も居ないもので…。かなり孤独な戦いでいつも心が折れそうになります。
 
82: 名前:クジラ投稿日:2006/01/23(Mon) 16:34模試でどの位の偏差値が取れていれば良いのでしょうか?
 
83: 名前:舞鶴投稿日:2006/01/23(Mon) 18:03俺はNジラさんよりもっとヒドイ状況ですよ。周りに受ける人がいないのは同じでさらに俺はまさに落ちこぼれがいく学校に通っていてさらにそのなかの
 落ちこぼれですから。数学もI だけしかやらないと
 いうヒドさですよ。英語なんかIとIIうちの学校にはないですから^^;もうどんなにヒドイか想像つくでしょう 泣
 全国には俺みたいな奴がたくさんいるはずですよ!孤独じゃないですよ!!
 これが励ましになるといいのですが。。。偏差値は60くらいとは聞いたのですが。。。どうなんでしょうか。。
 
 
84: 名前:クジラ投稿日:2006/01/23(Mon) 19:25舞鶴さんありがとう!この掲示板に沢山俺たちみたいな連中が来るといいですね。一緒に合格までがんばりましょう!
 
85: 名前:かず投稿日:2006/01/23(Mon) 20:59クジラさん・舞鶴さんへどうも、今年最終合格した者です。(内定はまだきませんが)
 僕は、記述模試は、英語は偏差値50以下、数学は55以下、
 センター模試では6割いかないぐらいしかとれなかったのに、
 最終合格する事ができましたよ。偏差値は関係ないっちゃないかい?!
 
 友達がオチこぼれ高校から薬学部に進学した時は、
 舞鶴さんと同じ状況でモチベーション維持するのが大変だったらしいよ。
 そういう高校って、たいていの人が夏に進路決めちゃうからね。
 
 あと、10ヶ月がんばって    )/~~~
 
 
86: 名前:海保大好き投稿日:2006/01/23(Mon) 21:24行く、行く
 
 
87: 名前:舞鶴投稿日:2006/01/23(Mon) 22:14うんうん!一緒に頑張っていきまっしょい!!!クジラさんとここで励ましあえながらできるといいなー^−^かずさん!そうなんですか!!落ちこぼれでもまだやり直せますよね!!
 ですねー。。今の俺先生にしょうがく六年生からやり直せといわれて
 分数やってます。。。。ホントこんな状況です。。まぁ。一週間で小学生ドリル3冊
 終わらせるということになってるんですけど。。。泣 恥はもう捨ててる!!
 なんとか毎日6時間勉強。耐え抜きます。
 
 
88: 名前:クジラ投稿日:2006/01/24(Tue) 18:52舞鶴さん!舞鶴さんがそんだけ頑張ると言うなら俺も負けていられないよ!('_')w よろしく!!これから秋まで一緒に頑張ろう!広島で会えるといいね!もうダメな時の事は考えずに本気でいきます!
 
89: 名前:海保大好き投稿日:2006/01/24(Tue) 20:00我が息子も、海保だけを、目指して勉強していました。進学校に、通っていたのに、大学を目指さず厳しい訓練の中、寮生活をしながら、勉強する道を、選んだのです。どうぞ、夢かなう日まで、あきらめないでがんばってください。
 
90: 名前:OTHER投稿日:2006/01/25(Wed) 22:09私も一応海保大に受かった者ですが、海保大の一次は割と早いんで早いところ気合入れてやれば周りに差をつけやすいと思います。
 (現役生はもう少し後にグッと伸びてくるので。。。。)
 デカイ問題も一個程度なら取れなくても支障はないかと。。。。
 私もまだまだですが、健闘を祈ります。
 
 
91: 名前:う投稿日:2006/01/26(Thu) 10:30俺多分数学のベクトル一点もとれてなかったと思いますが、内定はもらえました
 
92: 名前:舞鶴投稿日:2006/01/26(Thu) 17:43OTHERさんどうも^−^あぁーーそれにしても。。。専門学校なんてくるんじゃなかった・・・
 進学高校に行ってればよかった。。。ホント後悔。。三年生になったら英語と数学なくなるとか 泣笑
 クジラさんは普通の進学高校?
 
 
93: 名前:クジラ投稿日:2006/01/28(Sat) 23:15俺は普通の高校だよ。でも学校が池袋にあるから通学が時間かかってイヤなんだ…。学校七時間授業だし。笑” 舞鶴さんはどこに住んでるの?
 
94: 名前:舞鶴投稿日:2006/01/29(Sun) 23:51俺は松山だなー^−^通学は自転車で毎日往復二時間だよ?笑七時間授業ってかなりいい環境だね^−^
 俺のとこは普通に実習とか専門の授業ばっかりで普通の授業あんまりしない
 から差がどんどんひらいてる;;
 七時間うらやましい。。。池袋って東京か!!
 
 
95: 名前:クジラ投稿日:2006/02/03(Fri) 00:47遅れてごめんなさい。舞鶴さんも大変だね。とにかくお互い頑張ろう!やれば不可能なんて無いと信じてるよ。これからもちょくちょくココに顔出すから励ましあっていこうね!
 
96: 名前:かわうそ投稿日:2006/02/11(Sat) 16:18自分も今年海保大を受けようとおもってます。各科目で足きりなどあるのでしょうか?
 
97: 名前:海男投稿日:2006/02/11(Sat) 16:38保大の職員曰くあります。僕は恐らくそれに引っかかりました。
 
98: 名前:う投稿日:2006/02/11(Sat) 19:19人事院の平均点のところにのってますよ
 
99: 名前:かわうそ投稿日:2006/02/13(Mon) 11:08そうなんですか。うさん、海男さんありがとう!数学、足きりされないよう頑張ります!
 
100: 名前:舞鶴投稿日:2006/02/13(Mon) 20:05足きりとは何ですか?教えてください!ぁぁー。。毎日6時間土日は10時間を目安に勉強しているけど今まで
 ほんとに勉強サボってたから分からないことだらけで困る*。*
 でもこのごろどんどん頭に知識がスーっと入っていく感覚がしてきた^−^
 教養問題はただひたすら解いて慣れるしかないんですかね^^;?
 
 
101: 名前:かわうそ投稿日:2006/02/13(Mon) 22:32ある一定以上の点をとれていない科目がひとつでもあるとその時点で不合格になることです。舞鶴さんは海保大、一本絞りですか?俺は今回がラストチャンスです。いわゆる二浪目です。
 
102: 名前:舞鶴投稿日:2006/02/14(Tue) 22:23なるほどー。。。えぇ、自分は海保大一本です。けれどどうしても行けなかった場合には
 海保学校へ行くつもりです。
 かわうそさんの方も海保大一本に絞ってるんですか?^−^
 あと、普段どのくらい勉強をしてどんな感じのことをしているか教えてくださり
 ませんかね?^^;
 
 
103: 名前:かわうそ投稿日:2006/02/15(Wed) 00:53自分も海保大、一本絞りです。一応、学校の方も受ける予定です。普段は数学ばっかやってます。実は去年の海保大の試験受けて一次で不合格でした。俺は数学が苦手なんですが、海保大の数学はセンターよりレベルが高いように思われます。ですから実際、数学ができないと結構きついです。理科は個人的に化学のほうを選択したほうが無難かと。新過程の化学は暗記するだけです。英語は長文がメインですから、単語、文法はもちろんのこと語彙の勉強で大丈夫かとおもいます。不合格者の自分がこんなこといっても説得力がありませんが、すこしでも役に立てれたらとおもいます。ちょくちょくまたのぞきにくるのでお互い頑張りましょう!
 
104: 名前:舞鶴投稿日:2006/02/15(Wed) 17:22いえ、とても自分には役に立つ情報です^−^ありがとうございます。数学ができないときついですか・・・自分は中学一年から授業はホント
 寝てばっかりで普通の人が10割なら自分は1割か2割しか理解できてないものですから
 非常にきついです。。。英語は語彙力をつけていけばいいんですね!
 化学は自分は専門分野でも結構やってるので少しはマシかと思います・・・
 えぇ、自分もよくくるのでアドバイスしあいながらやっていきましょう!
 
 
105: 名前:ポチ2号投稿日:2006/02/16(Thu) 22:48私は今年度の海保大の試験に合格し採用ももらいました。私が思うには、教養試験の勉強もしっかりしたほうが良いと思います!募集要項をみると、『教養3/9、学科(多枝選択式)3/9、学科(記述)3/9』と記してあるので、教養の勉強も怠らないほうが良いと思います。
 
 
106: 名前:削除されました投稿日:2006/02/28(Tue) 16:24削除されました
 
107: 名前:削除されました投稿日:2006/02/28(Tue) 17:38削除されました
 
108: 名前:削除されました投稿日:2006/03/02(Thu) 17:07削除されました
 
109: 名前:削除されました投稿日:2006/03/02(Thu) 20:42削除されました
 
110: 名前:舞鶴投稿日:2006/03/04(Sat) 16:25海保大では武道をやって段をとっている人と何も武道の段をとってないひととではどのくらいの差で見られるのでしょうか?
 
 
111: 名前:削除されました投稿日:2006/03/23(Thu) 16:07削除されました
 
112: 名前:出身者投稿日:2006/03/29(Wed) 13:17保安大の入試では一般教養のテストが科目より重視されると聞いたような…。
 武道等はあまり関係ないかもしれません。(入学者に有段者は少ないため)
 数学の記述式や物理の記述式は入学した人間でも意外と解けていません。
 
 参考までに。
 
 
113: 名前:クジラ投稿日:2006/03/29(Wed) 18:39作文と面接についてどんなもんか分かる人居る?
 
114: 名前:削除されました投稿日:2006/03/31(Fri) 13:34削除されました
 
115: 名前:つぐ投稿日:2006/03/31(Fri) 14:59海保大の学科試験の過去問で数学と化学をやってみたのですが、1問も解けませんでした。合格された方、今の時期
 にどれくらいできていましたか?
 
 
116: 名前:削除されました投稿日:2006/04/30(Sun) 18:36削除されました
 
117: 名前:出身者投稿日:2006/05/03(Wed) 11:36名もなき受験生さんへ。大変遅くなってすみません。
 一般教養の対策ですが、私は特に一般教養の対策はしていません。
 本屋で過去問を立ち読みして、7、8割は解けたので十分かな、と思っていました。
 実際の試験では数的推理(?)のような問題で時間をとられましたが、
 全問とりあえずは答えを出せました。
 入学後、同期と入試の話をしたところ、時間がなくなりあせった者もいたようです。
 対策をたてるのであれば、リズムよく時間をかけずに出来るようになれば
 十分かと思います。
 
 
118: 名前:出身者投稿日:2006/05/03(Wed) 11:48それと、一般的にお答えします。海上保安大学校の試験は、学生採用試験であり、
 人事院による試験と海上保安大独自の試験が同時に行われると考えた方がよいかと思います。
 一般教養などは、公務員としての試験です。
 相応のレベルの問題集でリズムよく、また、分野による得意不得意の差を埋めることが対策かなと思います。
 なので、これは、一概にいつはじめるべきとはいえません。
 目安としては1問、2分以内、正解率8割・・・でしょうか?
 
 また、英語、数学、理科の各科目は海上保安大学校の独自の試験です。
 正直、完答できなくても合格は可能(一般教養の結果次第)としか言えません。
 
 実際に科目試験で0点を覚悟した人間も入学していますので、
 希望を持って頑張ってください。
 
 
119: 名前:削除されました投稿日:2006/05/04(Thu) 14:44削除されました
 
120: 名前:削除されました投稿日:2006/05/04(Thu) 15:10削除されました
 
121: 名前:削除されました投稿日:2006/05/17(Wed) 18:10削除されました
 
122: 名前:削除されました投稿日:2006/06/25(Sun) 13:40削除されました
 
123: 名前:ランド投稿日:2006/12/27(Wed) 00:57私は海保大を目指している高校生です。クジラさんどこの学校ですか?私も学校が池袋の近くで7時間授業あります
 
124: 名前:海保大受験生投稿日:2007/01/18(Thu) 12:39海保大の二次試験に合格したんですけれど、通知書には合格した紙しかありませんでした。内定書はやっぱり同封されてくるものなんですか?
 
125: 名前: 投稿日:2007/01/18(Thu) 17:40>>124自分も合格しましたが通知すらきていません。
 しかし合格通知は人事院からのものであり、
 内定等の書類は保安庁もしくは大学校から送られると思われます。
 ですから心配ないと思いますよ
 
 
126: 名前:保安大受験生投稿日:2007/01/18(Thu) 19:11それを聞いて一安心です。ありがとぅごさぃます(*^―^)ノ お互い内定書が届いたらィィですねo
 
127: 名前:志投稿日:2007/01/29(Mon) 23:30最近誰もきてなぃ....?
 
128: 名前: 投稿日:2007/02/02(Fri) 01:10いますよ?意向書そろそろ送らなきゃ…
 
 
129: 名前:志投稿日:2007/02/11(Sun) 03:55誰か話しましょ〜・・・・
 
130: 名前:かつかぜ投稿日:2007/02/11(Sun) 18:48んちゃ!
 
131: 名前:c投稿日:2007/02/11(Sun) 22:17どんな話?
 
132: 名前:志投稿日:2007/02/12(Mon) 05:32かつかぜさんは来春から保大行くんすか??
 
133: 名前:志投稿日:2007/02/12(Mon) 05:33うぉつ、cさんも!
 
134: 名前:かつかぜ投稿日:2007/02/12(Mon) 10:50違いますよ!9月に学校受けます!
 
135: 名前:c投稿日:2007/02/12(Mon) 14:524月から保安大行くよ
 
136: 名前:志投稿日:2007/02/12(Mon) 17:38かつかぜさんそうっすか〜頑張って下さい!俺はcさんとおなじっすね
 
137: 名前:ふね投稿日:2007/03/16(Fri) 19:03保安大で学習する物理と化学の範囲は物理T化学Tまでなのでしょうか?
 それとも物理U化学Uまでなのでしょうか?
 
 
138: 名前:志投稿日:2007/03/20(Tue) 02:08私もふねさんの質問ずっと気になってました!よければ教えて下さい。
 
139: 名前:海神投稿日:2007/03/27(Tue) 13:04参考までに数学は数V・Cらしいです。
 
140: 名前:ふね投稿日:2007/03/28(Wed) 07:10そうなんですか!知りませんでした。教えてくださって有り難うございます。
 
 
141: 名前:志投稿日:2007/03/29(Thu) 01:22ありがとうございます!VC頑張ります!!
 
142: 名前:s投稿日:2007/03/29(Thu) 20:36ホントか?
 
143: 名前:志投稿日:2007/03/30(Fri) 01:20ほんとか?とは??
 
144: 名前:s投稿日:2007/03/30(Fri) 18:50ホントに数Vまでなん?
 
145: 名前:the0123.com投稿日:2007/07/14(Sat) 00:16こういうサイトに来て質問する前に、まずは海上保安庁や海上保安大学校の公式HPを閲覧することをお勧めします。
 海上保安大学校の数学はTA・UBまでですし、物理、化学はTのみです。
 
 まずは、自分で調べる。これが基本だと思いますよ。
 
 
146: 名前:野球投稿日:2007/07/14(Sat) 20:39身体検査に虫歯があったらダメですか?
 
147: 名前:カカ投稿日:2007/07/30(Mon) 23:40職務に支障をきたすので治しておいたほうがいいとおもいます。
 
148: 名前:わぉ投稿日:2007/08/09(Thu) 21:56うみまるまるさんへ
 保校の航空科や保大を出た後に航空を希望してみてはいかがでしょう?
 
 
149: 名前:空投稿日:2007/08/11(Sat) 22:37こんはんは。初めまして。
 高校3年生の空と言います
 
 私は保安校の船舶運航システム課程に入りたいと思っています。
 ここでご質問があるのですが、主計科に入る際、調理師免許を持っていると有利だ。と言う話を聞いた事がある方いらっしゃいますか?
 
 
150: 名前:田中投稿日:2007/08/11(Sat) 23:57空さん、こんばんわ。保安学校の主計科に入るのに調理師免許を持っていれば有利か、でしょうか?
 私は有利になるという話しは聞いた事がありません。調理師免許を持っていても公務員試験に合格しないとダメです。
 調理師免許を持っていれば現場の巡視船に配属された時に基礎が出来ているから仕事の飲み込みが早いかな?という程度でしょう。
 当然ですが、仕事は調理だけでなく犯罪捜査や取締り、海難救助等にも従事します。
 
 
151: 名前:五森 太郎投稿日:2007/08/12(Sun) 17:59有資格者採用の区分ならともかく、資格の有無は公務員試験に関係ありません。
 
 
152: 名前:空投稿日:2007/08/12(Sun) 22:43田中さんお返事ありがとうございます。
 
 そうですか…
 分かりました!
 ちゃんと勉強をして頑張りたいと思います。
 
 五森 太郎さん
 お返事ありがとうございます。
 ないんですか、分かりました。
 ありがとうございます。
 
 
153: 名前:自転車男投稿日:2008/01/03(Thu) 16:48今年海上保安大学校を受けました。今合格発表を待っているところですが、気になって仕方ありません。どなたか参考までに合格最低点をご存じないですか?
 
154: 名前:亀吉の母投稿日:2008/01/07(Mon) 10:00自転車男さんは1次を受かっているので、合格最低点はクリアしているはずですよ。他の国家公務員採用試験では1次の合格点と2次の最終合格点がほとんどかわらないとこが多いと思います。2次で大きなミスをしなかったのであれば、あまり気にすることはないと思います。2次を受けられたとき、2次の辞退者や1次の記述が不出来だった方、作文が書けなかった方、身体検査や体力テストをクリア出来なかった方などはいらっしゃらなかったのですか?息子の受けた会場ではそういう方がおられました。2次を完璧にクリア出来たと思うなら、1次終了時よりは合格の可能性は高くなっていると思いますよ。甘いかな…?!
 
155: 名前:自転車男投稿日:2008/01/08(Tue) 10:41亀吉の母さん、コメントありがとうございます。だいぶ気が楽になりました(笑)二次試験終了から合格発表まで1ヶ月って待たせすぎですよね。気になって仕方ないです。でも、もうあと半月ですね。亀吉の母さんの御子息の後輩になれることを願っています。
 
156: 名前:亀吉の母投稿日:2008/01/09(Wed) 10:08息子も自転車男さんと同様に、結果待ちです。ご一緒に入校できるように願っています。
 
157: 名前:島投稿日:2008/01/10(Thu) 14:33初めて書き込みします。うちの息子も二次試験の結果待ちをしています。発表まで時間がありすぎるので今はセンター試験に向けて勉強しています。
 一次試験もあきらめていたくらい悪かったのですが、何とか合格できました。
 でも、問題は二次試験です。面接は緊張から何を言ったかも覚えていないらしく、
 作文も三分の二くらいを何とか埋めた程度らしいです。
 半ば諦めモードなのですが、例年二次を受験しない人がどれくらいいるかとか、
 合格の基準とか分かる方がいれば教えていただけないでしょうか?
 息子は本気で行きたがっているので、親としてもぜひ受かって欲しいと願っています。
 
 
158: 名前:自転車男投稿日:2008/01/10(Thu) 16:46島さん、コンニチハ。発表まで時間がかかりますね(泣)これは海保が受験者の身元調査をしているからです。これは警察や市に委託するのですが、その作業に二三週間かかるので、こんなに発表が遅いのですわ。確かに、海上保安官がテロリストじゃ仕方ないですからね。
 
159: 名前:島投稿日:2008/01/10(Thu) 17:17自転車男さん、お返事ありがとうございます。やはり身元調査ですか・・・よほどの事がない限り大丈夫ですよね?それで問題がなく、なおかつ面接、作文、体力試験がクリアできていれば大丈夫
 でしょうか?一次試験合格者の約半分が最終合格になっているので、二次を受験しなかった人がいくらかいるとして、後は
 体力試験で否とみなされた人は不合格になるのでしょうね?本当に待ち遠しい限りです。
 なんとかお互い最終合格できるといいですね。
 
 
160: 名前:自転車男投稿日:2008/01/10(Thu) 17:29ごめんなさい。質問に答えてませんでしたね。作文試験は九割埋めるのがセオリーです。最低でも七割程の字数は必要だと思います。さらにそのなかで、問題理解力や文章表現の豊さ、誤字脱字数などを見られます。字数三分の二で落ちるか?と聞かれると、微妙なラインだと思います。ちなみに私は防衛大の作文試験では解答用紙の最後の行まで埋めろとアドバイスされました。
 私は東日本のある試験場で受けましたが、海保学校と海保学校大ともに二次試験辞退者はいませんでした。他の地区は分かりませんが・・・。
 正確な合格基準というのは発表されていない以上、わからないというのが現状です。しかし、この掲示板には有用な情報が沢山あるので探してみる事をお勧めします。
 最後になりましたが私は高校三年生で、今年が初チャレンジです。私の書き込みに誤りがある可能性は否めないので、参考までに止めてください。島さんの息子さんにセンター頑張ろうとお伝えください。
 
 
161: 名前:自転車男投稿日:2008/01/10(Thu) 17:35あと、体力試験で不合格でも受かる可能性があります。海保学校で片手懸垂不合格にも関わらず、合格がでてました。点数がマイナスされるという程度なのでしょう。
 
162: 名前:島投稿日:2008/01/10(Thu) 18:02うちの息子も高三です。海保大の結果にかかわらずセンター試験を受けて、これもまた無謀ともいえる大学を目指しています。でも第一志望は海保大です。自転車男さんの受験地では辞退者がいなかったということなので、なんとなく不安になってきましたが、結果が出るまでは希望を持って励ましたいと思います。
 海保大を受験すると決めてから、この掲示板を毎日のように開いて見させていただいています。本当にいろんな情報が書かれていて助かりました。作文に関してもアドバイスしたつもりなのですが、
 本人曰く、頭の中で考えているうちに時間がたっていたそうです。楽な道を選ぶこともできたのに、本人自ら厳しい中で自分を磨くことを希望したことは、我が子ながら感心しています。
 ここまで成長したことに親としては満足しています。もし、海保大、国立大の両方がだめなら浪人します。一年だけは認めてあげたいと思っています(下に妹が二人控えていますので)
 今はセンター試験にむけて頑張るように伝えます。勉強でお忙しいのに、おつきあいいただきありがとうございました。
 
 
163: 名前:自転車男投稿日:2008/01/14(Mon) 19:13島さん、こちらこそありがとうございます。センターまであと4日!保大発表まであと9日!ア゛ー勉強が手に着かない(TOT)以前はセンター前に合格発表してたのに、なんでセンター後に移動した!?保大を気にしつつ、センター頑張るのは無理です(;-_-)=3
 
 
164: 名前:かちょうふうげつ投稿日:2008/01/20(Sun) 22:06面接の時に、返答がしどろもどろになってしまったのがとても心残りです…真ん中にいた試験官はそんな私をあまり見ようとせず、終始厳しい顔をしていました。
 私は動揺してしまってさらに返答が鈍くなってしまいました…
 「なんだかはっきりしないやつだ」と捉えられてしまっている気がして、もしかしたら…
 あと5日に迫った発表を前に、面接の手ごたえをここで述べてみました。
 まさか、「面接、うまくいかなかった」なんて親に言えませんかから…
 
 
165: 名前:自転車投稿日:2008/01/21(Mon) 14:38やっとセンター終わった。保大発表まであと、3日。気になる
 
166: 名前:九州男児投稿日:2008/01/21(Mon) 23:51この掲示板を見つけてしまったので書き込ませてもらいます。自分も今年海保大受験しました。実は現在地元の公立大学に通っています。一度は諦愛人た夢をあとで公開するくらいならと
 再チャレンジしました。自分も一次で落ちたと正直思いましたが、どうにか受かってたので、死ぬ気で
 二次まで時間はありませんでしたが、がんばりました。自分の受けた二次の会場では40人中7、8人は
 は二次試験すらうけていませんでしたよ。自分のこととしては、作文試験は、一枚ではかきれなかったので
 裏面を1、2行くらいつかってかきました。内容は日本と国際社会みたいなんだったんで、海外への企業の進出や
 メジャーリーガーの活躍、NGOの活動について書いたと思います。面接では、想定していた質問はあまり聞かれず、
 ほぼアドリブでしたが、元気だけはみてもらもうと、はきはきした態度と声を意識したくらいです。体力試験では自分は
 基準をすべて満たせましたが、片手懸垂で落ちる人も自分のグループにはいましたよ。二次試験は自分は現役では
 ないので、スーツでいきましたが、そのなかの一人と話しましたが、彼は航空、海上保安、防衛大学校を受験し
 <省略されました> [全文を見る]
 
 
167: 名前:自転車男投稿日:2008/01/22(Tue) 07:18うぉー!住人が増えたヾ(^▽^)ノ九州男児さんコンニチハ。私も受かってたら、書き込みます。みなさんから沢山のの吉報が並ぶといいです!
 保大発表まであと2日
 
 
168: 名前:自転車男投稿日:2008/01/23(Wed) 00:21保大発表まであと 1日ていうか、あと33時間
 はぁョ(´ヘ`;)
 
 
169: 名前:九州男児投稿日:2008/01/23(Wed) 14:22あと一日ですね。受かっててほしいです。明日、ネットなどで自分の番号が載っていたとしても、即採用でないところも気になります。自分が何番目なのかがはっきりしないとまだ落ち着けませんよね。もし70番目と微妙な順位なら不採用な可能性だってあるのですし・・・
 
 
170: 名前:自転車男投稿日:2008/01/23(Wed) 21:58ま、確かにそうですよね。ここ数年最終合格で不採用がいないと言っても、七十番台は微妙ですね。そんなこんなで保大発表まであと  11時間
 
 
171: 名前:自転車男投稿日:2008/01/24(Thu) 08:15うわ、あと45分だ。もうここまできたら何もないけど(´ー`)
 
172: 名前:九州男児投稿日:2008/01/24(Thu) 09:14書き込み一番のりです。合格してました。でもまだ採用かどうかは定かではないので送られてくる書類を待ちたいと思います。
 
 
173: 名前:自転車男投稿日:2008/01/24(Thu) 09:20遅れましたが受かってました!!私も書類を待ちたいと思います
 
174: 名前:かちょうふうげつ投稿日:2008/01/24(Thu) 09:20私も合格していていました。やはり書類に順番が書いてあるのでしょうか?
 
175: 名前:亀吉の母投稿日:2008/01/24(Thu) 09:52自転車男さん、九州男児さん、かちょうふうげつさん、合格おめでとうございます!!!息子も合格していました。息子は期末テスト中なので、まだ知りません。内定をもらったわけではないので、手放しでは喜べませんが、とてもうれしいです。合格通知書には席次が書いてあるそうです。うちは田舎なので、明日の午後にならないと届かないと思います。待ち遠しいです。
 
176: 名前:吉投稿日:2008/01/24(Thu) 12:57ここまで出しゃばってる親だと子供が可哀そうだな・・・。保大入って辛くて辞めないかってまた心配するんだろうか。
 これからは寮だから強制的に親離れ、子離れしなくちゃいけないので温かく
 見守ることも重要では??
 私も4月入校なんで仲良くなれたらと思います。
 
 
177: 名前:九州男児投稿日:2008/01/24(Thu) 14:01吉さんは書類はもう届いているようですね。自分も一次の合格書類も翌日の昼だったんで、明日の昼ごろにしかはっきりわかりません。どんな感じ書類が届いたかおしえてもらえませんか
 
 
178: 名前:自転車男投稿日:2008/01/24(Thu) 21:07人事院から封筒は来ましたが、海保大から角型愛人の封筒は来ませんねぇ。ま、明日ですね
 
179: 名前:ハンバーグ投稿日:2008/01/24(Thu) 22:41こんにちわ初書き込みです
 10日ほど前からのぞかせてもらっています
 将来の夢は海上保安官の中3で、今春から高1です
 ただ、自分なりに海上保安官のことをしらべて、保安学校か大学校のどちらかに入学したいと思ってます
 でも、なんかムチャクチャ採用試験が難しいみたいな事も分かっちゃって…
 自分、頭あまり良くないのですが
 高校生活では、頑張ろうと思ってます
 それでも、どこらへんを頑張ればいいか 具体的に分からないです
 もし良かったらでいいんですけど教えてください
 
 あと、みなさん合格おめでとうございます!
 
 あと、この文忙しかったりしたら 別に無視してもいいんで勉強頑張ってください
 長文失礼しました
 
 
180: 名前:自転車男投稿日:2008/01/25(Fri) 09:33ハンバーグさん、こんにちは。これから高校一年生ですか。ということは高校入学おめでとうございます。勉強ではもう全てを頑張ってください。通常の大学ですと文理別れて、自分には必要のない科目とかもありますが海保大は教養試験があるので、高校の授業で不必要なものはありません。どこを頑張ればいいとは言いにくいです。全てにバランスよくいる必要があります。私は理系なので、高校一年生ぐらいの時は国語や世界史の授業は昼寝の時間だと思っていました。したがって、海保大の教養試験で世界史を全て落としてしまいました。
 ところで、もし部活に入っているなら、それも頑張ることをお勧めします。部活でできた掛け替えのない仲間や経験は、もちろん海保大の面接にも役立ちますが、もっと先の将来必ず役に立つと思います。
 結論として、全部頑張れ
 
 
181: 名前:ハンバーグ投稿日:2008/01/25(Fri) 12:42忙しい時に、返信ありがとうございます貴重な意見とても役に立ちます!
 これからは、マジメに授業受けます
 部活もします
 高校生活は、楽しいとは思いますが やる事はキチンとやっておいて
 将来的には、海保大を目ざしたいです
 みなさんには、後輩として会えることを楽しみにしてますので頑張ってください
 ホンマに頑張ります!!
 頑張ってください!!!
 ではでは
 
 
182: 名前:門司出身投稿日:2008/01/25(Fri) 18:35ハンバーグさん健康管理と体力作りにも努力してくださいね。
 一次試験に合格したはいいけど体力や身体検査で引っ掛かってしまっては
 元も子もありませんし、入校前から体力練成しておけば、それなりに学校生活
 もスムーズです。
 蛇足ですが、生涯楽しめるような趣味や、さまざまな種類(年代、職業など)の
 人との人間関係を築くことも大切です。将来の勤務を間接的に支えてくれる
 糧になります。
 
 
183: 名前:F1投稿日:2008/01/26(Sat) 21:09初めて書き込みします。4月に入校する予定です。荷物についての質問ですが、iPodなどの携帯音楽プレイヤー、電子辞書の持ち込みは可能でしょうか?
 また、生活用品は、”荷物について”に書き込まれている海上保安学校での必需品と同じだと考えて良いでしょうか?
 
 
184: 名前:ハンバーグ投稿日:2008/01/26(Sat) 21:37門司出身さんありがとうございます体力は結構、自信は、、ないこともないです (たぶん…
 というか、根性はあると思います
 高校では、バリバリ部活やるつもりなんですけど
 
 野球、水泳、自転車で迷ってます
 
 やっぱり、水泳はやっといたほうが 特でしょうか?
 水泳は、得意ですが特に好きとかではありません。
 一応、自分の中学校では一番早いです
 
 高校で水泳する方が技術的に、多くの方より一歩先に進めるでしょうか
 
 
185: 名前:吉投稿日:2008/01/27(Sun) 02:19あなたの入学する高校の水泳部がどの程度なのかは知りませんが大抵の水泳部員はスクールでやってる本気の人たちばかりです。素人内で早くても
 スクール生と比べたら全然遅いと思いますよ。ちなみに人並みに泳げれば大学校、学校で十分鍛え
 てくれるので部活は自分が好きでやっていけそうなものを選んだほうがいいと思います。
 もしあなたがスクール生であるなら失礼しました。
 
 あと海保=水泳=潜水士という映画によって作られた勝手なイメージで
 臨まないほうがいいと思いますよ。海保にもいろいろな職種があります。
 パンフレットなど取り寄せできるんで一度見てみたらどうでしょうか?
 私も中一の時にパンフ取り寄せましたし。w
 
 
186: 名前:ハンバーグ投稿日:2008/01/27(Sun) 13:36吉さんありがとうございますそうですね
 海保学校で、鍛えれるのならクラブの水泳は止めておこうと思いました
 
 あと変なイメージは一応もっていません
 潜水士が海保の1%しかいないというのも知っていました
 ↑大変そうです
 それでも、自分の夢は潜水士です (書いてなくてスイマセン;
 高校で修練しながら夢を目指したいです
 
 あと、パンフレットって取り寄せれるんですね
 ありがとうございます
 今度やってみますね!
 
 
187: 名前:自転車男投稿日:2008/01/28(Mon) 00:59そういえば、私は高校二年の夏に危険物取扱者乙種第四類免許を取りました。別にコレでなくてもいいのですが、こういったある意味目立つ免許を持っていると、なんだかプロみたいな気がして格好イイです。さらに、面接の時に面接官が興味を示してきます。そこで自分の積極性をアピールするような事を言えば、面接で有利になる・・・・かも(笑)
 
 
188: 名前:吉投稿日:2008/01/28(Mon) 01:48確かに資格はあるに越したことないと思いますけど何もなくても大丈夫でしたよ。私は何も持ってなかったんで、部活の内情的なことだけで10分くらい長々と
 聞かれました。要は対応能力次第だと思いますよ。
 それに普通科の高校生なら資格の勉強してる暇ないと思いますし。
 
 学校卒でも大学校卒でもいいんで職場で待ってます〜〜
 
 
189: 名前:石川投稿日:2008/01/28(Mon) 14:42初めて書き込みます。僕は中学一年の者ですが、将来、海上保安官になりたいと考えています。海上保安官になるためには、海上保安大学校と海上保安学校のどちらかに入校しなければならないと聞いていますが、
 やっぱり海上保安大学校のほうが難しいのですか?教えてください。
 
 
190: 名前:自転車男投稿日:2008/01/28(Mon) 21:05一概にどちらが難しいとは言えません。今年は海上保安学校の方が倍率高かったですし。今、中一ならとりあえず保大目指したらいかがでしょうか。
 
191: 名前:石川投稿日:2008/01/28(Mon) 22:10自転車男さん、お返事ありがとうございます。これから精一杯頑張って海保大へ入学できるように頑張ります。
 
192: 名前:ハンバーグ投稿日:2008/01/28(Mon) 23:38吉さん、自転車男さん ありがとうございます資格は、取りたいですけど
 
 それより、勉強が大変そうです
 
 それと石川さん、こんにちは
 えっと、中学生の知ってる人で海保になりたいといってる人はいないので心強いです
 僕もまだ目指す側なんでなんも書けません
 お互いがんばりましょうね
 
 石川さん、自転車男さん
 もし自分が海保大に現役合格したら、先輩達は4回生で自分は1回生なんで会えたらいいですね
 
 
193: 名前:自転車男投稿日:2008/01/29(Tue) 10:17ハンバーグさん・・・・君はなんてイイ人なんだ(〃▽〃)早く後輩が欲しくなってきた(笑)でも、まずはちゃんとした先輩になれるように海保大で頑張ります。ハンバーグさん、呉で待ってますよ
 
194: 名前:ハンバーグ投稿日:2008/01/31(Thu) 17:12いや、全然違いますよいいかげんだし、アホだし、、、
 まずは高校生活頑張ります
 待っててください 今行きますよ!!
 
 
195: 名前:九州男児投稿日:2008/02/03(Sun) 22:07海保大の意向調査書みたいなやつに 希望するに丸をつけてだしたんですが、そのあとってほかに書類おくってきましたか?
 
196: 名前:自転車男投稿日:2008/02/03(Sun) 23:34来てないです。来るんですかねぇ??
 
197: 名前:九州男児投稿日:2008/02/04(Mon) 00:34いつ送りましたか?
 
198: 名前:吉投稿日:2008/02/04(Mon) 15:25それ以降はなんもこないよ!
 
199: 名前:ぴっぴ投稿日:2008/03/07(Fri) 18:44入学式のお知らせ  きました?
 
200: 名前:   投稿日:2008/03/07(Fri) 19:15体力  付けなきゃ
 
201: 名前:入校待ち投稿日:2008/03/08(Sat) 01:47>>119そんなんくるの?
 
 
202: 名前:入校待ち投稿日:2008/03/08(Sat) 01:47すみません。199の間違いです。
 
203: 名前:自転車男投稿日:2008/03/10(Mon) 21:13とりあえず来てません。まだ日程すら決まってないのでは?
 
204: 名前:      投稿日:2008/03/10(Mon) 21:48自転車男さん  情報ありがとう。着校までな〜んか不安で…
 
205: 名前:F1投稿日:2008/03/14(Fri) 08:17先日、海上保安大学校の人事係から電話がありました。予定に変更がないかという、最終確認のような電話でした。近々、寮生活の心得のようなものが送られてくるそうです。
 
206: 名前:高二男投稿日:2008/03/16(Sun) 14:15初めて書き込みします。私は今年受験生になる者で、海上保安大学校と防衛大学校を受験しようと思っています。
 実際、どちらのほうが難易度が上なのですか??
 やはり私のように防衛大も海保大も両方受験する人がけっこういるのでしょうか??
 
 
207: 名前:入校待ち投稿日:2008/03/16(Sun) 22:12防大と保大の併願は結構一般的だとおもいます。試験日が早いんで練習で保校も併願する人もいます。
 
 防大の文系を受けるんであれば一番難易度は高いです。
 でも防大の理系と保大は同じくらいです。
 
 
208: 名前:高二男投稿日:2008/03/17(Mon) 10:52お返事、ありがとうございます。両方合格できるように頑張りたいと思います。
 
 
209: 名前:中三男投稿日:2008/03/18(Tue) 08:45僕は先日高校合格発表があり合格させていただきましたが本当に一般的な学校ですので海保に入るのは難しいのでしょうか?
 現役で
 
 
210: 名前:入校待ち投稿日:2008/03/19(Wed) 02:12自分は現役合格ですが高校は普通科ですよ。
 むしろ数学、化学、物理、英語が試験範囲になるんで普通科のほうが
 一般科目勉強できていいと思いますよ。
 現場で必要な免許等は保校に入ってからとりますし。
 
 
211: 名前:中三男投稿日:2008/03/20(Thu) 09:46力強い一言をありがとうこざいます。何か希望が見えました。
 努力して「入校待ち」さんみたいになれるように
 頑張ります
 ありがとうございました
 
 
212: 名前:入校待ち投稿日:2008/03/21(Fri) 02:12がんばって後輩になってください。待ってます!
 自分もこれから精神的にやられないように頑張っていきます!
 
 
213: 名前:中三男投稿日:2008/03/28(Fri) 15:04あの思ったんですけどやはり潜水士を目指す方はたくさんいるのでしょうか?
 だとしたらなぜ皆さんは潜水士を志すのかが聞きたいのですが・・
 
 
214: 名前:入校待ち投稿日:2008/03/29(Sat) 02:01沢山いようがいまいが各管区内でテストがあってそのテストでトップの人が潜水課程にすすめると聞きました。
 だから全国で毎年10人強しかいないんですよ。
 
 超人中の超人じゃないと不可能な話です。
 
 
215: 名前:新高三男投稿日:2008/03/29(Sat) 11:56>入校待ち いきなりで申し訳ございません
 
 模試等の偏差値はどんくらいでしたか?
 受験勉強は一日どんくらい勉強をしてましたか?
 
 可能な範囲で結構なので教えていただけたら幸いです
 
 
216: 名前:新高三男投稿日:2008/03/29(Sat) 11:58(誤)入校待ち
 (正)入校待ちさん
 
 敬称つけ忘れすみません
 
 
217: 名前:入校待ち投稿日:2008/03/30(Sun) 14:03河合の模試で平均56〜62の間をさまよってました。
 高三になって部活が終わった頃からは、帰ったらすぐ塾の自習室にこもって
 週6は5時から11時までは集中してやるようにしてました。
 本気で保校、大学校に入りたいならそろそろ教科しぼって勉強していく時期
 だと思います。
 
 
218: 名前:新高三男投稿日:2008/03/30(Sun) 16:25やはり6時間はやらないとダメですよね甘ったれてました
 数学、英語、化学で絞ってますが、
 数学がなかなか頭に入りませんで・・・やるしかないですよね
 
 ありがとうございました
 
 
219: 名前:新高一男(中三男)投稿日:2008/03/30(Sun) 17:16超人中の超人ですかぁ〜・・きついですね
 そして「新高三男」さんのように
 勉強も頑張らないといけないですよね。
 難しいですね。
 でも努力すれば
 入れるので頑張ってくださいね「新高三男」さん
 僕もあなたの2年後に頑張って入ります。
 もっとも卒業されているかと思いますが
 
 
220: 名前:ちび投稿日:2009/01/24(Sat) 14:54最終合格者名簿に載って採用されなかった人はいるのでしょうか?知ってる方教えてください!
 
221: 名前:!!!投稿日:2009/01/24(Sat) 19:32大学校に行くと、回転翼の操縦士になる道はないのでしょうか?
 
222: 名前:海投稿日:2009/02/12(Thu) 00:52はじめまして、海と申します^^*今、普通科文系の高1です。
 海上保安大学校に進学したいのですが、
 合格されたみなさんは理系か文系、どちらでしたか?;
 
 あと、私は体操部に所属しているので、
 みなさんに体力が劣っていると思います。
 どのようなトレーニングが必要か、教えて頂けると嬉しいです+゚
 長文失礼いたしました><//
 
 
223: 名前:にぼし投稿日:2009/02/17(Tue) 19:25自分は理系でしたが、数学VCは取っていませんでしたよ。
 体力に関しては自分は自信がないのでなんとも言えませんが
 腕立て伏せは毎日続けています
 
 
224: 名前:KURURI投稿日:2009/02/23(Mon) 10:34海上保安大学校の採用試験は数学UB、化学T、物理Tですが数学VC、物理U、化学Uをやっていなくても入学してから授業についていけるのでしょうか?
 
225: 名前:にぼし投稿日:2009/02/27(Fri) 13:10補習があるそうですよ
 
 
 |  |